• ベストアンサー

FRPの使い方のポイント教えてください!!

miramiの回答

  • mirami
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

FRPプライベーター2年ほどです。 カウルの補修程度でしたら、見学もされているという事ですので 実践あるのみだと思いますよ。 気をつけることは、樹脂と硬化剤の配分量とマスク着用 特に研磨作業時(それ以外も作業中は全てですけど) ただFRPの修理って、自分で塗装まで出来ればまだ良いのですが あまり割に合わないんですよね^^;

bebilock
質問者

補足

回答ありがとうございます。おもしろそうだと言うこともあり、一度やってみたいと思っていました。FRPの修理って、自分で塗装まで出来ればまだ良いのですが あまり割に合わないと言うことですが、どのように割が合わないのでしょうか?時間がかるということでしょうか?

関連するQ&A

  • FRP

    お世話になります。さっそくですが、質問をさせていただきます。 私は自作でバイクのカウル(FRP製)を製作をしているのですが、重さのことで悩んでいます。 どういうことかと言いますと、作業はすべてハンドレイアップで行っているのですが、完成した製品はそれなりの重さになってしまうことです。なるだけ軽量化したいと考えておりますので、「こうしたら軽くなるよ」等のアドバイスを頂けませんでしょうか。 製品はマット・クロスの2プライです。樹脂の塗りつけはローラーを使用しています。 スプレーで樹脂を塗りつければ軽くなるかな?と思うのですが、これに関してもなにかアドバイスを頂けたらうれしいです。 では、よろしくお願いします。

  • FRP用の離型剤はワックスでも代用可能なのでしょうか?

    FRP用の離型剤を買おうと思ったのですが、ホームセンターに行ったところ3000円のものしかありませんでした。結構高かったため購入をしませんでした。 そこでネットなどで調べたところワックスでも代用可能と書いてあったのですが可能なのでしょうか? 補修作業のため離型後の見た目は多少汚くてもOKです。 また、アルミの薄板を型にしよう(割れたカウル部分の継ぎ目部分)と思うのですが離型剤を塗らないとだめですか?? 詳しい方ご教授いただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • FRPの補修について

    初めて質問をさせて頂きます。 先日、自動車のFRPボンネットを購入し、ボンネットピンを取り付けてもらった所、普通なら縦にピンを取り付けてある所を向きが横に取り付けられてました。 そこで、正しい向きにしたく、既に空けてあるネジの穴を塞ぎたいのですが、どのようにしたら最適でしょうか? 穴の大きさは1~3ミリ程度のネジの穴です。 知り合いにお願いしたので、やり直してくれとは言えず、自分で補修しようと考えています。 よろしくお願いします。

  • コンクリート表面にFRPを塗った自作風呂の補修

    セメントで作った露天風呂にFRPを塗って4年になりますがFRPの表面に細かい亀裂がたくさん入りました。FRPの厚さは0.2~0.3mm程度です。まだ水が漏れるほどではありませんが全体をFRPで塗り直そうと考えています。表面処理剤(シーラ)が必要でしょうか?4年前作った時グラスファーバーを使わなかったので、それが亀裂の原因でしょうか?今回補修にグラスファーバーを使うべきでしょうか?どなたか専門家や経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • FRPバンパー塗装について

    白色のFRPバンパーを赤色に塗装したいのですが、以下の手順で大丈夫でしょうか? なお、バンパーの一部にヒビ割れがあります。 1.ヒビ割れ部分をパテ埋め、ペーパーでならして補修 2.バンパー全体を1000番程度のペーパーで足付け 3.脱脂 4.缶スプレーで塗装、クリアで仕上げ 塗装前にFRP用プラサフは必要でしょうか? また、東京都近郊で安く塗装をしてくれるお店があればお教えください。

  • FRPにかかる圧縮応力

    FRPにおいて、圧縮応力は繊維強化材が受けるのでしょうか、マトリックス樹脂が受けるのでしょうか。 今まで繊維強化材を身近な繊維のようなものとイメージしていたため圧縮応力はマトリックス樹脂が受けるものと思っていたのですが、FRPに関するある本を読み繊維強化材が受けるのか?と思うようになりました。 参考になるサイトなどありましたら、合わせてご紹介いただけると嬉しいです。

  • 自家塗装をきれいに仕上げる方法について!!

    はじめまして。 自家塗装をきれいに仕上げる方法についてどなたか教えてください!! 塗装したい部分はABS、FRPなどのカウル外装全般です。 塗装は何度かは行なっているのですが、純正塗装に近く、またそれ以上に仕上げるには、何か注意すべき点、コツ、ウラ技などありますでしょうか? また、詳しく説明されているおもしろそうなサイトありましたら教えてください!!

  • ボートのFRP船体修理について

    FRP製のボートのハルに亀裂が10cm強の長さで、間を20cmくらいおいて平行に2本入っています。穴はなく段差はありますが密着しています、押すと空間が開くという感じのものです。 ネットの修理例を参考に補修をしようと検索しましたが、多くが裏面からのFRP繊維を貼り付けての事例でした。 しかし、場所の問題で裏からの補強が出来ません。 表からの作業で、対応できる修理方法をご存じの方、教えてください。 出来れば上から盛る形ではなく、再塗装をしてもとの段差がない平面に戻したいと思っております。

  • FRP材質のトラックの修理についてです。

    初めて質問させていただきます。 アルミバン2tトラックの板金修理についてです。 中古で購入したのですが、箱の側面に何箇所か傷があります。板金屋に問い合わせたところ 「FRPは一面張り替えないといけない。予算は大体30万円くらい。」 といわれ、お断りしました。 しかし、傷といっても直径5cm程度で5mmくらいのくぼみが2、3箇所と、 なにかで擦ったとうな傷が数箇所あるだけです。 なんとかならないものかと考えています。 素人でも市販のキットなどで上手に直せるものなのでしょうか? カンペキに直せなくとも、ぱっと見てうっすら痕がのこる程度まで修復できればよいのですが・・・。 なにかいい方法やサイトなどありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • FRPスポイラーのメタリック塗装について

    パールメタリック塗装のFRPスポイラーを自分で補修しようと思っているのですが、専門家に聞いた話ですと「メタリックでもパールだと素人では塗装が綺麗に仕上がらないのでプロに任せた方が良い」とのことでしたが、本当にそうなのでしょうか?先方は当然商売ですから自分の所に依頼して欲しいのでしょうが、金額を聞いたら自分でやった場合より10倍近くするとのことでした。実際自分でやった経験のある方からのアドバイスをお願いします。ちなみに色は日産のQT1です。