• ベストアンサー

東芝RD-X53で30分番組を4話DVD-Rに焼く方法

todukiの回答

  • toduki
  • ベストアンサー率34% (57/164)
回答No.1

RD-XS40所有者です。 まず「チャプター作成」でCMと本編とにパーツを分けます。次に「プレイリストの作成」で本編のみのリストを作って「高速ダビング」でHDDに本編のみダビング、タイトルを付けます。で「DVD-R作成」でHDDにダビングした本編を選択、ディスクタイトルを入力して作成です。 XS40は一昨年のモデルなので多少操作が違うかもしれないのですが。

関連するQ&A

  • DVDは東芝のRD-R200/R100

    DVDは東芝のRD-R200/R100をDVDは東芝のRD-R200/R100を使用していますが、リモコンがきかなくなりました。DR-1と表示されていたので誰か教えて下さい。

  • 東芝RD-X4について

    東芝RD-X4購入予定です。 この機種は(東芝は全機種かもしれませんが)、電源を入れてから起動が1分くらいかかるというのは本当でしょうか? また、DVD-RAMをもつ機種でDVD-Rをやくと画像が悪かったり、データがが消えたりするという噂は本当なんでしょうか?

  • 東芝RD-X6

    東芝RD-X6でDVD-R DL(2層)を使ってDVD-Videoを作成したいけど、できません。できないのでしょか?

  • 東芝DVDレコーダーのRD-R100

    現在CATVのSTBでアナログテレビ(東芝32A1S買い替え予定)をつないで 地デジ・BS・CSを視聴しています。 録画もしたいと思いHDDレコーダー(ディスクドライブなし)も検討したのですが、 溜まってきた際にDVDに落とせたら便利と思い、加えて経済的理由で安価に済ませたいので 東芝RD-R100を候補にしているのですが、 RD-R100で地デジ・BSをHDDに録画することはできる様で、 その録画した地デジ番組をDVDに焼くことも可能なようなのですが BS番組も焼くことは可能なのでしょうか?(画質は問いません) ネットで調べていますとBS番組はガードがかかっている?等で コピーできない事があると見まして、このRD-R100ではどうなのでしょうか? 地デジ化等に関して初心者ですので 焼く際のDVD-Rはこういうのでないといけないみたいな注意点などもあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • RD-X2で4倍速DVD-Rを使ったら?

    東芝RD-X2は倍速対応ではないのですが、最近1倍速のDVD-Rはどこにも売っていません。 4倍速DVD-Rを使っても大丈夫ですか?

  • 東芝RD-XS46で、DVD-RにTV番組を録画しましたが?

    東芝RD-XS46で、DVD-RにTV番組を録画しましたが、Video モードでの初期化選択ができない(Video モード扱いをしますと表示)、そして、ファイナライズ処理ができない、とダイアログがでました。 そして、PCにて、DVDデコーダーソフトにて、再生を試みましたが、やはり、ダメでした。 こらは、どこに問題があるのでしょうか?

  • 東芝のDVDレコーダー『RD-X2』について

    東芝のDVDレコーダー『RD-X2』は、HDDがあるという事なのでダビングが出来ると思うのですが、 DVD-R,DVD-RAMで撮った物をもう一度HDDにダビングする事は出来るのでしょうか? 出来るのだったら編集に便利なので、買おうか迷っているので教えて下さい。

  • RD-4XでDVD録画したDVD-Rをパソコンで!!

    東芝のRD-4Xで録画した番組をHDDからDVD-Rにダビング、パソコンで読みたいのですがなぜか読めません。パソコンはWindows XPでドライブはパイオニアのDVR-A08-Jです。同じくこのDVD-RはソニーのDVDプレーヤでは読めないようですが、どなたかこころあたりがあるかたは??

  •  東芝RD-XV34について

    HDDに録画中に、HDDに録画してあった別の番組を再生できますか? HDDに録画中に、DVDを再生できますか? HDDに録画中に、VHSを再生できますか? DVD録画中に、HDDを再生できますか? DVD録画中に、VHSを再生できますか? VHSに録画中に、HDDを再生できますか? VHSに録画中に、DVDを再生できますか?   東芝RD-XV34を購入しようと思っていますが、 上記のようなことができないなら、東芝RD-XS36にした方がいいかなーとも考えてます。  東芝RD-XS36なら、    HDDに録画中に、DVDを再生    DVD録画中に、HDDを再生 とか出来るんですよね?    それと、東芝RD-XV34の HDDとVHSに2番組同時録画できる機能と、RD-XS36のHDDにW録できる機能と では、どちらがいいのか すごく迷ってます。   東芝RD-XV34 は 野球延長対応なのに、RD-XS36は それがないようですが、なくても不便はないでしょうか?  VHS付きのRD-XS36に 惹かれてはいるけど、RD-XS36の方がいいような気がしてるんです。  どちらにした方が、後悔しないか アドバイスお願いします!

  • 東芝RD機でDVD-Rを焼いてみたのですが、スキップ時にキャプチャー名が表示されません

    東芝RD-XD71にて、HDDに録画した映像をDVD-RにVideoモードで焼いてみたのですが、 その焼いたDVD-R(ファイナライズ済)を再生する際、 トップメニュー画面には、わたくしの操作した通り、各キャプチャー名が各サムネイルと共に表示されるのですが、 再生中にスキップ操作をした場合、画面上部に横長く一瞬表示されるウインドウには、 タイトルナンバーおよびキャプチャーの通し番号と時間しか表示されません。 ↓こんな感じです(ただいま自宅におりませんものでうろ覚えですが) ---------------------------------------------------- タイトル    001 01:30:00 キャプチャー003 00:02:15 ---------------------------------------------------- 本当は、時間表示の右側にキャプチャー名が表示されるものではないのでしょうか?(^^U?? どうやったらここにキャプチャー名を表示できるでしょうか。 なにぶん、DVDを焼いてみるのが初めてですもので、 説明書を読んでみたのですが原因が分かりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお暇な時にお教えくださいませ。