• ベストアンサー

銀行の手数料

ron777の回答

  • ベストアンサー
  • ron777
  • ベストアンサー率32% (32/100)
回答No.10

みずほ銀行の手数料に関しては、別の方もURLを示されていますが、MSBCと似ていますね。 無料条件の選択にも因りますが、遊ばせて置ける現金が、みずほの場合100万円、MSBCの場合30万円とすると新入社員の立場からするとMSBCに軍配が上がる感じでしょうか? 他の方も言ってられる『横濱ポイント倶楽部』は、銀行との付き合いがある程度無いとポイントを狙うだけでも一苦労、行き成り無料へ挑むのは、敷居が高そうですね(横浜銀行の口座は作った事が有りません)。 JAL派かANA派か全く別なのか、分かりませんが、派に関係無く、スルガ銀行という一手も面白いかなと思います。 http://www.surugabank.co.jp/ana/other/merit.html 50万円を貯金として遊ばせて置かないと駄目なのは、みずほ・MSBC等と一緒ですけれど。 EDYと絡ませて、AM/PMで公共料金をEDY支払いにすると公共料金自体では、マイル対象と成りませんが、ANAクレジットカードからチャージの場合、その分がマイル対象と成ります。 仕事柄、飛行機を良く使う様になる業務であれば、マイルの貯め放題でしょうね。 会社の給与振込み形態が、第一・第二・第三口座等分けて振り込んでくれるのか、第一口座のみなのか不明ですが、貯金無しに無料条件をクリアーするとなると給与振込実績と1万円程でも良いので定期積立実績が無いと、都市銀行系の場合、辛い事と思います。 カード実績で無料を勝ち取るという手も有りますが、給与も振り込まれない口座ですと、しっかりと口座管理をしておかないと、ちょっとした手違いから引去り不可で、信用問題に発展する事も有りますから、これから社会人を始めるに当たり、注意が必要でしょう。 そう言う意味では、郵便局に行き着くのかも知れませんね。

参考URL:
http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/tokuten/atm.html
yukki-asimo
質問者

お礼

回答、有難う御座います。 50万円の貯金は無いです。 現在40万円ですが。

関連するQ&A

  • この場合振込手数料はどこを見れば良いのでしょうか?

    https://www.mizuhobank.co.jp/mmc/tokuten/furikomi.html これを見てもよくわからないのですが <条件> ・みずほの普通預金に50万ある ・家賃の振り込みをみずほ銀行から三井住友銀行にしたい ・振り込みはみずほ銀行のATMから行なう ・家賃は6万 ・マイレージクラブの登録はしている この場合振込手数料はどこを見れば良いのでしょうか? 「他行宛の振込手数料無料」は 「みずほ銀行ATM・イオン銀行ATM」へ振り込む場合のみですか? 「他行宛振込の無料特典のご利用回数について」の 「みずほ銀行ATM」と言うのは 私はこれに該当しますか? 振込先が三井住友銀行でも付き1回無料になりますか? それとも https://www.mizuhobank.co.jp/fee/furikomi.html を見ればいいのでしょうか? ATMのキャッシュカードの他行宛(電信)の3万円以上で 432円掛かりますか?

  • みずほ銀行 振込手数料について

    みずほ銀行に口座を持ってるのですが https://www.mizuhobank.co.jp/direct/fee/index.html をみると ATMから振り込むより みずほの窓口から振り込んだ方が手数料が安いのですか? (ネットでの振り込みは行っていません) みずほから三井住友に振り込む場合は 「他行宛(電信扱い)」を見ればいいのでしょうか? また店舗→ATMの 現金とキャッシュカードの違いが良くわかりませんが ATMにキャッシュカードを入れて みずほから三井住友に現金2万円を振り込む場合は 432円と216円のどちらになりますか?

  • 銀行引き出しの時間外手数料が無料の銀行

    条件付で引き出し手数料が無料になる銀行があると思いますが、どの銀行がお勧めですか。 条件として、 クレジットカード作成を要求されないこと。ただのキャッシュカードのみ。 預金残高を例えば30万円以上とか満たしていれば、同行のATM及びコンビニのATMが時間外であっても無料となるような銀行です。 東京三菱、みずほ、三井住友銀行でお答え頂ければ幸いです。

  • 銀行、時間外手数料について教えてください。

    三井住友銀行で口座を作ろうと思っていますが時間外手数料というものがイマイチよくわかりません。 コンビニのATMでお金をおろすといつお金をおろしにいっても手数料がかかってしまいますよね?それとも時間内なら手数料はいらないんでしょうか? 三井住友銀行のATMでおろした場合は窓口が開いているときには手数料は必要なく、閉まっているときに手数料がいるということになるんでしょうか?

  • 銀行ATMへの送金について

    ATMで銀行口座へ送金する際、、 同じ銀行同士の送金は手数料かかりますか? 例えば、みずほ銀行からみずほ銀行や、 三井住友から三井住友へ送金した場合は、 送金手数料はかからないものでしょうか? 銀行によって違うものなのでしょうか? 常識がなくてすみませんが、 おわかりになる方教えてください。

  • 楽天オークション 銀行振り込み手数料

    三井住友銀行やイーバンク銀行を選んだ場合、無料になりますか。 q1: q2: どちらが正しいのですか Q1: http://auction.rakuten.co.jp/guide/main/a004.html ■振込手数料 落札者から支払われた商品代金などを、楽天オークションから振込するときの振込手数料がかかります。 ※イーバンク、三井住友銀行をご指定いただいた場合には、楽天オークションからの振込手数料が無料となります。 Q2: 銀行振込 http://help.rakuten.co.jp/mw/?hid=128#banking 三井住友銀行のたんぽぽ支店の口座へお振込みいただきます。 時間外手数料・振込手数料・コンビニでのATM利用料等はお客様負担となります。 ご入金の確認までしばらくお時間をいただきますでしばらくお時間をいただきます。また、土日祝日のお振込については翌営業日の確認となります。 ・別途、楽天あんしん決済手数料が必要になります(2009年10月1日までは無料です)。

  • 三井住友の手数料

    いつもコンビニ経由で三井住友銀行に預け入れをしてるんですが、夕方だろうと土日だろうと手数料がかからなくないですか? 先日は日曜日の夕方に引き出しをしたんですが、そのときも手数料がかかりませんでした。 私の記憶の限りでは、三井住友銀行の時間外手数料が無料になるのは25日&26日だけだったような…。 しかもコンビニ経由だから余計に手数料がかかりそうなものですが、どなたか真相をご存知の方はいらっしゃいますか?

  • みずほ銀行と三井住友銀行

    三井住友銀行を主に利用しているのですが、近くにみずほ銀行ができたので最近乗り換えようか検討中です。 条件は、コンビニでATMを利用した際どの時間帯でも手数料が無料になることです。 今現在、三井住友はキャッシュカード兼クレジットカードで、条件付き(私の場合預金残高が常に30万円以上)で手数料が無料になっている状態です。 少しみずほのHPを見てみたのですが、みずほはキャッシュカード兼クレジットカードを作れば他の条件ナシで手数料が無料になるのでしょうか?あと、マイレージの意味もイマイチ分かりません。 それぞれの良いところなど教えていただけると嬉しいです。 詳しい方お願いします。

  • ドルを売りたい。手数料はどこの銀行が安いの?

    ドルが手元にあるのですが、UFJ、三井住友、みずほと色々銀行ありますが、どの銀行が手数料一番安いですか?

  • 手数料について

    ゆうちょ銀行の口座から 【引き出し】て . ◎みずほ銀行 ◎三井住友銀行 . に【預入】するのは どれくらい手数料がかかりますか? 〇ゆうちょ銀行のATMから2つの口座に預入 〇コンビニのATMから2つの口座に預入 〇イオンのATMから2つの口座に預入 ※ 送金は今回は使わないです。 ※ 引き出し手数料 預入手数料の2つです。 の3つで教えてください。