• 締切済み

「最新ウィルス情報」が繰り返し出てきます

papercraftsの回答

回答No.3

> このお知らせにあるアップデートボタンをクリックして・・・ まさかとは思うけどフィッシング(Phishing)に遭ってるわけではないですよね?

関連するQ&A

  • ウイルスについて

    無料ソフトをダウンロードしようとしたらダウンロード中に脅威が検出されましたというメッセージがでたのでダウンロードを途中で中止しました。 この場合ウイルスに感染しているのでしょうか?保存ボタンを押した瞬間に感染したりしますか?

  • ウイルスの最新情報を教えてください

    以下は友人のPC上でのできごとです。 OS:ウインドスXP 回線:ダイアルアップ 起動直後に強制終了。(タイムカウンター作動) ネット接続不可 ファイルが一つも開けなくなり時折ショットカットのみを強制製作 をひきおこしています 友人曰く、テレビの報道で捕まったウイルスの製造者が作ったのと同じ型だそうで、放送された映像と動作が同じらしいです。 のちに、ノートンウイルスを購入し、インストールするものの、 超危険度 W32Dlaster.c.Worm が発見されましたが、駆除できませんでしたと表示されるのみ。 アップデートファイルにも該当ウイルスが無いどころか、ウイルス辞典にも載っていません。 どなたか、このウイルスについて心当たりがありましたら、ぜひ教えてください。 情報お待ちしております。

  • SP3にアンチウイルスソフトが反応

    SP3をインストールしようとダウンロードセンターからファイルをダウンロード/実行したが、インストール終了直前に電源が落ち、再起動・ロールバックされ、次に、Microsoft Updateにて実行したが、やはり終了直前にブラックアウト。。。再起動/ロールバック。 そして今日、ファイルをすべて削除し、ファイルをダウンロード・保存/実行すると、 常駐シールド検出 感染;"オブジェクト";"結果";"検出時間";"オブジェクトタイプ";"プロセス" ウイルス I-Worm/Brontok.KO が特定されました ;"C:\WINDOWS\pchealth\helpctr\binaries\msconfig.exe";"ウイルス隔離室へ移動";"2008/07/01, 4:12:41";"ファイル";"d:\651ff77a80d2f101c0945aef2479\i386\update\update.exe" ウイルス I-Worm/Brontok.KO が特定されました ;"C:\windows\ServicePackFiles\i386\msconfig.exe";"ウイルス隔離室へ移動";"2008/07/01, 4:16:31";"ファイル";"d:\651ff77a80d2f101c0945aef2479\i386\update\update.exe" というように、ワームを検出しました。 SP3のインストール自体は、「ファイルを修復」を選択したことによりインストールできたようですが、その後、保存してあるEXEファイルをスキャンしてみると、以下のように再び検出しました。 "感染" "ファイル";"感染";"結果" "C:\Documents and Settings\*******\デスクトップ\WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe:\i386\msconfig.ex_:\msconfig.exe";"ウイルスI-Worm/Brontok.KO が特定されました ";"感染" "C:\Documents and Settings\*******\デスクトップ\WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe:\i386\msconfig.ex_";"ウイルスI-Worm/Brontok.KOが特定されました ";"感染" "C:\Documents and Settings\*******\デスクトップ\WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe";"ウイルスI-Worm/Brontok.KOが特定されました";"感染" オフィシャルサイトからダウンロードしたのですが、ファイルは感染しているのでしょうか? アンチウイルスソフトは「AVG」です。

  • ウイルス??

    先ほど「ウイルスに感染しました。駆除出来ませんでした。」 と言うメッセージが現れ、ウイルス名をクリックしたのですが その様なウイルスは見当たりません。 もう一度確認してお探し下さい。 みたいなメッセージが出ました。 これはどういう事なのでしょうか。 ウイルスには感染していないのでしょうか。 それとも感染してるのでしょうか。 一応パソコンは動いています。

  • ウイルスについて

    メールをチェックしていたら、 誰か知れないんですけど、 件名:A new website のメールが来ました。 添付ファイルをクリックしたらウイルスに感染してしまいました。WORM_KLEZ.H って出ました。 どうしたらいいのでしょうか?。 教えてください。お願いします。

  • ウイルス情報の入手先

    WORM_FRETHEM.Kというウイルスに知人が感染しました。 このウイルスの怖いところは、感染力が高くアンチウイルスソフトのデータが更新されるよりもはやく蔓延してしまったところだと思います。  今後このようなウイルスから身を守るためには、早めの情報入手が必須となってくると思いますが、みなさんは、どういうところでウイルスの情報入手をしていますでしょうか・・教えてください。

  • これってウイルスですか?

    エクセルでほかの人が作ったブックをテンプレートとして参照しながら新たに「報告書.xls」ファイルに報告書を作っています。 一段落したので、右上の×ボタンをクリックしたところ、「b.xlsの変更を上書きしますか?」というメッセージが現れました。僕はそのときほとんど何も考えずに「はい」をクリックしました。 しかし、クリックしたときに思ったのですが、僕は「b.xls」というブックは作業中いじっていないし、 そもそも「b.xls」というファイルが僕のPCの中になかったと思います。 一体、いつ この「b.xls」ファイルが出てきたのか気になってしょうがありません。ひょっとしたら、このファイルはウイルスだったのでは、とさえ思えてきました。 このファイルはウイルスの可能性があるんでしょうか?

  • 今回のウイルスについて

    あまりパソコンに詳しくない為アドバイスお願いします! 今回のワーム?というウイルスについてです。 windows XPです。 インターネットセキュリティーソフトを入れてます。 さっきウイルス定義のアップデートをしたあと、システムの完全スキャンをしました。 何の問題もなくウイルスも感染していなかったようです。 これで今回のウイルスについては大丈夫なのでしょうか?

  • ウイルス

    WINDOWS XPです。 ウイルスSOFTはマカフィーを使っています。 受信メールを見る時カーソルでなぞっただけでメールが開く設定にしていました(今はクリックしないと開かないよう変えました)。 ある日、何気なく受信メッセージ集をなぞっただけでパソコンの動きがおかしくなりました、ウイルスだと思いリカバリーして直しました。 私はXPもマカフィーも常にUPDATEしています。 それでもウイルスに感染すると考えるべきでしょうか? また、ウイルスだと思った時、何のウイルスか分かるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • アンチウイルスを最新版にする方法(ウイルスに感染しました。)

    職場のPC4台(XPと2000)をインターネット接続できる環境にした当日にウイルスに感染したみたいです(その日はWindows Updateのみ行ったはずですが)。 家でダウンロードしたシマンテックアンチウイルスの体験版を導入して、ウイルスを駆除したいのですが、普通にダウンロードした状態では最新版ではないように思います。駆除したいPCはネットにつながらない状態ですので(Live Updateできない)、どうすれば最新版のアンチウイルス(体験版)になるのでしょうか。 みなさま、よろしくお願いします。