• ベストアンサー

福井から甲府に行くには…

PAPの回答

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.5

おすすめのプラン(長くてすいません) 《プラン1:時間はかからないが乗換時間が少ない》 ◆列車情報 福 井 07:15→08:20 米 原:特急しらさぎ2号 米 原 08:28→08:56 名古屋:ひかり262号 名古屋 09:15→10:06 静 岡:ひかり264号 静 岡 10:15→12:28 甲 府:特急(ワイドビュー)ふじかわ5号 ◆時間/乗換 所要時間:5時間13分 うち乗車時間4時間37分 乗換回数:3回 乗換待ち時間:36分 ◆値段 乗車券:7670円(学割6130円) 特急券:5060円(全て指定の場合)  しらさぎ:指定1460円 自由1150円  ひ か り:指定3560円 自由3250円  ふじかわ:指定1040円 自由890円 「ひかり号」は名古屋での乗換が必要です。上記特急料金は乗換駅の新幹線改札を出なければ通しの料金となるという規則を適用しています。名古屋駅で新幹線改札を出る場合は米原~名古屋と名古屋~静岡の特急券がそれぞれ必要になるため、高くなります。 「ふじかわ号」は新幹線と在来線特急を乗り継ぐ場合、特急料金が半額になる制度を適用してあります。新幹線の前後とも特急を利用する場合は、特急料金の高い方が半額となります。しらさぎ号とふじかわ号を比較すると、ふじかわ号のほうが高いのでふじかわ号が半額(10円未満切り捨て)となります。 名古屋で乗換の時に新幹線の改札を出る場合は名古屋でわけた2枚の特急券が必要となりますが、一方でしらさぎ号の特急料金も半額となります。ただし、指定席利用の場合は合計で1000円以上高くなります。 特急券は全てを一度にまとめて購入すると便利です。 《プラン2:時間は少しかかるが乗換が少なく乗換時間も余裕あり》 ◆列車情報 福 井 08:16→09:20 米 原:特急しらさぎ54号 米 原 10:04→12:49 塩 尻:特急(ワイドビュー)しなの9号 塩 尻 13:02→14:08 甲 府:特急あずさ20号 ◆時間/乗換 所要時間:5時間52分 うち乗車時間4時間55分 乗換回数:2回 乗換待ち時間:57分 ◆値段 乗車券:7140円(学割5710円) 特急券:5540円(全て指定の場合)  しらさぎ:指定1460円 自由1150円  し な の:指定2620円 自由2310円  あ ず さ:指定1460円 自由1150円 《参考プラン》 ★名古屋で乗換が4分しかありませんので、このプランは参考にとどめてください。米原から新幹線で名古屋に出ると良さそうですが、実際は値段的にもダイヤ上の乗換時間的にもロスや無理が出ますという一例です。 ◆列車情報 福 井 08:16→09:20 米 原:特急しらさぎ54号 米 原 09:28→09:56 名古屋:ひかり304号 名古屋 10:00→11:49 塩 尻:特急(ワイドビュー)しなの7号 塩 尻 12:25→13:28 甲 府:特急あずさ18号 ◆時間/乗換 所要時間:5時間12分 うち乗車時間4時間24分 乗換回数:3回 乗換待ち時間:48分 ◆値段 乗車券:7140円(学割5710円) 特急券:6110円(全て指定の場合)  しらさぎ:指定1460円 自由1150円  ひ か り:指定1990円 自由1680円  し な の:指定1200円 自由1050円  あ ず さ:指定1460円 自由1150円 この場合は「しなの号」の特急料金が新幹線との乗り継ぎで半額となっています。 《備考》 ・新幹線と在来線の乗り継ぎ割引は両方指定席でなくてもかまいません。どちらかが自由席、両方とも自由席でも該当する料金が半額となります。 ・プラン1では新幹線を乗り換えますが、両方自由席の時は自由席の料金となります。どちらか片方だけ自由席の場合は、全区間指定席と同じ料金となりますので、指定席を利用する場合は両方とも指定席にするとよいでしょう。 ・米原、名古屋、静岡の駅情報は以下のサイトなどをご利用ください。 http://jr-central.co.jp/station.nsf/doc/station_info ・塩尻、甲府の駅情報は以下のサイトなどをご利用ください。 http://jreast.eki-net.com/station/index.html ・「ふじがわ号」「しなの号」の「(ワイドビュー)」は、JRのつけた特急の名前にかっこが付いています。ワイドビューにかっこが付いているのはそのためです。

chacha222
質問者

お礼

回答を見て思わずすごいなぁ…と思ってしまいました(笑) 色々とことこと細やかに述べられて大変参考になります。 是非是非検討してみますね。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 甲府駅の乗り換え

    甲府駅の乗り換え お世話になります。 5月25日(火)に甲府駅で乗り換えを予定しています。 山梨市から中央本線で甲府まで行き、スーパーあずさ15号に乗り換えて小淵沢まで行きます。 ここでお聞きしたいのが、 甲府駅着が13:26、甲府駅発が13:29と、 3分間しか乗り換え時間が有りません。 中央線が何番線に入り、 スーパーあずさが何番線から出るかを事前に知っておきたく、 質問しました。 宜しくお願いいたします。

  • 甲府から一番アクセスの良い空港

    こんにちは。 こちらでカテゴリーが合っているのか不安なのですがよろしくお願いいたします。 9月に山梨の友人の結婚式に参加するため甲府に行く事になっています。 私の現住所から電車(新幹線含む)で調べた所6時間もかかるようです。 あまりにも長いので空路を考えているのですが、 甲府から一番アクセスの良い空港はやはり羽田なのでしょうか? 調べてみると2時間半くらいかかるようなので もしかしたら他にもう少し近い空港があるのではないかと思いました。 また羽田から甲府へのアクセスでお勧めがありましたら教えていただけると嬉しいです。 荷物が多いので乗り換えの無い高速バスを検討しています。

  • 山梨 石和・甲府周辺観光について

    9月に大学の仲間と山梨の石和温泉に行きます。 その際、甲府でランチをしたいと思うのですが、武田神社と甲府駅周辺で山梨らしい料理が食べられる処はありますか?(観光客向けの店など) また、甲府~石和あたりで見る価値があると思える神社、お寺があったら教えてください。 理由もいただけると嬉しいです。 今のところ武田神社に行く予定なのですが、他にいいところがあればそちらにしたいので。 30分~1時間くらい見て回れるようなところが理想です。 よろしくお願いします。

  • 山梨「みたまの湯」・甲府近辺のおすすめ

    山梨「みたまの湯」・甲府近辺のおすすめ 明後日19日(日曜)に電車で甲府まで遊びに行こうかと思っています。 いつも車で旅行しているのですが、たまには電車で!ということになり、 新宿から1時間半というちょうどいい距離ということで甲府に決めました。 色々調べて、乗り換えがあるようですが「みたまの湯」に行こうと思っています。 絶景で、お風呂の種類(サウナも)があり、休憩もできる・・・という条件でここに決めました。 というかここに行くことしか決めていません。 温泉の近くか甲府でオススメの食事する場所、観光場所等教えてください。 妊婦が一緒ですので、長時間歩いたり、登ったりは避けたいです。 ちなみに何度か甲府には行っていて、武田神社等 有名所は経験済みです。 ほうとうも確か2件くらい行きました。(どこのお店が記憶なし) 新宿⇔甲府だけ決定で、他はアレンジがききます。 みたまの湯よりオススメがあれば変更もできます。 (ほったらかしの湯は甲府からだと不便だと思いますが・・・) あまりにも何もなければ山梨自体変更するかもしれない状況です。 山梨に詳しい方、どなたかアドバイスお願いいたします☆

  • 新宿~甲府の中央本線について教えてください。

    5月21日(土)に3名一泊で石和温泉に行きます。行きは新宿乗車、甲府で下車し、石和で一泊翌日石和から新宿へ帰ります。安く行きたいので、びゅー山梨の指定を取って行こうと思いましたが、あずさの回数券(6枚綴り)を利用したほうがお得と言われました。時刻表、ネットの路線情報を見てもいまいち分かりません。あずさ、かいじ、びゅー山梨の違い、値段をどうやって調べるのかさっぱりです。どなたか金額をご存知でしたら教えてください。他の方法や注意点など何でも結構です、ぜひお教えください。

  • 福井から埼玉にいきたいと思っているのですが…

    福井県から埼玉県まで電車でいきたいのですが、どのようにして、値段はどれぐらいかかり、どのぐらいの時間がかかっていく事ができますか? 10月にラウドパークというイベントがあるのですが、それに行きたいと思ってまして、福井県から埼玉県まで電車でいきたいと思っているのですが、何しろ初めて埼玉まで電車でいくので、何がなんだかさっぱりです。 是非とも、どのようにしていくのか、詳しく教えていただけませんか? 福井県の春江町というところに住んでいます。 福井から東京往復きっぷというのを買うのがいいと思うのですが、さいたま新都心駅で降りるにはどうすればいいでしょうか? 乗り換えなどはありますか? 質問が多くなってしまいましたが、どうかよろしくお願い致します。

  • 大阪→甲府 夜行列車

    大阪市東成区でイベントに参加したいと思っています。 最寄り駅は緑橋駅だそうです。 終演は22:30頃の予定だそうです。 出来るだけ早く、山梨県の甲府まで帰りたいと思っています。 高速バスには間に合いそうもありません。 夜行列車(寝台列車)を使えば帰れるでしょうか? YAHOOの路線案内を使って調べたりしたのですが、 距離がありすぎるのか、時間がかかるルートばかり出てきます。 良い方法がありましたら、伝授してください。 困っています。宜しくお願いいたします。

  • 甲府観光 コストも重要

    明日墓参りに甲府に行きます。 今までずーーっと車で行っていたのですが、今回運転者がいないのと人数が少ないので高速バスで行きます。 今まで墓参り→旅行や別の墓参りという感じだったのですが、 今回は日帰りで高速バス使用なので甲府周辺にとどまらなくてはいけません。 折角交通費をかけていくので、墓参りだけで帰ってくるのではなく どこか観光をしてできれば温泉に入って帰ってきたいです。 滞在時間は5~7時間くらいを予定しています。 お墓は駅から徒歩圏内なのでそんなに時間はかかりません。 そこでお勧めスポットを教えていただきたいです。 といっても何度も山梨は行っていて、甲府周辺でも武田神社、甲府城、昇仙峡、県内の安めの温泉にはほとんど行った事があります。なので別なところがいいですが、思いつくところはあげてもらえると助かります。全部書いているわけではないのでいっぱい候補を挙げていただけると選びやすいです。 希望としてはコスパがいいところです。 メンバーは母と大学生(女2人)の計3人です。 ・B級グルメの鳥は居酒屋で食べたときあんまりおいしい感じではなかった気がしているので考えていません。おいしいところがあれば別ですが・・・ ・美術館などにはあまり興味がありません。 ・個人的にパワースポットに興味があるので近くにあれば・・・・ ・どこでもできることではなく甲府(山梨)でしかできないようなこと(例えば、温泉・神社など) をしたいです。ですが特にないのであればショッピングでもかまいません。 ・あまり知られていない地元の人しか知らないようなところがあれば知りたいです。 ・アウトレットが近くにあれば教えてください。 ・ワイン工場とかで試飲とかでもOKですが、フルーツ狩りには興味がありません ・温泉が近くにあれば(予算は一人600円まで) 送迎バスやシャトルバスがあれば遠くてもかまいません (分かる人でいいのですが・・・・・石和さんぽというフリーペーパーにあった無料送迎車は石和のホテルに泊まっていないとダメなのでしょうか?) よろしくおねがいします。

  • 山梨(特に甲府)の現在

    閲覧頂きありがとうございます。 数年ぶりに山梨へ帰省(2泊3日)するのですが…。 初めて山梨に足を踏み入れる家族も連れていきますので、案内ができるかちょっと不安です。(小学生の女の子がいます。) 私がまだ山梨に住んでいた時も、シャッターが閉まっているお店がちらほらありましたが、ネット上で見るとかなり山梨が寂れてしまったような気がして、なんだかとても淋しい気持ちになってしまいました。(パセオやグランパーク等々の閉店) 北口の方に甲斐夢小路なるものが出来ていそうなので、それは楽しみにしています。 宝石の研磨体験などは視野に入れています。科学館あたりも行けるんじゃないかなぁ……、と思っていたり。 他に、甲府駅周辺のお進めスポットはありますか? 岡島や山交、エクランは今、どんな感じでしょうか? 昇仙峡は時間が掛かるでしょうか? もう、長らく離れていて、感覚があまり掴めていません。 沢山質問してしまって申し訳ないです。 どれか一つでも大丈夫なので、宜しければ、ご回答お願いします。

  • 困っています、福井への行き方を教えてください!

    お盆に友達と福井県の芝政ワールドへ行く予定があるのですが、 行き方がかなりややこしくかなり困っているのでお助けください。 なぜややこしいのかというと、私は兵庫県の神戸に住んでいて、友達は 岐阜県の大垣に住んでいるからなんです・・・ はじめ考えていたのは、私が岐阜まで電車で行き、そこから友達の車に のせてもらう、というものだったんですが相当時間がかかるようで 交通費も(電車代+高速代)軽く5000円を超えてしまうので、金欠中にはちょっと痛いかなぁと思ってしまい・・・ そこで、車はやめて中間地点(米原あたり)で待ち合わせて、青春18きっぷを使い2人でJRでいこうかなど いろいろ話しあっているのですが何が一番良いのかいっこうに決まらず・・・ 以前芝政まで電車で行った事があるのですが安くは行けたものの 恐ろしく時間がかかってしまったり、着いてからの現地でもバスやらタクシーやらかなり乗らないとだめで その不便さを考えると車で行った方がいいのかな、とも思いますがよくわかりません。 何か良い行き方はないでしょうか? ☆できるだけ安く行きたいです(新幹線や特急は考えていません) ☆そしてできるだけ早く行きたいです ☆また、電車ならどこで待ち合わせが良いのでしょうか? 世の中そんなうまくはいきませんよねぇ(T_T) でもどちらかと言えば、値段の安さを重視したいです。 かなり混乱しているのでどうかお知恵をお貸しください!! 長文失礼しました、よろしくお願いします!