• 締切済み

結合したセル(Excel)

hurry5meの回答

  • hurry5me
  • ベストアンサー率30% (74/242)
回答No.7

#2です。 では、全セルを選択して書式設定にて同じ水平設定にするとどうですか? 全セルで差し支えなければ、ですが。

関連するQ&A

  • セルの結合

    エクセルについてですが、 セルの結合は2つのセルの場合1つのセルのみ文字(数値)が入力されていればその入力文字(数値)が表示されますが、 複数だと左上端の文字(数値)だけが表示されますよね? これを、例えば横に並んだ2つのセルそれぞれに 文字が入力されているとします。 セルのみを結合して、その結合された1つのセルの中に両方の文字が表示されることって出来ないのでしょうか?

  • セル結合 印刷

    Excelについて。 セルの結合を行い、文字を入力し、印刷すると、一部が欠けてしまいます。 原因は、結合したセルの幅よりも文字の幅が広い。 私は、セルの結合した方が文字の入力しやすので、セルの結合をよくするのですが、 上記の問題が発生しては結果として大きなミスです。大切な文字が欠けている。 セルの結合をせず、文字の配置設定により中央に表示させる方法などは勉強したのですが。 本質問は、 仕事などでExcelを使う際に、セルの結合はすべきではないのでしょうか? 印刷結果を確認すればよいですが、機械的(結合しないという選択肢によって)に絶対にミスがないようにすべきでしょうか? セルの結合でも、文字が欠けない方法はありますでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。 Excel2010以上

  • エクセル:結合したセルの高さ自動設定

    EXCEL2000で結合したセルの高さ自動設定がききません。 結合したセルは ・文字の配置 横位置:左詰 縦位置:上詰め ・文字の制御 折り返して全体を表示 セルを結合する になっています。 セルを5つ結合して、その結合したセルの横幅を文字列が 越えたら次の行にいって、かつその折り返し部分が見えるように したいんです。 結合していない単体のセルの場合は、折り返され、かつ 折り返し部分が見えるように高さが変わります。 結合したセルでの高さ自動設定はできないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • EXCELで結合したセルに文字を入れる(縦書き)

    タイトルの通り、縦方向にセルを結合し、その中に文字を入力しているのですが(縦書き)、”ー”を入力すると位置が微妙にずれるのです。 例えば”ブース”とか、”モーター”とかなのですが、ずれてしまうのは仕方がないのでしょうか。 何かいい方法あれば教えてください。宜しくお願いします。

  • セルの結合による影響

    エクセルのセル範囲を結合させた時の、結合したセル範囲内のセルが示す値について教えてください。 まず、B2:D5のセル範囲を結合します。結合したセル範囲を選択して、数字10を入力します。 任意のセルを選択して、式"=B2"を入力するとセルには、10が表示されます。次に"=C2"を入力すると、0(零)が表示されます。同じく他の、セル範囲のメンバーで同じことをしてもすべて0(零)が表示されます。 次に、式"=B2:C2"を入力すると、10が表示されます。しかし、式"=B2:D2"では、0(零)が表示されます。 さらに、式"=B2:C4"、式"B2:C3"、式"=B2:D5"では、#VALUEが表示されます。 いったい、一番最初に入力した10の数字はどこに格納されているのでしょうか?また、結合したセル範囲ないで、任意のセル範囲を参照してしまった場合、何を参照することになるのでしょうか?単にセル範囲の左上の値ではないようですが? 参考に、式"C2:D2"では、0(零)、式"=C2D3"では、同じように#VALUEとなります。(相対参照にはなっているようです?)詳しい方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • Excel2000のセルの結合時のオートフィルタ問題

    同じ文字列(例:A商事)が入力されている複数のセル(例:A1~A3)を 結合した後に、オートフィルタをかけA商事で抽出すると先頭の一行 しか表示されません。(B列以降の各セルに異なるデータが入力) 印刷時のレイアウトを考えて同じ文字列は減らしたいと考えています。 セル結合時に先頭以外のデータが無くなることは認識していますが 手元にある他人が作ったファイルだとオートフィルタをかけても 上の例ですとA1~A3の行が全て表示されます。(これだとA1~A3の セル結合を解除しても、同じデータがA1~A3に表示されるように なります!その後結合するとやはり同様に先頭データのみになります) 別にソート用の列を作ったり、マクロなどを使っている様子はありません。 どなたかご存知の方がおりましたら、何卒ご教授ください。

  • 【Excel】セル結合すると、ドロップダウンの表示文字が小さくなる

    結合しているセルに、入力規制の設定で、ドロップダウンの設定をしました。 ところが、ドロップダウンの文字があまりにも小さくて読み取れません。 おそらく、セルを10列分結合しているせいだと思うのですが・・・。 ドロップダウンのリストの文字を、結合セルの大きさで表示できる方法を教えて下さい。

  • セルを結合して中央揃えを行うとセルに入力した文字の縦位置がずれる

    セルを結合して中央揃えを行うとセルに入力した文字の縦位置がずれます。対処法を教えてください。 横隣りのセルを結合すると、中央揃えなのに少しだけ上にずれます。 結合を解除すると中央揃えになります。 結合しても、中央揃えにする方法を教えてください。

  • EXCEL2Kのセルの結合でエラー

    結合していないセルを入力しようとすると 「結合されたセルの一部を変更することは出来ません」と表示されます。マクロ等は、書かれていません。 そのセルの書式を見ても結合はされていません。 他のどのセルが影響しているのか調べる方法ご存知な方、教えていただけませんでしょうか?

  • セルは大きくさせず、中の文字だけ大きくしたい

    EXCLE2003です。セルの中に文字を打って、文字のサイズを大きくするとセルの大きさも変わってしまいます。 セルの大きさは変えず、文字の大きさだけをおおきくする方法を教えてください。 説明が下手ですみません。それができるならwordに貼り付けたセルでもできるでしょうか? あとexcleで右クリックのメニューに「セルの結合」を追加するにはどうしたらいいですか?wordにあるのにexcleになくて不便なんで。 よろしくお願いします。