• ベストアンサー

上智大学の自己推薦について

sherry215の回答

  • sherry215
  • ベストアンサー率44% (52/117)
回答No.3

再びNo2です。 評定平均値は、ちゃんと出し方が決まってるんですよー。ちょっと私はそこまでは覚えてないんですけど、どの大学でも資料取り寄せると評定平均の出し方が載ってると思います。学校の先生に聞いてみて、評定平均を一度出してもらうといいですよ。4.0の教科があったとしても、他の教科が4.3を上回っているものばかりであれば、問題はないはずです。でも「国語」「数学」「理科系」「歴史系」「英語」このメイン教科は、成績落とさない方が無難です。配点高かったと思うんで。 上智の推薦の場合、各学科によって定める全体評定平均値も違うんですが、学科によっては全体以外に個別で評定平均を定めているところもあります。例えば化学科なら「数学と科学の評定平均が4.5以上」とか、そういう受験基準も定められていたと思います。だから、早めに受験資格は調べた方がいいですよ、自分に受験資格があるかどうか。

tomatooow
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 がんばります!

関連するQ&A

  • 上智大学について

    初めて投稿させていただきます。 わたしはもうすぐ大学受験をひかえています。学校や塾でもそろそろ志望校をはっきりと決めていかなくていけません。 現在、マーク模試の偏差値で55~57、記述の偏差値は40後半です。なので明治学院大学や駒沢大学の社会福祉学科を考えています。 ですがたまたま大学別の冊子を見ていたところ、上智大学に社会福祉を学べる学部があることを知り、また、B方式という小論文と面接の方式があるのもわかりました。わたしの学力では一般入試の試験の学力に届かないのも十分承知していますし、「小論文と面接なら…」という甘い考えであるのもわかっています。でもわたしは受けてみる価値はあるのではないかとも思っています。 この学部、方式についていろんなことを調べてはみたのですが、情報があまりなくて困っています。なのでもし上智大学の社会福祉のB方式、また社会福祉や上智大学のことについて何かわかる方がいらっしゃればどうがアドバイス、対策、わたしの考えの賛否をお願いいたします。

  • 上智大学

    一般で上智大学行きたいんですが、代ゼミ模試で今偏差値3科で66あるんですが、上智の法学部国際関係法学科か経済学部経済学科・経営学科、総合人間科学部の社会学科の4つのうちどこか受かりたいんですが一番入りやすいのはどこでしょうか?

  • 早慶上智目指すにあたって

    今年浪人することにした女です。 予備校は早慶上智文系クラスに入ります。 予備校で小論文をとろうか迷ってます。 しかし、まだ志望がはっきりしていなく、 今の学力も微妙なかんじなので迷ってます; (去年マーチ受からなかったです...。今年はもっと上を目指したいです!) 小論文は、主に、慶応や上智の一般入試であるようですが、 小論文は受験勉強において負担はかかりますか? そうなら(or 早慶受かるにはマーチ受からなかった位の学力なので3教科を必死でやらなきゃ厳しい、なら)最初から早稲田あるいは上智の小論文がない学部を狙ったほうがよいのでしょうか? でも、そういう学部はやはり倍率が高くなってしまうのですか?? 去年は、科目は英・国・日で、商学や経営学部を受けました。 数学が本当に苦手なのに;;(入学してのことを考えると・・・;) それは塾の担任が迷っていた私に、就職がよいと言ったからです。次第に興味を持ち始めたのも事実ですが。 社会学部など他の学部は就職率どうなんでしょうか? 長文&質問ばかりですみません(>_<;)この中のどれかだけでもよいので教えてくださると嬉しいです。 この文章で意味不明なところは言ってくだされば答えますm(_ _)m

  • 上智大学経営学部経営学科公募推薦のことについて。

    今年上智大学経営学部経営学科を公募推薦で受けようと思っております。すでに出願はすましているのですが、学科の個別テストの内容が全く掴めません。入試要項には、産業社会に関する理解力と思考力を問う試験(英語を含む)と記載されているのですが、この学科に関しては過去問も掲載されていないし、どうしたらよいのかわかりません。現在通っている予備校や学校にも相談したのですが、情報がないのでどうにもできないと言われてしまいした。試験日が近付いてきておりますので、経験者の方並びにこの試験のことを少しでも知っておられる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 上智大学について

    上智大の外国語学部を志望している者です。 初めはイスパニア語やフランス語に興味があったのですが、実際は外国語を学ぶことが好きなので、どこの学科でも良いので上智で勉強したいと思うようになりました。 単刀直入で申し訳ないのですが、上智大学外国語学部の中でもっとも入りやすい、合格しやすい(偏差値や人気、倍率等すべてを考慮して)学科は何学科でしょうか? 上智大の在学生、卒業生の方、上智大を受験された方、受験に詳しい方など、よろしくお願いします。 ちなみに併願校はICU、東京外大、早稲田、慶應、関西外語大等で、ICUや東京外大や関西外語では受験する学科等の専攻言語はすべて違います。 みなさまの回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 上智大学公募入試について

    上智大学経済学部経済学科の公募入試を受けようと思っているのですが、倍率は毎年どのくらい何でしょうか?      また面接ではどのようなことがきかれるんでしょうか?

  • 大学の推薦に困ってます。

    僕は今年高校3年生で、帝京大学経済学科に推薦を出そうと思っているのですが、恥ずかしい事に評定が3.3しかなく実績もありません。総合型と公募制推薦の両方に2日受験を申し込むつもりですが、受かる可能性はやはり絶望的でしょうか?今年受けた模試の結果は国語(現代文のみ)8割、数学4割、英語4割で、塾でやった小論文は先生方から好評でした。推薦では1科目、2科目、小論文のうちからひとつ選択し基礎学力を検査するのですが、そこでどうにか挽回する事は出来ますでしょうか?

  • 国公立大学 推薦について

    受験生です 国公立大学の推薦を受けるか悩んでいます 1ヶ月で小論文って書けるようになりますか? 三重大学 人文学部 法律経済学科    面接、小論文 11. 16 兵庫県立大学 経営学部    面接、小論文(英文)11.23 どちらを、受けるべきでしょうか 兵庫県立大学の小論文 は日本語で答えるものです! 一般では2校とも難しいです 模試の偏差値が48くらいです 英語も好きですが、得意ではなく 面接は全くだめです。 約1ヶ月で面接、小論文対策はできますか? 推薦受けるより、一般をがんばるべきでしょうか?

  • ●上智への編入について●

    私は今加州の短大に通っていますが、こちらで単位をとった後、上智への編入を考えています。 概要や倍率などはホームページ上に書かれているのですが、実際合格するには、どの程度の英語力や学力が必要とされるのでしょうか? 編入学を専用とした塾などがあると聞いたのですが、編入とはそんなに難しいものなのでしょうか? 宜しくお願いします(>∧<;)

  • 公募推薦について

    始めまして。 自分は今、高校3年で今年大学受験を迎えます。 そこで日本大学 理工学部 機械工学科を公募推薦で受験しようかと思っています。    受験内容は、書類、小論文、面接(数学・物理の基礎的な口頭試問) と書いてありました。 数学・物理の基礎的な口頭試問とは、どのような問題か分かりますか? また、公募推薦は、平均評定や部活動なども結構影響してきますか? ちなみに、去年の倍率は1.0で一昨年が1.2です。