• ベストアンサー

理系(エンジニア)は損?

luvkuroの回答

  • luvkuro
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.1

私は、一応エンジニアという職名の付いた仕事をしています。エンジニアなどの技術職が得なのか、一般職が得なのか・・・ 図る指標は人それぞれであり、一概には言えないと思いますが、自分の感じていることを書かせていただきます。 私の会社を例にとって見ると(magurouさんのような国立大理系学部の方が就職するような立派な会社ではないですが)、技術職以外の人は残業代が出ません。にもかかわらず、技術職がメインの小さな会社なので、事務に携わる社員の数はとても少なく、その分とても忙しそうです。 なので初任給は一緒でも、昇進するポストが少ないので、一般職の方の昇給の方が難しいように感じています。うちの会社だけを見れば、完全に技術職のほうが厚遇でしょうね。 しかし厚遇か冷遇かだけが問題ではない気がします。 最低でも定年まで(一つの会社でだけと限らなくても)という非常に長い期間仕事をしていくわけですから、やはり少しでも好きな仕事をしていた方が楽しいと思いませんか? 技術職は一生勉強で、そういった面では大変なのかも知れませんが、自分の技術がそのまま目にみえるかたちの物となり、やりがいも感じやすいですし、評価も「世渡り上手か」などと言うことより、客観的に技術に対してみてもらえ易いので、私は今の仕事を気に入ってます。 こんな私は中村修二さんの仰っている「日本は社会主義だ、文系社会だ」を増長するだけの存在なのかもしれませんが・・・ ちなみに、私の勤めている会社で一番給料が高いはずの社長は、バリバリのエンジニア畑出身者です。 magurouさんはまだ学生で、これから色々な生き方が出来るのですから、今自分の置かれている状況をそんなに卑下することないと思いますよ! 文章を書くのが苦手で、長くなってしまい申し訳ありません。

magurou
質問者

お礼

自分はまだ学生で、これから色々な生き方ができるからこそ真剣に悩んでいます。luvkuroはそう仰いますが、ネットサーフィンしていると技術屋って損だなあという人も少なからずいます。 あのノーベル賞の田中さんも、会社に入ったら自分が関心無かった分野の研究にまわされたそうです。もっとも彼の場合そこからノーベル賞が生まれんだろうけど。 必ずしも技術屋が好きな仕事をしているとは言えないんじゃないでしょうか。 とはいえ、ご自身の貴重なご意見をお寄せくださり非常に感謝しています。

関連するQ&A

  • 理系は損って本当ですか?

    日本では理系は大学ではものすごい忙しい割に、社会に出てからは大学で遊ぶまくっていた文系に出世、給料で負けてしまうそうです、世の中管理職はほとんど文系で占められているのではと思います。工学部を出ても薄給激務の技術職にいってしまい方や文系は商社や銀行など高給職業です。

  • 文系に行くべきか理系に行くべきか

    こんにちは。僕は都内在住の高2の受験生です。現在学校では理系クラスにいて、数IIICもほぼ半分終わりかけているのですが、最近文転を考えるようになりました。 なぜかというと、僕は理科が苦手だからです。化学はほとんど覚えるだけなので(もちろん理解も必要なことはわかっています)まだ楽ですが、物理は授業を聞いていて理解したつもりでもいざテストを受けると平均点を超えるのがやっとです。 ただ数学は中1の時から得意だったので、大学では数学を応用させた分野を勉強したいと思いまず理学部数学科を考えていたのですが、就職が学校の先生かSEしかないと聞いたのと大学の数学は高校数学とは別物で高度なセンスが問われると聞き、自分の興味も理論ではなく応用系だったため断念。 そして (1)工学部経営工学科(大学によって管理工学、計数工学、数理工学など呼び方が違います) (2)経済学部・経営学部 の二つに絞られて、今どちらに進むべきか迷っています。 まず(1)(つまり理系進学)ですが、もともと僕はどちらかというと理系寄り、という感じだったのでこの進路自体に魅力は感じますし(オペレーションズ・リサーチや最適化問題などに興味があります)、また理系ということで就職も安定していて(経営工学の就職事情はわかりませんが・・)、親もこちらのほうを望んでいます。 ただ先ほど書いたように、僕は理科が得意ではありません。また、理系は必修科目が多く文系に比べ自由な時間が少ないと聞きました。 次に(2)、つまり文系進学ですが、経済学部は文系の中でも理系に近く、数学ができれば武器になる、と聞きました。また僕自身ゲーム理論や計量経済学、数理経済学、金融工学などにも興味があります。 また大学では、勉強以外にも長年の夢だった世界旅行やそのためのバイト、ほかにもサークル活動などやりたいことがたくさんあるため、理系に比べて時間的な余裕がある文系に魅力を感じます。 しかし文系だと(経済学部は比較的問題ないかもしれませんが)就職が不安定だというイメージがあります。さらに親もあまり文系に行くことにあまり良く思っていないようです。 長くなりましたが、質問は理系にとどまり理科はもう割り切って克服できるまで勉強し、工学部の経営工学科に進むべきか、文転して経済学部に進むべきか、ということです。 ちなみに志望大学は理系だと東工大、筑波あたりです。 よろしくお願いします。

  • 文系出身のエンジニアと理系出身の裁判官、どちらがすごいと思いますか?

    ごく稀にではありますが、 文系出身のエンジニアや 理系出身の裁判官がいるようです。 さて、 ①大学文系学部の卒業者や文系の職業からの転職者であり、 独学でエンジニアになった人と、 ②大学理系学部の卒業者や理系の職業からの転職者であり、 独学で裁判官になった人とでは、 どちらがすごいと思いますか?

  • 理系は就職に不利!?

    高1男です。 僕は大学進学を考えているのですが、文理選択で迷っています。 5教科の成績はどれも同じくらいです。好きな科目はどちらかといえば理系です。というか英語が嫌いです。なので理系が向いているのかなと思うのですが、理系学部(医歯薬は別として)は就職に不利なのではないかと思っています。工学部の3割は大学院に行くと聞きました。経済学や法学などは社会に出ても役に立ちそうですし、周りの大人に聞いても、「好きなほうに行け」、「理系は技術職の就職」とかあいまいでよくわかりません。まあ父親は高卒で母親は大学を出て就職せずに結婚し、親戚は文系が多いのでしかたないですが、 正直理系は就職に不利なのでしょうか?理系を活かせる職業はどんなものがあるのでしょうか?お願いします。

  • 文系??理系??

    私は高校生なのですが,文系に進もうか理系に進もうか迷っています 将来の事を考えて、経済学部か商学部に行き就職したいと思っていたのですが...あまり興味がなかった理系に情報工学部などの通信(機械をつくるとかではなく)や先進技術開発に少し興味が出できました。 ですが、そのような学部は理工学部に含まれていたり様々で、何をしているのか、就職先では主にどのような事をしてるのか知りたいです> アドバイスを宜しくお願いします

  • 文系的な理系・・・

    そろそろ大学を選ばなくちゃいけない頃になってきました。 自分は学部選びに非常に悩んでます。 前から、文系教科(国語・英語・日本史)に興味があるんですが、二年生のときの理系を選択しました。 しかし、やはり、国語と日本史がかなり好きで、志望学部を経済学部の経済工学科にしていました。経済工学科というのは、経済学部で文系ですが数(3)・Cが必要な理系の学部でもあります。 でも、いまいちどういったことをするのか解りません。 どなたかわかる方、教えていただけませんか?? また、他にもそういった文系でもあり理系でもある学部を知っている方、教えて下さい。 おねがいします。

  • 文系、理系の学部卒、理系の院卒の就職状況について

    今浪人生ですが自分は文系、理系の学部卒、理系の院卒の就職状態が大体しかわかりません 理系の院卒は開発職、研究職、技術職などがメインなのはわかります 理系自体学校推薦あるのも知っていますし理学部は工学部より就職に弱いのも知っています 理系の学部卒は文系とさほど変わらないと聞きますが大学の学部卒(東京都市大学や日本大学を参考に、目指してるのは上智・東京理科大学ですが)の就職先みたら文系と全く違いおかしいなって感じになり疑問を抱きました 文系→どの学部も銀行や営業、公務員などがメイン・理系→学部学科ごとにそれぞれ違う 理系は4年間ではまだ不十分だからその知識は中途半端で実用的でなく結局文系と変わらないって聞いたんですがどうも文系と理系の学部卒の就職先は全く違うから納得できない感じです、この違いはどこから生じるんでしょうか? わかるのは理系は実験やレポートが多く文系よりも就活にかけられる時間が圧倒的に短い、学部不問の企業がある、学歴フィルターにより一定ライン以下は門前払いされるくらいです 正直理系の分野に興味ありますが開発や研究など現場は向いてないかなぁって感じがします

  • 理系の未来(労働環境や年収等について

    理系の未来(労働環境や年収等について 大したことのない質問なんですが、お暇のある方はお付き合いください 自分は工学系23歳学生で、今年の秋から就職活動を開始します 自己分析兼、業界の生の声を聴きたいので質問してみました 理系は就職に強いと言われていますが、それしかメリットが見えてきません それに、企業では理系に求めるものが多すぎるような気もします(ざっと文系の2倍くらいのスキルが必要? 自分の研究室のOBは某大手企業の子会社●○●○特機とか言う会社に入社しましたが 23時までサービス残業しても、20万前後しかもらえないらしいです せいぜい事務のおじさんとそう変わりがない給料らしいです また、某大手では同じ職場から半年で死者が2人も出たとか とにかくいい話は聞かないです 昔は文系のほうが所得が多くて、理系は低いとされてきたそうですが 近年は理系のほうが年収100万前後多いらしいですね 逆に言えば、文系の人ができないような技術的な業務に携わっても、一か月で8万前後しか開きがないんですね 欧米では、同じエンジニアでもアナログのエンジニアはディジタルのエンジニアより1.2~1.5倍給料が違うらしいですね 欧米ではそれなりに評価を受けるのに、なぜ日本国内はこれほど理系が冷遇されるのでしょうか? また、熱意と情熱、成功の喜びだけでこんなに厳しいお仕事はできるのでしょうか? 本当は研究室の同期や先輩とこういう話をすればいいのでしょうが、自分の研究室の人間は理系絶対主義の職人気質の人間が多いので、こういう話をすると話がかみ合いません 理系=日本を支えている、文系=いらない、だから理系が偉くて文系の大学はいらないみたいな感じです(笑 よろしかったら技術系の業務に従事している方や、業界に詳しい方がいましたら少しだけお話を聞かせていただけないでしょうか? あと、最近多いのですがこちらは本当に真面目に質問しているので、ただ相手を頭から批判するだけの回答はご遠慮ください。「あなたは何も知らないんですね、頭悪いんですね」、「だったら理系やめちまえ」、「だったらアメリカ行け」とか言われても、お互いに不愉快になるだけなので・・・

  • 理系離れが進んでいるそうですが・・・

    理系離れが進んでいるそうですが、これは社会が理系の人材を必要としていることに直結すると思いますか?もっとも、私は文系なんですが、高校のクラスは理系クラスでした。 数学と理科(物理と化学を選択)が悲しいくらいにできなくて、地理と現社が異常にできたので文系に行きました。 今は、大学の経済学部に通っています。文系なので社会は私のことを必要としていないのか、と考えることがあります。 また、「数学と理科を克服して念願だった、工学部電気電子工学科に行っていたなら・・・」と今でも考えます。単なる言い訳に聞こえてしまうなら、それまでですが。 あるいは、理系離れというのはマスコミが騒いでいるだけで実際は起こっていないということも聞いたのですが、本当だと思いますか?

  • 理系でも・・・

    こんにちは。 国公立大学志望の高校三年生です。 私は昨年まで看護士に憧れており、 看護学部に進学するため 文理選択時に理系を選択しました。 ですが様々な大学の オープンキャンパスに参加することにより 自分のやりたいこととは違うと感じ、 進路を変更することにしました。 現在は子どもの心理や障がい児の支援などに 興味があり、教育学部を志しています。 先生方に相談したところ 「教育学部の心理や障がい児教育は 文系系統だからすすめない。 せっかく理系科目が得意なんだから 工学部や理学部を目指せ。 (そこから教員を目指せと。)」 「募集定員も少ないし難しい。」 と言われてしまいました。 私は数学が最も得意で 社会が大の苦手。 バリバリの理系です。 文転は厳しいと思います・・・。 そこで、自分なりに調べたところ 理系でも受験でき、 教育学部で心理や特別支援について 学べる国公立大学は約20校程度でした。 (現在の私の学力は 偏差値65前後です。) ここで質問なのですが、 理系で受験はできても 私が行きたい学部は やはり文系が有利なのでしょうか? 先生方の言う通り 理系の学部に進むべきでしょうか? 子どもと関わる仕事に就きたい。 子どもについて学びたい。 と思っていたのは小学生の頃からで ずっと変わっていません。 看護士を目指したのも 病気の子ども達を助けたいと思ったからです。 稚拙な文章で、伝わりにくい箇所も あるかと思いますが 回答よろしくおねがいします。