• ベストアンサー

高速道路の料金所

kkkhhhの回答

  • kkkhhh
  • ベストアンサー率28% (51/180)
回答No.6

名神の滋賀県大津の手前くらいで京滋バイパスっていうのがあります。 名神の京都あたりで渋滞しているときはそちらに抜けた方が早い場合もあります。 ちなみに料金所はありませんのでどちらを通っても料金は変わりません。 走っているとまた自動的に名神に戻ります。 15時東京出発でしたら、このあたりは夜間になると思いますのでそのまま走ってもいいかも。 名神が空いていればそのまま走るのがいいかと思います。 手前の電光掲示板を参考にどっちのルートにするか決めればいいでしょう。 名神はトラックばかりですが、京滋バイパスはガラガラです。覆面パトカーに注意してください。 中国道をそのまま走るか、山陽道に行くかという点では、山陽道経由の方が走りやすいですよ。 中国道は結構古い道なのでカーブが多いです。 山陽道も覆面パトカー多いですよ。 山陽道を走っていると、急に広島県と山口県の境あたりで山陽道が終わって、ここから岩国道路って表示が出ますがそのまま走ってください。 最初、あれ?道を間違えたのかなって思いましたが、また暫くすると山陽道になります。

paikichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 京滋バイパスは京都市外をよけて走っているみたいですね。 距離的にも 微妙にですが京滋バイパスを通ったほうが近くなりそうなので 通っていこうと思います。 覆面、走りやすさ等 詳しく道の説明をしていただきありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 高速料金が分かりませ~ん!

    今、埼玉に住んでいる者です。 今度8月に車(ETC付)で九州に旅行に行こうと思っているんですが、ETCの深夜割引の意味がイマイチ不明確なんです。 ・目的地まで約13時間 ・東京外環自動車道~東名高速道路~伊勢湾岸自動車道~東名阪自動車道~新名神高速道路~名神高速道路~中国自動車道中国自動車道~九州自動車道と日本を横断 ・通常料金:23,950円(深夜割引で行くと14,350円) という旅行です。私は深夜料金は午前0時~4時までにIN or OUT or through すればいいという認識なんですが、夜10時に出発すると目的に着くのが朝10時ぐらいになります。この場合、午前0時~4時の間は乗りっぱなしなのですが、深夜割引で行けるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • ETC利用の深夜高速料金について

    下記の場合、深夜のETCの料金に違いは出るのでしょうか? 出発予定は12月29日の夜です。 東名と、名神で行こうと思っていたのですが、検索してみると新しい道なのか知らない有料が出てきました。 心配なのは、ルート(2)の東名と名神で行った場合、0時から4時までに通っていれば深夜割引が適応と聞きましたが、ルート(2)の場合は、どうなのでしょうか? 途中で料金清算がある場合、すべて0時から4時までの間に通行していないと割引が適応にならないのでしょうか? ルート(1) ●厚木[23:00] |東名高速道路 269.1km ○豊田JCT[ 1:56] |伊勢湾岸自動車道 51.3km ○四日市JCT[ 2:27] |東名阪自動車道 23.6km ○亀山JCT[ 2:44] |新名神高速道路 49.7km ○草津田上[ 3:14] |名神高速道路(大津支線) 1.2km ○草津JCT[ 3:15] |名神高速道路 23.5km |\9,250 (ETC\4,650 深夜割引) ルート(2) ●厚木[22:50] |東名高速道路 311.7km ○小牧[ 2:12] |名神高速道路 140.8km |\9,250 (ETC\4,650 深夜割引) ●京都南[ 3:49] 詳しいかた、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 高速道路の料金について

    高速道路を使ってディズニーランドへ行きます。 出発は日曜日の早朝6時くらい、帰りは火曜日の夕方頃の出発を考えています。 高速道路は、東名春日井ICから利用予定です。 一度行っているので順路などは大丈夫ですが(といってもナビまかせ)、休日1000円になってから今のETC割引が複雑で理解ができていないので、割引などの部分について質問です。 まず、往路ですが、ETC割引で日曜日はたしか高速道路が都心付近を除いて1000円になるはずですが、春日井ICから目的地付近の葛西IC?までずっと乗りっぱなしでいいのでしょうか? ほかにお勧めの時間帯やルート、効率のよい割引方法などありましたら教えてください。 あと、復路ですが、夕方くらいまで遊んで帰るつもりですが、通勤割引なども結構複雑ですよね。火曜日なのでどこまで割引になるかわかりませんが、お勧めの帰り時間、ルートなどあれば教えてください。 ざっくりですが、帰りは家に遅くとも午後11時くらいまでにつければ、と思っております。 漠然とした質問で申し訳ないですが、高速料金を節約して少しでも現地でお金を使いたいのです。よろしくお願いします。

  • 高速道路料金がわかりません

    4月の末に和歌山県の海南市(海南IC)から伊勢神宮にお参りしようと友達4人と話をしています。 友人の親の車を使っていいと言ってくれているので、友人の親の仕事が終わる金曜日の夜から行く予定です。 ETCが使えるのですが、ネットを見ても割引がよくわかりません。土日祝日は1000円ってまだやってるんですよね。でも、ずっと高速道路を使うと大阪を通るので、1000円の対象外の地区があってややこしいです。 質問1 金曜日の夜10時に出発して、和歌山県の海南ICから伊勢ICまで行くと、ETC割引で高速料金はいくらですか?また、もっと遅い時間(たとえば土曜日の深夜1時とか)に出発するともっとお得になりますか? 質問2 安くあげたいので、高速道路を一切使わずに地道ことも考えたのですが、6時間弱かかるのですが、さすがにこれは辛いので、地道と高速道路をうまくつかって、なるべく安く、かつ時間が少しでも短縮できるような高速道路の乗り方ってありますか? 自動車で遠出をするのは初めてなので、とても楽しみです。詳しい方、ぜひよろしくお願いします。

  • 高速道路1000円均一と深夜割引を併用する場合の計算方法

    今月末から始まる高速道路1000円均一について教えてください。 例えば深夜割引も利用して金曜夜中(土曜早朝)に移動する場合、 料金はどの様になるのでしょうか。 【走行例】 名神西宮を金曜20:00に出発して、東名東京に土曜00:30に到着 (西宮 -> [名神] -> 小牧 -> [東名] -> 東京) 東名高速:東京IC~厚木ICと、名神高速道路:大津IC~西宮ICは、 大都市圏で1000円割引対象外なのは知っているのですが、 この区間(大津IC~西宮ICと東京IC~厚木IC)は、3割引なのか 深夜割引が適用されて5割引なのかが分かりません。 いったい上記の走行例の場合いくらになるのでしょうか? 西宮~大津:3割引?or 深夜5割引?? 大津~厚木:1000円 厚木~東京:3割引?or 深夜5割引??

  • 高速道路の料金シミュレーション

    高速道路の料金をシミュレーションしたいのですが、ルールがよくわからないので、把握されている方、計算していただけないでしょうか。 東名高速道路(東京IC)⇒名神高速道路(吹田IC)です。 いくらくらいになるのでしょうか。

  • 初めての高速道路です

    この夏に初めてバイクで高速道路を走行しようと思います 道は 茨木IC 名神高速道路 案内地点 名神高速道路 草津JCT 名神高速道路 米原JCT 北陸自動車道 矢部砺波JCT 北陸自動車道 富山IC 北陸自動車道 の道のりで、大阪府から富山県まで行こうと思っています。 質問は以下です ※JCTは合流地点との考え方でいいのでしょうか? ※料金はどのタイミングで支払うのでしょうか?乗るとき?降りるとき? この場合は茨木ICでチケットを取り、富山ICで一気に清算するんでしょうか? それとも名神高速道路と北陸自動車道別々に米原JCTで支払うのでしょうか? この二点が質問です 車でも高速に乗ったことが無いので、質問がわかりにくいかもしれませんがお答えお願いいたします。

  • 高速道路料金について

    高速道路料金について 下記2系統の道路料金について区間毎の料金を教えてください。HPの料金表をみてもよくわからないので、具体的に明示していただけるとありがたいです。 前提条件:○車種 :普通車  ○通過日 :終日土曜日  ○ETC  :搭載車 (前提条件での各種割引を適用後の料金です) (1)中国道「宝塚」ICから中国道に入り、西宮山口JCTから阪神高速北神戸線~箕谷から新神戸トンネルへ入り三宮出口へ。 (2)三宮 国道2号入口から新神戸トンネルへ入り、箕谷から阪神高速北神戸線~六甲北有料道路~中国道「神戸・三田」ICまで。 よろしくお願いします。

  • ETC1000円 高速道路料金について

    宜しくお願いします。 初めての利用で不安なので確認したいのですが・・・ ★1月23日(土)に【中国自動車道の宝塚IC~中国自動車道の新見IC】まで乗った時の料金は1385円で合ってますでしょうか? ★高速道路の『ETC車・休日上限1000円の割引』を適用しての高速道路料金を計算できるサイトってありますかね? もし、あれば教えてください。 以上、宜しくお願いします。

  • 高速道路の料金

    素朴な疑問ですが、各高速道路のJCを経由して入口ICと出口ICが同じ場合料金はいくらになるのでしょうか?つまり一週してきた場合。 例 東海北陸道→名神高速→中央道→東海環状線→東海北陸道