• ベストアンサー

業務用の臨バンの件

kkkhhhの回答

  • kkkhhh
  • ベストアンサー率28% (51/180)
回答No.1

市町村役場で発行してもらえます。 有効期間内の自賠責保険が必要です。

関連するQ&A

  • 車検証・自賠責証明書の再交付ができる陸運事務所について

    お聞きします!車検証・自賠責の再交付については、過去の質問一覧から大体知ることができたのですが、その再交付が受けられる陸運は、ナンバープレートの、例えば沖縄なら、沖縄の陸運でしか受けられないのでしょうか・・・ 沖縄のナンバープレートでも他の県での再交付は受けられませんか・・・? もし同県でないといけない場合、郵送とかでも受け付けてもらえるんでしょうか・・? どなたか是非回答お願いします!!

  • 250cc以下のナンバー変更について

    初めて自動二輪を保有したまま、引越しをしました。 そこで、陸運局に届け出るのはわかるのですが、 1.バイクごと陸運局に行くのか?ナンバーだけを取り外して持っていくのか? 2.ナンバーは即日交付されるのか? が、わかりません。 ご回答頂けると助かります。

  • セブイレブンで自賠責に加入したいのですが

    セブイレブンで軽二輪(125cc~250cc)車両の自賠責に新規加入したいのですが必要情報に「ナンバープレート」とあります。 ですがナンバープレートを貰う名義変更の際の必要な書類に「自賠責保険」とあります。 ナンバープレートがないのに自賠責保険には入れません。 (1)名義変更→ナンバープレートを貰う→コンビニで自賠責加入なのか (2)名義変更の前に車体の書類だけで自賠責に加入→陸運局に行ってナンバープレート交付 どちらが正しいのでしょうか?

  • 車検が切れても自賠責が残っていれば仮ナンバーでの乗れますか?

    車検が切れても自賠責保険が残っていれば仮ナンバーで乗れますか? 車検が4月26日に切れます、 自賠責保険は5月30日まで残ってます。 もう、廃車にする車ですがあると便利なので自賠責が切れるまで乗っていたいです。 仮ナンバーを役所で申請すれば(過去に車検切れでユーザー車検を行うのに陸運局へ乗るのに申請したことがあります) 地元町乗り程度です。 仮ナンバー申請時にどの通路を走るか記載があるとおもいますが。 どうでしょうか?

  • ★大阪市で自動二輪登録→方法と自賠責

    こんばんは 大阪市在住ですが、150ccのバイクを東大阪市のショップで購入予定。 自分で登録する場合、分からないことがあります 1、大阪市大正区でしたらどこで登録(ナンバーを交付)してくれるのでしょうか? 2、回送のためのナンバーは最寄りの役所で『仮ナンバー』『回送ナンバー』どちらを申請したらよいのでしょうか? 3、ショップで購入→ナンバー交付までは自走しますが、自賠責はどうなるのでしょうか? ナンバーが無い状態で自賠責に加入できないと思いますが・・・? ショップからナンバーを交付してくれる場所まで、自賠責未加入運行は違法でしょうか? このように自分でナンバー交付を受ける場合通常どうすれば良いのでしょうか? 経験者のお方、教えて頂けないでしょうか? 

  • 一時抹消してナンバーのない自動車の車検取得手順

    一時抹消してナンバーの無い自動車の車検を取ろうと思います。 車検取得までの手順が分からないのですが教えてください。 私が考える手順としては (1)一時抹消された書類を持って警察に行き「車庫証明」をとる (2)最寄の役場で仮ナンバーをとり、自賠責保険に入る (3)仮ナンバーの付いた自動車で陸運局に行き「ナンバー」を取得 (4)自動車を自動車屋に持ち込み車検をとる 思いついたことを列挙しましたが素人なもので一切分かりません。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 自動車の車検切れに自賠責も切れていた。

    会社で使用のバンなのですが車検が1ヶ月前に切れており、 自賠責も3日前に切れております。 (来週から仕事が始まるので今日の朝に荷物の積み込みをしていて 車検シールを見て気付きました。)o(´д`;)o ここ数ヶ月、仕事が暇で車に乗る事がなく、車を動かしていないので 車検が切れていることに気付きませんでした。 (他の事情でバタバタしてしたのもありますが。) そこで明日にユーザー車検を通すのに車検予約いたしました。 (毎年ユーザー車検を受けておりました。) ですので今日するべき事は自賠責保険加入と仮ナンバーを役所に借りに 行く事だと思っています。 仮ナンバーは自賠責保険に入っていないと借りられないので 自賠責保険に加入する場合どこで加入したらいいのでしょうか。 いつも陸運局でニッセイの保険に入っておりましたが同じ保険に 入らなくてもいいのでしょうか?あと会社によって保険金額なども 変わるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 封印を再交付はできるのですか?

    リアバンパーを交換するにあたってナンバーを外さないといけないのですが当然封印があります。 無理やりこじ開けたら取れるとは思うのですが (1)封印のない状態で走るのは違法 (2)封印の再交付は陸運局でできるらしい これって矛盾しませんか? だったらどうしろっていうのって思うのですが・・・ バンパー交換をディーラーに頼むとかはなしであくまでDIYでしようと思っております。 最近の封印は封印外しも使えないとききますし・・・・ 違法でもしかたなく陸運局まで持っていくしかないのですかね? 陸運局では「いたずらされたので再交付してください」みたいな感じで・・・・ 正攻法のやり方があれば教えてください。

  • 神戸陸運支局の自賠責保険の保険会社はどこでしょうか???

    昨年神戸陸運支局でユーザー車検を受けた際に、建物の2階(印紙を売っていたところ)の窓口で自賠責保険に加入したのですが、その証券を紛失してしまいました。再交付したいのですが、どこの保険会社の代理店(東○海上日動とか日本興○損保とか)なのかが、わからずに困っています。陸運局に行けば一番いいのですが、日中仕事をしているため、陸運局があいている時間帯にいくことができずにいます。よく神戸の陸運局に行かれる方や、車検時に神戸の陸運局の2階の窓口で自賠責保険に加入した方がおられましたら、どこの保険会社なのか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 希望ナンバーの取得方法

    よろしくお願いします。 さて、唐突ですが近々ヨメさんの車が納車されます。 ここにきて急に『希望ナンバーが欲しい』などと言い出して、困っています。 もちろん既に普通のナンバーが交付されているタイミングなのですが、納車後に自分で陸運局で希望ナンバーへの変更が可能だという話を聞いたことがあります。 どのような手続きが必要でしょうか? ご存知の方、アドバイスお願いいたします。