• ベストアンサー

落札者から連絡が来ない。

doraemondoramiの回答

回答No.2

私も経験がありますが、気長に待つのが良いと思います。相手にも何か事故・事件などで連絡が出来ないことも予想されます。 しかし、待つと言っても一週間程度が良いかと思います。お手数でも毎日同様のメールを再送信したら良いかと思います。 一度評価で連絡する方法もありますが、相手がメールが見れない場合もあります。 私の場合はスムーズに取引が出来る方と限定させていただいていますので、次回の出品時に参考にしてください。

noname#9164
質問者

お礼

>何か事故・事件などで はい。私もそれも思ったりします。一応、その落札者さんの履歴を毎日見させてもらってますが、その期日以後、落札等何も増えてないようです、が、まだ、新規に近いかたでもあります。。 一応、そのオークションの出品画面には、○日以内に入金できる方、との書き込みはしてたのですが。。。 ご回答有り難うございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • ヤフオク・落札者から全く連絡なしですが・・。

    タイトルの通りです。 落札後(出品終了後)24時間以内に連絡をと書いて出品しました。 全く返事が来ません34時間経っています。 いい加減「落札者の都合で削除」「ブラックリスト入り」にしようかと思っています。 その場合「次点候補者」に連絡をしたいところですが「悪い」の評価がとても多い。 「次点候補者」からいつ連絡が来るかもわからない不安がある。 そのような事から、再出品を考えていますが・・。 この場合「最初の落札者」を取り消しした場合&「次点候補者」に連絡しないで終わらせた場合は 私に「悪い」の評価が付いてしまうのでしょうか? しかも、この落札者は、平気で「他の商品」に入札して4つくらい現在トップになり 「ヤフオク」自体に参加している様子がわかります。 このような内容も含めてお答え、その他経験談などもお聞きできましたら有難いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 次点落札者の辞退での対処

    ヤフーオークションの出品者です。(入札者2名)終了から3日目、再三のメールにも無視され、昨日「落札者都合で削除」し次点落札者を繰り上げました。                         その落札者も本日ヤフーより「落札を拒否されました」とメールが来て落札者ステータスの欄は「入札者は落札を辞退しました」となっています。 ここで質問です。 1.ここで次点落札者を「落札者都合」で削除して再出品を考えています、この場合当方の取る最良の方法を教えて下さい。500近い取引で初めての経験で戸惑っています。。次点落札者の評価を見ても「どちらでもない・・・」の評価はまだ付いていません、よろしくお願いします。

  • オークションの落札者と連絡がとれないときはどうすれば?

    オークションに出品したのですが、落札者と連絡がとれず困っています。 落札者をキャンセルして、次点の入札者を繰り上げ落札させればいいのは分かるのですが、最初の落札者が2度と入札できないようにして、できれば抗議というか、ペナルティも与えたいのです。 以前も別の落札者で同じような経験をしました。 そのときは、6日間で3回連絡をとったものの全く音沙汰がなかったため、その落札者をキャンセルしたのですが、次点の方に連絡を取るのがためらわれて(6日間も経っていたので)自分の判断でその方を繰り上げなかったため、自分自身の評価もマイナスになってしまい、そんなつもりはなかったのでショックでした。 しかも、その落札者が私のその後の出品に対してもまた入札してきたのですが、それを拒否する方法がわからずとても嫌な思いをしました。こういう場合、どうすればよかったのでしょうか。

  • 落札者と連絡が取れず繰り上げました。いつまで待ったらよいですか?

    出品者です。 先週落札されたのですが、連絡が取れず1週間後にやむなくキャンセルしました。 それで次点落札の方を繰り上げたのですが、まだ連絡をいただけません。(ヤフーからの自動案内のほかに、当方からもお取り引き願えないか検討して欲しいといった内容のメールを送りました) いつまで待ったらよいのでしょうか? 私は、1週間待って何も連絡がいただけない場合は再出品しようと思うのですが。。。(入札者は2人だったのでもう繰上はないです) で、初めてなんで分からないんですが、こういう場合どう対処したらよいのでしょうか? このままほうっておいて再出品するとまずいですよね。 出品した後連絡がきてもいけないし。。 あと、落札手数料はどうなるんでしょうか? また取り消す場合は、連絡がつかないからといって落札者の都合じゃおかいしいですよね。 出品者の都合で取り消して、再出品ですか?その際悪い評価はつかないと解釈していますが合っていますか? すみません長々と。。 よろしくお願いします。

  • <ヤフオク>連絡がなかった落札者が削除後に連絡してきた

    出品者です。 トップ落札後連絡が取れず、 結局1週間の期限を決めて連絡がなかったので、 削除して、次点落札者に連絡をしました。 次点の方に落札を拒否されたので やむなくそのオークションは取り消しになり、 あらたに再出品いたしました。 しかも200円ほど値段を上げてみました。 その後、トップ落札者の方から いまさらメールが届きました。 急な海外出張で全くメールを見れなかったとの ことで、 次点落札者の方との取引が うまくいかなかった様ならもちろん 購入させていただきます。 とのことでした。 丁寧に謝ってくださりました。 こういう場合私は この方にもともとの落札金額でお譲りするべきですか? それとも今出品中のオークションが終了するまで待つべきですか?(自動再出品3回かけてます)

  • 落札後で・・・

    オークションで出品していた商品が落札されました。終了後、10分以内に落札の連絡メールを入れました(終了間際にその方の入札がありました)。何度も連絡を入れているのですが、返事が来たのが2日後の午後でした。そのメールの中に振り込み予定日が10日としてあり、本日入金の確認を行った所入金されていませんでした。このような人は購入意思があるのでしょうか?何度もこちらから連絡をいれていますが、全く返事がありません。こちらから何度も連絡をいれるのも嫌になります。キャンセル扱いで削除しても良いでしょうか?次点落札者の方に譲りたいのですが・・・。評価をみると非常に悪いが7件あります。どれも、今回と同じような事で悪い評価を受けているみたいです。

  • 落札後連絡がとれません。

    あるパンフレットを出品したのですが。オークション終了1日前に1件入札があり、そのまま入札1件100円で終了しました。その後30分くらいしてから落札者にメールをしたのですが、2日たっても返事が返ってきません。掲示板にもかきました。こちらとしても100円なので今回の取引は無しでも、どちらでもいいのですが。この場合、落札者の都合で削除したほうがいいのですか?その場合はこちらの評価はどうなるのですか?他に何か案はないでしょうか?

  • 繰り上げ落札の連絡が来て落札しましたが…

    ご覧頂きありがとうございます。 今回、入札したのですがいきなり出品者からメールが来て、「次点候補者になり、ヤフーから連絡が行くからすぐ返答して欲しい。」 とありました。 ですので、すぐ落札の意思を示しましたが今考えると大丈夫なのかな…と思えて気ました。 実際ヤフーから連絡も来て落札になっていますが、如何せん初めてなので… これで詐欺とかの可能性はありますか?ヤフーからの通知がきているので、大丈夫だとは思いますが… よろしくお願いします。

  • 落札後の連絡

    ヤフオクで入札をもっぱらしています。出品もたまにします。質問は、私が入札・落札した時のことです。 出品ページに、落札後48時間以内に連絡がない方は 落札をキャンセルしますという表示をよく見かけます。 出品者の意図は理解できるのですが、こちらから メールをすぐに出しても、相手の返事に時間がかかる ことがあります。相手にすばやい連絡を求めるのなら 自分もすばやい返事を返すべきだと思うのに、それを しないのは、非常に不快であり、相手に不信感を持ってしまいます。 4日間ほど待ち、返事が来ないようでしたら催促メールを出したいと思っていますが、このような自己中心的?な出品者だと逆ギレされそうな感じもするので対応に困ります。 皆さんは相手からの返事が来ない場合、どの程度の日数を待つのでしょうか。1週間位の回答が多いような気もしますが、私は長すぎるように思うんですけど。

  • 落札者と連絡が取れません。。。

    私は先日自分の所有物をオークションにかけ、去る3月16日の午前8:30頃落札の上オークションを終了いたしました。終了してすぐに落札者様に自分の氏素性をお知らせし、連絡を待っているのですが今の今まで全く連絡がきません。 オークションが終わってすぐに連絡が取れないことは過去にも例がありましたので2、3日は我慢しようと思っていたのですが、現時点まで何の音沙汰もないのは私も初めてです。 当たり前ですが、「入金」もまだです。 現時点で出品者である私が行っている作業。 ○「取引連絡」による毎日一回の催促。 ○「連絡掲示板」による告知。 ○「評価」ツールを使用しての連絡(その際の評価は「どちらでもない」を選択しています)。 いづれの連絡も「3月20日(木・祝)中まで待って何の連絡もいただけない場合は、下方評価のうえ次点の落札者様に連絡を取ります」という告知をしています。 またその際今の落札者様に下方評価をつけてから次点の落札者に連絡を取りたいのですが、下方評価に逆ギレされて、非のない出品者側にも下方評価を後になってつけてくる可能性はあるのでしょうか? それとも次点の落札者様と連絡を取り始めた時点で、初回落札者様は出品者に対して何も出来なくなるシステムになっているのでしょうか? 落札次点者に鉄が熱い内に一日も早く切り替えて取引を進めたいと考えているのですが、判断に困っております。良きアドバイスをいただけましたら光栄です。