• ベストアンサー

工場研究棟跡地の物件について(土壌汚染)

noname#39882の回答

noname#39882
noname#39882
回答No.4

土壌汚染に関してしか言えませんが、 いくら大手でも資料を提示しないのはやばいでしょう。 大阪の大阪アミューズメントパークでマンション購入者に対し三菱マテリアルが土壌汚染を隠蔽(←環境基準の5000倍もの有害物質が検出され訴訟中)。 これまた大阪で丸紅がマンション建設時に周辺住民に対し隠蔽、捏造。 これほどの大手でも過去に土壌汚染を隠蔽、捏造をしているのです。 ご自身で調査されても専門知識が無いのなら、それがどれほど健康に影響を及ぼすのか判断できないでしょう。 必ず調査はされているはずですので見せてもらうべきです。 というか、汚染されているのだと思います。 もし提示してもらえないのなら買うのは絶対辞めたほうが良いです。 良い物件かもしれませんが、この先ずっとそのことが心のどこかに引っかかり、 下手をすると、ご自身または家族が有害物質により癌になる可能性があるのですから。

monsu
質問者

お礼

izamuさん、ありがとうございます。資料ですが、請求したところ快く提示はしてもらえたのですが、最初の段階で出してこなかったのは確かに気になるところです。それに、izamuさんのおっしゃるように、企業の思惑でなにかしら裏もあるのかもしれません。近々、物件についての詳しい説明があるそうですので、最初に提示されなかった部分等、突っ込んで聞いてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土壌汚染土について

    塗料工場跡地、化学工場跡地、ガソリンスタンド跡地等色々な土壌汚染土があるのですが、その汚染土にはそれぞれどのような汚染物質が入っているか調べたいのですがどのようにして調べたらいいでしょうか?よければ教えてください。

  • 工場の水質・土壌汚染について

    どなたか教えて下さい。 私の自宅近隣のある工場から、水質・土壌汚染が発覚しました。 水質汚染は、工場敷地内、及び、工場付近の地域(地下水下流地域) から、検出されています。 土壌汚染については、工場敷地内からのみ検出されています。 私の自宅は、幸いなことに工場付近とはいえ、地下水の上流地域に 位置しており、おそらく汚染されていないだろうというもとに、 このような状況報告のみ、案内されてきました。 (工場敷地内の、地下水上流部に汚染物質が検出されなかった為) 私のような近隣住民が、この工場へ説明と今後の対応を求める際、 どのように工場へ確認を取っていくべきか、分かる方教えて下さい。 また、何に注意を払い、工場へ接していくべきか、あわせて教えて下さい。

  • 鋳造工場跡地の土壌について

    こんにちは。 今、住宅建築用の土地を探しておりいいなぁと思う物件が見つか りました。住宅地(二種高層)で周囲にも家が建っています。 ただ今回の物件は元鋳造工場の跡地なのです。 周囲に家が建っており公害が酷かったとかウワサも聞いた事 無いのですが公害とか心配なのが正直な所です。 ちなみに何を鋳造していたのか分かりません。数年前に廃業したら しいです。工場規模は町工場レベルの大きさです。 ・鋳造工場跡地って土壌汚染類の心配ってありますか? ・土壌汚染以外にも何か注意すべき点ありますか? ご教授願います。

  • 工場跡地の住宅の不安

    自動車部品工場跡地に住宅が建設中です。この土地は、以前土壌調査の結果、有害物質が検出され、その対策としてある一定の深さ(約2メートル)までの土壌が入れ替えられました。 ただここで疑問なのは、土壌汚染というのは2メートルの入れ替えによって、入れ替えた所は浄化されてても、2メートルより深い部分は大丈夫なのでしょうか。有害物質というのは地面の下に染みて行くのではないでしょうか。2メートルより深い部分が汚染されている場合でも住宅地として開発する事に問題はないのでしょうか。このような疑問、不安を無くすにはどのように対処したらよいのでしょうか。

  • 住宅用地の土壌汚染について

    工場跡地の土壌汚染について、教えて下さい。 神奈川県内にある、主に冷蔵庫やテレビを製造していた大手家電メーカー工場跡地について、 大規模なエコ住宅地の構想があると聞き、非常に興味を持ったのですが工場跡地なだけに 土壌汚染の状況が気になります。 調べられる範囲で調べた所、「土壌汚染対策法」に基づき土壌改良は済んでいると聞きますが… カドミウムや鉛などが基準値を超えていたらしく、土壌の改良が済んだとはいえ地下水などに 影響は無いのか?実際に居住して人体への影響は?(特に小さい子供)気になっております。 かなりの大規模な開発で、ある程度の安全は確保されると思うのですが、知識無い故に このような土地が良いのか悪いのか判断しかねております。 専門家の方や詳しい方がおりましたらよろしくお願いいたします。

  • 工場跡地の土壌汚染

    プレス工場を移転したいと考えているのですが、大型油圧プレスの跡など土壌汚染対策法に触れるような問題はあるのでしょうか。移転の経験のある方のお知恵を拝借したいのですが。 特定有害物質の種類は判りますが、何せ数十年前からの操業にてどういう問題があるのか、事前の策があるのか心構えを、というところです。受電設備にはPCBもありましたが、しかるべき基準で表示して保管しています。 廃水は下水に出してOKですし、床はコンクリートなのですが、数十年という長い操業でしたので余り過去を知る人がいません。 移転の経験談でも結構です。よろしくお願い致します。 お蔭様で土壌サンプリングでも問題なく移転が完了しました。皆さんのアドバイスありがとうございました。

  • 土壌汚染

    土壌汚染 住んでいる地域の近くに土壌汚染された土地があるのを知りました。 とても家の人間の健康への影響が気になります。 風などにのって汚染された砂などは飛んでこないのでしょうか?? 揮発性の物質なども飛ぶのでしょうか?? どのくらいの範囲まで危ないのかなど、 お知りの情報、実例があったら教えてください!!

  • 土壌汚染による大気汚染

    家を建てるため購入した宅地が土壌汚染されてるとの話があります。 国の基準の数倍の砒素やフッ素が検出されたとのことです。  土壌汚染されると、地下水などに影響がでるという話はきいたことがあるのですが、その場所の大気も汚染されて、健康被害などがでることはあるんでしょうか?(その場所の空気を吸ったことにより、体に影響をおよぼしたり、病気になったり。) 最近その場所にいったのですが、なぜかその後、めまいなどの症状がでているようなきがして不安です。  もしくはシックハウスなどの病気をうたがったほうがよいのでしょうか?  こういったことに詳しいかたいらっしゃいましたらご回答していただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 工場跡地の有害物質調査

    ある電子機器製造業が撤退して,工場跡地が宅地分譲地として売り出されています.これを買いたいなと検討しています. 一方,別のある工場の跡地からは,ボーリング調査の結果,基準量のうん10倍ものある有害物質が検出されたという報道もありました. 一般に工場跡地を,再利用する場合の地質調査などは義務付けられているのでしょうか?前述の分譲地がクリーンなのかどうか知りたいのです.

  • 土壌汚染について、教えてください。

    マンションを購入しようと思っている者です。現在、契約するかしないかで迷っている状態です。ほとんど自分の理想に合った物件を見つけたのですが、ひとつだけ不安材料があります。 大量の不法投棄があったらしく、土壌が汚染されていると説明されました。水銀が、基準値の7倍検出されたそうです。他にもドラム缶やらゴミやらがでてきたようで、業者は5~6メートルほど掘削して、土を全部綺麗なものに入替えてくれると聞きました。地下水等は汚染されていなかったそうです。 素人なので土壌汚染と聞いてしまうと、怖さがだけが一人歩きしてしまうのですが、それだけの処理がなされたのであればもう危険はないと考えていいのでしょうか。 あと、水銀7倍という数値はそれほど珍しい数値ではないのでしょうか? 水銀は気化して上がってくると聞いたことがあるので人体に影響がでないのか大変不安です。 まとまりがなくて読みにくい文章ですいません。どうか詳しい方や同じような境遇の方、お返事宜しくお願い致します。