• ベストアンサー

FOMAの電池

aki-oの回答

  • aki-o
  • ベストアンサー率33% (309/927)
回答No.5

#3です。 すみません。メール・通話以外にも、Webを1日1時間半程度、アプリを1日に2回以上、5分程度使用していることも下記に付け加えます。それで、電池の持ちは1日半程度です。まぁ、前使ってたSH505iSと同程度の電池の持ちはありますね。 電池を持たせるには、あとは、待ち受けアプリやFlashの待ち受けを使用しない、圏外では電源を切るかセルフモードにする、極力電波状態の良い場所に携帯をおいておく、とかも電池の減りを減らすことにつながります。 まぁ、予備のバッテリーを買うのもいいと思います。1400円くらい(?)と意外と安価なので。

patorisia
質問者

お礼

何度もご返答ありがとうございました。 もう、若くは?ないのであまり機能なくても いいんですけどね。 シンプルなFOMA、電池もちするFOMAを売り出せば 結構売れると思うのですが・・・

関連するQ&A

  • ●FOMAの電池消費を節約する方法?

    FOMAにしてから、MOVAに比べて電池の消費があまりに著しくて腹がたってしまうくらいです(>_<) 特にFOMA独自の機能を使っているわけではありません。 電話・メール・たまにダウンロードしたアプリゲームをやるくらいです。 MOVAの時のような持続性はないのでしょうか? もしないのなら、少しでも節約する秘法があったら教えてください!

  • FOMAの電池持ちについて

    私は今ふFOMAのN900isを使っていますが、 電池の減りが非常に早く、一日持たない日も 多々あります。 そこで、携帯を変えたいのですが、 FOMAで電池持ちのよい機種ってありますか? 教えてください☆

  • FOMA P900iVの電池の持ち

    つい1週間ほど前に、movaの504シリーズからFOMA P900iVに機種変更しました。 最初にフル充電した翌日は1日でバッテリー残量がほぼゼロになりました。ただ初日はまぁいろいろいじってるの仕方ないなぁと思っていたのですが、普通に使っていても2日程度しか持ちません。 そんなに使用する方ではない(通話5分程度、メール200~300文字7~8通/1日)と思いますし、バックライトも消しています。1日の移動時間は3時間程度です。 カタログ値を信用している訳ではありませんが、古いmovaとほぼ同じ使用スタイルで、結局古いmovaの方が電池が良く持ったと言う事態なので納得できません。 こんなもんなのでしょうか?

  • movaからFOMAへ変更するか悩んでいます

    現在、movaを利用しています。 電池の減りも早くなり、若干大きさが不便に感じてきており、機種変更しようかと考え始めています。 携帯電話を使い始めてからずっとN社の製品を使っています。 他社に変えなかったのは、電話帳の1件に登録できる電話番号とメールアドレスなどの件数が変わって、データ移行が面倒に感じるのと、慣れているので、使いやすい、ということからです。 今回、機種変更するに当たって店頭で探したところ、N社のmovaは今使っているものとほとんど同じデザインのもの一種類のみでした。 一方、FOMAは何種類かあり、デザインも薄くてかなり惹かれます。 普段の携帯の使い方としては、ほとんどメールの送受信です。 電話としては週に何度か使う程度です。 他の機能は特に使いたいという気持ちはありません。 店頭でゆっくり説明を聞く時間がもてないので、よくわからないのですが、この使用状況ではmovaとFOMAはどちらがお徳、ということはあるでしょうか。 また、住んでいるところはどちらかというと田舎です。 FOMAは圏外になりやすいのでは、と思います。 デュアルネットワークシステムというものがあるそうですが、これを利用すれば、movaとしての機能も使えるのですよね。 具体的にはどのように切り替えて使うのでしょうか。 以前(数年前)に一度FOMAにしようかな、と思いついたときは、電池も持たないし、料金が高くつくというイメージ(本当は正しくなかったかもしれませんが)だったので、movaのままにすることにしました。 最近はどうなのでしょう。 今FOMAにしようかと思っているのは、デザイン(薄さ)だけ、という状況です。 これだけで、FOMAに乗り換えるのは有効だと思われますか? ちなみに、変更するとしたらN703iμを考えています。 無知な私にアドバイスいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ドコモの携帯機種で自動電源ON/OFF機能がない!?

    私は自動電源機能を使っているのですが、今度機種変更を考えています。 ところが、700iシリーズのN,Pは自動電源機能がないらしいのです。 MOVAやFOMAでこの機能が付いていない機種はほかにもあるのでしょうか。 WEbのカタログではそこまで見つけられませんでしたのでお願いいたします。

  • FOMA900iが突然電源が入らなくなってしました。

    FOMA900iが突然電源が入らなくなってしました。 電池が残りわずかだったため、充電しながら通話していたのですが、 突然電話が通話が途切れて電源も、電池がないので充電してくださいという メッセージが出て電源が切れてしまいました。 そして充電しようと思い充電器に接続したところ充電さえもできませんでした。 他機種で検証したところ充電器の故障ではありませんでした。 どうにか個人で直せるでしょうか?直せなければドコモショップに 持って行き修理、もしくは修理代が高ければ機種変更を行う予定です。 そのとき、電源が入らなくともデータ移行は可能でしょうか?? (FOMA→FOMAへの機種変です) 大変困っております。回答よろしくお願いいたします。

  • ドコモのFOMAの電池パックはほかの携帯でも充電できますか?

    ドコモのFOMAの充電するところが壊れています。時間の都合上直しに行く時間がありません。FOMAの場合、電池パックのサイズが一緒だから、充電したいときだけ人に頼んで、自分の電池パックをその人の携帯につけて、自分の携帯にその人の電池パックをつけて携帯を使う。充電が完了したら自分の電池パックを渡してもらい、その人の電池パックを返すということが可能だと聞きました。しかし、NとPでしたが、サイズが違いました。機種が一緒なら可能なんでしょうか?

  • movaからFOMA もしくは他社へ変更か悩んでいます。

    mova歴10年超えます。今、使用中の機種も3年以上使っています。 だんだん電源が切れてしまったり、電池パックを取り替えても充電がすぐに切れてしまう状況なので、寿命かな?と思っています。 新しい携帯を購入予定ですが、いまいち何が得か分かりません。 是非、知恵をお貸し下さい。 まず(1)movaの機種変更をしてmovaのままの方が良いか。   (2)FOMAにした場合はどの型、どの支払いがいちばんメリットがあるのか    (ちなみに、ほとんど通話には使わず、メール使用です)   (3)この際、ボーダフォン、auにした方が良いのか。

  • 電池の持ちが良い機種は?

    今ドコモのSH900iを使っています。去年の暮れに機種変したのでそろそろ1年になります。 ここ最近、電池の減りが激しくなってきて、毎日充電しないといけなくなり時には1日が終わる前に切れてしまう時もあります。主にメールとiモードを使います。 過去にmovaでP,Nを使っていましたが、1年でここまでは減りませんでした。 SHが電池の持ちが悪いというのは有名らしいのですが、逆に電池の持ちが良い機種は何ですか? また、FOMAのP902iが一番気になるのですがこの機種の電池の持ちはどうですか? 回答よろしくお願いします。

  • FOMA,2つの携帯端末を使い分けることはできますか?

    社用で海外に行くことが多くなったので今年の春からFOMAのN900iGを使っています。海外でメールも電話も普通にできるので気に入っているのですが、1つだけ気になることがあります。今、災害時対策として手動で携帯の充電ができる商品(充電たまご等)が流行っていますが、この機種には対応していないんです。ただでさえ充電が長持ちしない機種なので災害時のことを考えると、やっぱり手動充電が可能な機種も持っていたいと思うのですが。 できれば、海外に行く時は今の携帯端末で、国内で生活している時は手動充電対応機種で・・・生活したいのですが、そんなことは可能でしょうか?番号やメルアドを変えずに個人で2つの携帯端末を使い分けられますか?(FOMAカードを差し替えたら使えるのでしょうか?)