• ベストアンサー

ハーティ割引について

noname#86752の回答

noname#86752
noname#86752
回答No.2

結局はどのような利用状況なのかによって、docomoが良い場合もあるし、auが良い場合もあります。これはあなたの明細を見て細かく検討しないと分かりません。 (どれくらい通話するのか、どれくらい通信で使うのか、家族割の対象者はいるかなどなど) とてもシンプルな比較をした場合はdocomoの方が安いみたいですが、今auを使っていて、docomoに代えるということは、端末の料金なども含めると2万円程度の金額がかかるので、その分を取り戻すには使用状況によって1年から2年はかかると思います。 我が家では2台がdocomoで、1台をハーティ割引にすることを検討したのですが、使用状況を加味すると家族割のほうが安いという結論に達し、これまでどおり家族割にしています。 大体は待ち受けが多く、通信もあまりしない場合はハーティ割引より家族割の方がお得になります。 (あまり通話しないということは、ハーティ割引の中の基本料金の割引しか利用していないということなので、それなら家族割にして複数台の基本料金を安くしたほうがいい) もしもエクセルなどが使えるなら、ご自分や、もしいらっしゃるならご家族の明細を見て、どちらが安いか計算したほうがいいと思います。 (けっこうややこしいですが・・・)

awnn
質問者

お礼

そうですね、私はエクセルは使えませんが、電卓は使用できますので、計算をしてどちらがふさわしいのか慎重に検討していきたいと思います

関連するQ&A

  • ハーティ、スマイルハート、ハートフレンド割引

    両親と自分の3人で暮らしているのですが、携帯を一台ずつ持つとしたら、 それぞれ別の携帯会社(docomo.au.softbank)にしてハーティ割引、スマイルハート割引、ハートフレンド割引を適用した方が安くすむでしょうか。 現在のところは、自分がdocomoでハーティ割引を適用し1年と3か月、親はsoftbankで1年と4か月でホワイトプランに加入しています。 親の方は分割なので2年目まで契約します。 また、親同士ではたまに電話しますが、自分はあまりしません。 ちなみに、自分はそろそろauを購入してスマイルハート割引を適用しようと考えています。 わかりづらい説明ではあると思いますがよろしくお願いします。

  • 身体障害者の割引について

    私は、身体障害者手帳を持っています、使用している携帯は、auのwinです。auには、スマイルハート割引があり、これは、基本使用料と通話料が半額になるのですが、無料通話までも半額になります。ドコモのハーティ割引は、基本使用料が半額になりますが、無料通話はそのままです。FOMAのプラン49の場合、基本使用料が4900円が2450円となりますが、無料通信分は2050円です。ちなみに、私は、winでは、3900円のプランに加入しています。通話する頻度は低いです。auでは、1年以内に解約すると、解除料3000円かかりますが、それを差し引いても、どちらが得でしょうか

  • ハーティ割引の加入について

    最近、障害者用のハーティ割引というものを知りました。 ひとり割りとの併用効果はないみたいですが、 現在、ひとり割りに加入している人がハーティ割引に加入と同時に ひとり割りを解約しても違約金は発生するのでしょうか? 必ずお礼の返信は致しますので回答のほどよろしくおねがいします。

  • auの割引なんですが…

    誰でも割りが導入されるのは良いことなのですが、同時にスマイルハート割りの見直しが為されなかったことには、同契約者として非常に不満なのですが、今後スマイルハート割り引きの改訂などなあるのでしょうか?? ほとんどそれだけの理由で、障害者割引がauより格段に優れているドコモにMNPしたのですが、auの端末のほうが使いやすく機能も優っていると痛感しました。 しかし、スマイルハート割り引きを葬り去るような、スマイルハート者は誰でも割りに移れ。みたいなやり方は納得がいきません。 実際、スマイルハートの見直しはされると思いますか? 回答に困るとは思いますが…

    • 締切済み
    • au
  • スマイルハート割引

    障害者手帳を持ってます ケイタイの紙には スマイルハート割引は 書いてませんが 割引はされていないのですか?

    • ベストアンサー
    • au
  • auの割引変更

    私の知人の話です。 私はその場にいませんでした。 知人はauのMy割に加入してました。 そして、障害手帳が届いたのでスマイルハート割引に切り替えました。 そのときにMy割の違約金約1万円を払わされました。 そもそもMy割の存在理由は一定期間他社への乗り換えのハードルを高くし、顧客を囲い込む代わりに、割引が受けられるはずです。 彼はスマイルハート割引適用後も、キャリアはauのまま、機種も同じ、電話番号も同じ。 違約金約1万円を請求するのはおかしいと私は思います。 みなさまの見解を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ハーティ割引を利用しないのは異常なのですか??

    私はドコモの携帯を約8年(夏頃で9年)使っています。今は心の病(境界性パーソナリティ障害による重度の神経症)にかかり、精神障害者手帳を持って4年くらい経ちます。 今はバイト先への通勤の都合で家族と離れて暮らしていますが、先日、今までTU-KAだった両親が、地元の営業所の閉鎖を機にドコモにキャリアを変えました。そこで、兄が主回線となり家族割引にしたそうです。で、元々通話は家族とが圧倒的で、メールも着信が多く、iモードサイトを時々利用する程度だったので、請求先は分けてもらってファミリー割引にしたのです。 このことを自分の日記blogに載せたところ「おかしいなあ、どうしてハーティ割引を使わないの??もっと得なのに」と口々に言われてしまいました。 ハーティ割引ができた時、既に手帳は持っていましたが、それまでの継続利用割引やいちねん割引が無効になるとのことで適用は避けてきました。今年32歳、私の病気は40歳前くらいに落ち着くものだといわれています。手帳が不要になったその時、既に10年以上使っているであろう継続利用が振り出しに戻るのも嫌だったので損はするんだろうけど私はナシにしよう、と思ったんです。 でも口々に言われてしまうと、ハーティ割引を利用しない私は愚か者、世間知らず、やっぱりあんたは要らない人間と頭の中を駆け巡ります。そのコメントにもつい「私は異常なんですか??」とつけてしまいました。割引率は多少下がるかもしれませんが、私は納得した上で敢えてハーティ割引の権利がありながら使っていません。それってそんなに悪いことなんでしょうか。せっかくファミリー割引に入るために時間を割いてくれた、主回線である兄にも悪いです。 私は間違っているのでしょうか。もう何が何だか解りません。どうして精神障害者なのにハーティ割引を利用しないことで非難されるのか、誰か教えて下さい。

  • 誰でも割から障害者割引に変更について

    来年あたり私が障害者手帳を持つことになりそうなのですが AUの携帯電話で今はシンプルプランで誰でも割で契約しているのですがスマイルハート割引に変更しようと思います(手帳が交付されたら) この場合でも誰でも割の契約解除料はかかりますかね? どこかのサイトではハートフル割引に変更の場合はかからないとみた覚えがあるのですがうる覚えのうえ総合カタログではフルサポートコースはかからないしか書いておりません やっぱりかかりますかね?

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯会社の障害者割引どこが一番お得か

    私は精神障害3級、母が身体障害3級です。 携帯を障害者割引で使う場合、ドコモ、AU、ソフトバンク、ウィルコムのうちどこが一番お得でしょうか?

  • au家族割・スマイルハート割引どっちがお得ですか。

    よろしくお願いします。 あまり使う機会はないと思われる実家の母が もしもの時のお守り代わりに携帯電話を持ちたいようです。 一緒に暮らす兄がスマイルハート割引でauを5年位利用しているようなので 母もauの携帯を契約したいようです。 それほど使わないと思うので母の料金は安く済ませたいのですが 兄がスマイルハート割引なので 母は家族割・60歳以上のワイドサポートの契約はできないのでしょうか。 また兄はスマイルハート割引を解約して家族割した方が安く済むのでしょうか? 一番安く済むプランを教えてください。 よろしくお願いいたします。