• ベストアンサー

ヤフオクの方がもっと高値で売れるのに、なぜ・・・?

jivejivejiveの回答

回答No.4

出品者の都合だと思います。 たとえば出品するに当たり 必要なクレジットカードや指定金融機関を 利用していない場合に 新たにカード作成や口座開設を嫌う方も多いので おそらくそういった事情があるのだと思いますよ。

tsumugi
質問者

お礼

なるほど・・・。 さきほどそのサイトを見てきたのですが、確かに 「クレジットカード不要」と書いてありました。 学生さんなどでクレジットカードを持っておられない方も いらっしゃいますものね。 こういった理由ならば純粋に納得できます。 しかし結局のところ真意は当の御本人にしか知り得ない事で、 これが当たっているのかどうかは確かめようもないのですが、 「なるほど、こういう理由もあるのか~」と思いました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヤフオク:高値つりあげ

    今までに何度かヤフオクで落札の経験のある者ですが: ちょっと疑問を感じることなのですが、ヤフオクのサイトで、或る出品者とその出品者と懇意のメンバー(=「さくら」)が、他の(善意の)入札者と入札競争をして、出品者の思惑通りに(或いはそれ以上に)つり上げることが(技術的には)できるのじゃないかと思うのですが、どうなのですか? 落札者の当初の希望まで入札額が上がらなければ、とりあえずそのサクラが落札したことにして、再度出品するとか・・・? まだそんな目にあったことはありませんが、可能性としてどうなのか教えておいて下さい。

  • ヤフオクで商品を落札したい。(未成年です)

    ヤフオクで以前から探していた商品が出品されているのを発見しました。どうしても落札したいのですが、いくつか問題があります。 (1)未成年です。 (2)親がオークションを認めてくれません。 (説得してみましたがダメでした。) (3)ヤフオクに登録している友人がいません。 (4)入札代行を頼むほど高価な物ではありません。 (5)他のオークションサイトに同じ商品は出品されていませんでした。 この場合、どうすれば良いのでしょうか?

  • ヤフオクの評価が新規の方の入札について

    以前に私は腕時計が欲しくてヤフオクでセイコーの海外モデルに出品されていた商品3つ に入札したことがありまして、その3つとも評価が新規の方が落札したのですが、その入 札の仕方がとても新規とも言えないところがあるのです。たとえば、入札額が1001円 だったり、1257円だったり、商品にある程度値段が付いて順番がかなり後ろになって オークション終了間際になってからいきなり高額な入札をしてきて、最高入札額者となっ たりどうやってこの商品を探して入札してきたのかと不思議に思うことがあるのです。 私の友人の友人の話なのですが、サクラがいるみたいで安い額で落札しそうなものに対し ては底上げをして入札をして落札価格を上げるそうなのです。実際にその私の友人の友人 はそのサクラをやっていたそうです。私はヤフオクはあまり利用はしませんが、最近特に 新規の方の落札がやたらに多いのです。そして、入札の仕方も慣れてるなと思うことがあ ります。 ヤフオクを利用している方、またはそれ以外の方サクラの存在を信じますか?とは言って も私の友人の友人がやっていたことは事実なので信じるしかありませんが、どう思います か?

  • ヤフオクはじめよ・・・・

    ヤフオクはじめようかなと思います。出品&落札で それでは質問致します。 【出品】 1)クレカ必須ですか? 2) 【落札】 1)確実に落札したい商品があったらオークション終了7秒で入札するのが必勝法でしょうか? 2)入札者なし落札者なしでオークションが時間切れで終了した商品ほしい場合ってどうすればいいでしょうか? 3)2)の場合って同じ商品をまた出品してもらう事って可能なんでしょうか? 恐れ入りますがご回答宜しくお願い致します。

  • ヤフオク落札について

    ヤフオクにて入札していたのですが、他の方が自分より高値を付け、高値更新のメールが届きました。この時点で予算オーバーだったで、諦めて他の商品を探して落札しました。ところが、翌日、商品落札したとの出品者からのメールが届きました。このオークションの入札履歴を見てみると自分より高値をつけた方が、入札取り消ししていました。自分は、高値更新された時点で、他の商品を落札したので、不要な商品です。キャンセルしても問題ないですよね?

  • ヤフオクの落札(入札)システムに何かカラクリが?

    ヤフオクの落札(入札)システムに何かカラクリがあるんでしょうか? あるオークション販売専門業者が出品している商品に入札をしました。 その商品の落札相場が5000円前後でしたのでオークション終了の数時間前に4980円で自動入札して最高額入札者になりました。 しかし、終了1時間前に他の入札者が高値更新して5000円になりました。 (即決の商品ではありません) 結局、再入札せず静観していましたが、そのまま後から入札した人が5000円で落札しました。 本来なら1000円以上5000円未満の入札単位は100円ですから、この場合(上記の場合)、後からの入札者が最高額入札者になるためには、5080円で入札しないと最高額入札者になれないはずなのに、どうして5000円で入札できた(最高額入札者になれた)のでしょうか? 何かカラクリというかテクニックみたいなものがあるんでしょうか? ヤフオク自体に不信・不審がつのるばかりです。 たかだか数十円のことですが、公平性に欠けるような出来事だったので、やはり不信・不審がつのるばかりで。。。 不信・不審に思いましたので、一応、そのオークションの入札の詳細画面を保存しておきました。 上記のような事例について、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 【ヤフオク】オークション終了後の入札者の取り消し

    ヤフオクで入札していたものです。 【落札者が取り消され、あなたが落札者候補となりました。】のメールの1分後に【入札が取り消されました。】のメールがきてそのオークションを見ると入札者が全て取り消されていました。 そして出品者が同じ商品を1円から出品→ある程度の値段で終了→数日後に全ての入札者が取り消され、また1円スタートで再出品していました。納得がいく値段になるまで再出品するつもりだと思いますが・・・。 でもこの方は次点候補を繰り上げてないのに悪い評価がついていません。一体どういった操作をしているのでしょうか?

  • ヤフオクのコツ

    ヤフオクで質問なんですが、 PSPのソフト5本セット(商品は古いです)を1000円で出品したんですが 1100円で落札でした。 オークション自体初めてなんですがちょっぴり悲しいです どうやったら高値で売れるのでしょうか? いろんなサイトには1円ではじめると良いと書いているのですが安値で落札されそうで怖いです。 次に7000円で買ったバックを出品しようと思うのですが1円設定で出品しても大丈夫ですか? オークションに詳しい方お願いしますm(_ _)m

  • ヤフオクでの入札(落札)のキャンセルについて

    ヤフオクでの入札(落札)のキャンセルについて Yahoo! オークションで、即決・数量:2で出品されている商品の入札(落札)のキャンセルについての質問です。 即決で 1点を入札(落札)しましたので、その商品画面には、「おめでとうございます!! あなたが落札しました。」とのメッセージが出ていますが、オークションの終了日は明日なので、その商品は『マイ・オークション』の「落札分」ではなく、「入札分」に表示されています。 出来ればこれを取り消したいのですが、出品者にQ&A欄から依頼をして了承を得れば、【入札の取り消し】と同様の処理(落札者に対して、auction_master からのマイナス評価は付かない)が可能ですか?  それとも、【落札の取り消し】となり、「落札者都合によるキャンセル」で処理してもらう他ないのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • ヤフオクで解らない点が

    1、自動入札についてなんですが、2500円から入札できる商品があるとして、最初に自分の出せる限界の額として例えば5000円と入力しても、ひとつずつの入札単位をちゃんと刻んでくれるようになるのでしょうか?。出品されているすべての商品は自動入札対応なんでしょうか?。  自動入札を使って寝たくても入力したらいきなり5000円になりそうで、怖くて使えていないんですがw  他のオークションサイトでも自動入札機能が付いているのが当たり前なんでしょうか? 2、友達が落札をした商品があったんですが、落札後にその商品が知り合いから貰えることになってしまい、落札をキャンセルしたんですが、その場合は次点の人に落札の権利が与えられたみたいです。  しかし、そのオークションは1対1の状態で、5000円スタートで10000円を越えて終了となったのですが、この場合は次点の人はいくらでその商品を落札することになるのでしょうか?。やはり二人で競った上で落札した額になるのでしょうか?。次点で落札した人の気持ちを考えると「どうせキャンセルするなら最初からやるなよ、もっと安く落札できたかもしれないし」と思ったのではないでしょうか。 以上2点の質問をよろしくおねがいします