• 締切済み

職務経歴書

ruka253の回答

  • ruka253
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.2

#1です。 通常、保険加入期間なんて聞かれません。 雇用保険被保険者証や離職票は、 新しい職場で提示するものではなく、 失業保険の給付の時に使う書類です。 もし新しい職場で提出を求められるとしたら 年金手帳です。 年金手帳で加入した日にちがわかりますが ソコまで詳しいことは突っ込んでこないでしょう。 また、会社の規模にもよりますが、 たいてい年金の未払い期間が影響することはありません。 ソレはお役人さんのお話ですね。

haiyama326
質問者

お礼

ruka253様、お世話になっております。私は勘違いをしておりました。新しい会社に年金手帳と雇用保険被保険証を提出するものだと思い加入期間が短いので疑われるのだと思っておりました。本当にご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 職務経歴の嘘

    大手外資系の会社に内定しましたが、履歴書(職務経歴書もですが・・・)前々職の職務期間を2年間も多く書いてしまいました(反省)前職との間隔を空けたくなかった事が理由なんですが、その期間雇用保険も入っていないわけですし、社会保険は延長制度?自分で加入しておりました。又、国民年金も払っており、手帳にはしっかりと記載されてしまっております。 やはりばれてしまいますよね。 新しい会社に提出する書類の中には職歴を書く欄があります。ここには事実を書いた方が良いのでしょうか?それとも履歴書と同内容にしておいたほうが良いのでしょうか?履歴書とその書類を見比べられるのかな~(ToT)

  • 職務経歴書のウソはばれるのか?ばれないのか?

    職務経歴書にウソを書くのは悪いことであるのは承知なのですが、あえて聞かせてください。 ネットで調べると、職務経歴書をごまかすと「バレる」と「バレない」の両方を見つかります。バレる例として、「社会保険の加入手続き時に、今までの加入履歴」、バレない例として、「個人情報保護法のため、過去の経歴は社会保険庁にも確認することはできない。」とありますが、どちらが真実なのでしょうか? 私の場合、ここ数社(現職を含め4社)の職務期間がいずれも短く、年齢を考えてみても明らかに不利にはたらくのでは、と危惧しているため、現在勤務の会社の前の前の会社の履歴を前の会社に吸収したいと思っているのですが、バレますか?(いけないこととは分かっていますが・・・)

  • 職務経歴の詐称はどうやって分かる?

    契約社員、派遣、バイト、等々を繰り返していました。 次は正社員を目指して就職活動中です。 職務経歴書には、1ヶ月程度のバイトや派遣会社(3ヶ月間)で働いていた時の内容は省きたいと思っています。 その間、厚生年金、社会保険、雇用保険は一切入っていません。 この場合、省いて、前職の就業期間を1ヶ月長く詐称したりしたら… のちのち会社側にばれたりするものなのでしょうか? 契約社員で長く働いていましたが、それも厚生年金、社会保険、雇用保険には入っていませんでした。 職務経歴の詐称はどうやって分かるものなのでしょうか? 源泉徴収表といっても、前年度分しかもらえませんよね? やはり、短期の仕事は隠したい…というのが本音です。 手厳しい意見もあるかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 転職の職務経歴について

    入社した会社を1ヶ月以内で退社してしまいました。 ちなみに社会保険は加入済みで、試用期間制度は3ヶ月でした。 早速、転職活動に向け職務経歴書を作成中なのですが、試用期間中(社会保険加入済み)に退社した場合、職務経歴書に明記しなくても、経歴詐称にはならないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 職務経歴書について

    現在、転職活動中なのですが、以下のように職務経歴書を記入しようと思います。 H.16年7月~現在に至る C社 本来の経歴は H.15年5月~15年7月 A社(試用期間)厚生年金・雇用保険加入 H.16年4月~16年6月 B社(試用期間)厚生年金・雇用保険加入 H.16年7月~現在に至る  C社 です。 そこでご質問なのですが、2ヶ月程度の試用期間は職務経歴書に記載しなければいけないのでしょうか? また厚生年金や、雇用保険に加入していたため、A・B社に在籍していた事は、採用担当者様に知られてしまうのでしょうか? ご存知の方がいましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 職務経歴について

    新しくパートの面接を受けることになったので履歴書と職務経歴書を作成しているのですが、前職の職場が、一応ちゃんとした株式会社なのですが雇用契約がいい加減で、フルタイム出勤だったのですが雇用保険も社会保険も何もやっていない会社でした。そこで6、7ヶ月働いたのですが、履歴書に書いても大丈夫ですか? あとで社会保険の手続きをするときに提出するのは前々職の書類を出すので変に思われないか心配です。

  • 職務経歴書

    はじめて投稿致します。宜しくお願い致します。 ■質問内容:転職活動する際のエージェント登録及び面接時に一貫性の無い転職回数が多いのを嫌い、偽った職務経歴で出してしまい、その後もそれを通しております。本当の経歴に変えようかとも思いますが、進行中の企業などもあり、戸惑っています。各企業では事前調査なども行うとありますが、問題なければこのままでもいいかなと思っています。ばれる可能性などについて教えてください。 (入社前の調査/入社後の可能性) ■実経歴:3社(9ヶ月⇒(3ヶ月ブランク)⇒10年3ヶ月⇒1年7ヶ月) ■偽経歴:2社(11年2ヶ月⇒1年7ヶ月) と1社目はなかったとしてそのまま新卒で2社目に入社したことにしてしまってます。 【保険関係情況】 1社目社会保険加入⇒ブランク(国民年金:加入/保険:扶養)⇒2社目社会保険加入⇒3社目1年3ヶ月間は社会保険未加入(年金:未加入/国保:加入) 宜しくお願い致します。 入社前の調査 入社後の可能性

  • 職務経歴で1社省いて書いても大丈夫か?

    こんにちは。今某大手企業の面接を受けています。書類選考、1次面接も通り、9月初旬に2次面接が入っています。 2年間働いた会社があり、実際、2年間のうち半年間、一度会社を出て他企業で期間限定の仕事をしました(その後すぐ元の会社へ戻りました)。ただ、転職回数も多く職務経歴書にも半年の仕事の事を書くと用紙にきれいに収まらないし、2年間いた会社の業務内容に含まれるのでそこの会社の事を省いて1つの会社に2年間勤務した様に内容を書いてしまいました。半年働いた企業の事は何も書いていません。あまり深く考えてなくやってしまったのですが、職務経歴を全て書かないと経歴詐称になるという事がインターネット上に書いてあり、実際この事を2次面接で話すべきか、そのまま聞かれるまで言わなくていいのか分かりません。 インターネットで調べると、法律上では不利になる証言は強要されないとなっており書かなくてもよい様な事も書いていますし、言うべきなのか黙っておくべきか正直分かりません。 社会保険は一度別の会社に移して再度元の会社に戻しましたが、年金手帳にはその内容は全く書かれていないので、知人の意見だと特に言わなくても問題はないと言っていますが、自分自身どうすればよいか分かりません。 誰かこの事に対してご意見いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 職務経歴 詐称について

    現在転職活動をしており外資系の会社と話が進んでます。 一次面接は通過し次は二次面接で人事面接になります。 しかし、私の職務経歴は偽りがあります。 そこで皆様に教えていただきたいことがあります。 提出した経歴は 1999年7月~2005年8月  A社 2005年10月~2008年6月  B社 2008年7月~現在     C社 です。 本来の経歴は 1999年7月~2002年10月 A社 アルバイト、雇用・社会保険なし 2002年11月~2003年3月 D社 アルバイト、雇用・社会保険なし 2003年6月~2004年7月  E社 アルバイト、雇用・社会保険なし 2004年8月~2005年6月  A社 アルバイト、雇用保険のみ有り                なぜかは分かりませんがお金を払っていたのに被保険者期間は5ヶ月しかありませんでした。 2005年7月~2005年9月 F社 試用期間中(アルバイト)に退社、雇用保険なし・社会保険有り 社会保険加入前に退社しましたが国民健康保険が一時的に切れた?みたいです。 2005年10年~2008年6月 B社 派遣社員、雇用・社会保険あり 2008年7月~現在    C社 契約社員、雇用・社会保険あり です。 1999年7月~2005年6月までは、社会保険もなく、雇用保険も中途半端な状態なので、変な言い方ですが実態を調査しようがないかと思うのですが、このあたりも大丈夫でしょうか? また、特に私が気にしているのが、2005年7月~9月までのF社です。 雇用保険は入ってませんでした。これは確認がとれています。ですが、社会保険に加入する前に退職したのに、保険証も貰っていなかったのに、一時だけ国民健康保険が切れていました。 社会保険に加入したということなのかもさだかではないですが、この状態でもこの会社に勤めていたことが分かってしまうのでしょうか? 正直な話、この会社をやめた理由は、法を犯していることが分かったからです。 最初は分からなかったのですが事実を知りやめました。 ネットで調べると今その会社が問題になっています。 そんな会社を職務経歴書にかくことが出来ませんでした。 やめた理由は?業務内容は?など聞かれた場合に答えようがないと思ったからです。 もうその会社とは関わりたくないですし、もし万が一その会社の情報を漏らしたとして訴えられたりしたらと思うとかけませんでした。  正直にこの3ヶ月間を次の面接時に話すべきか、話さずにいても平気なのか? でも詐欺会社だったから辞めました。書きませんでした。などと言えません。 アルバイトで期間も短かったので経歴に書きませんでした。社会保険は入る前に辞めたから入ってないと認識してた。としらを切るのか? どうしたらいいのかなやんでおります。 また 企業が私の過去を調べるにあたりどこまで調べるのか? 現職も含め2社くらい前までなのか?すべてなのか? その調査方法は何を使用するのか? いろいろな部分でどうなのか気になっております。 当然、職務経歴を詐称することはよくない事とはわかっております。 素直に書くのが一番でしたが、今更、もがいても仕方ないことではありますが、ご意見をいただきたいと思っております。 長文で、分かり辛いかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 転職 履歴書、職務経歴書 書き方

    お世話になります。 先日、転職をして8月3日より今の会社に正社員として勤務しております。 3ヶ月は試用期間です。 この度、ある事情により再度転職を考えておりますが、その際 履歴書、職務経歴書に今の会社を記載しなくては履歴詐称などにあたりますでしょうか? 正社員のため保険や年金には加入しております。 宜しくお願いします