• ベストアンサー

ワンクリック詐欺

o24hiの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 こんにちは。  基本的にオレオレ詐欺と同類のため、無視をしてしまっても問題有りません。 (以下参考です)  入会していないのにエンター等の認証ボタンや画像、その他リンクなどをクリックしただけで勝手に入会させられた挙句、利用料金を請求してくるのが手口です。主に出会い系やアダルトサイトで良く使われる詐欺です。 ○対処法  無視すればほぼ問題なし。間違ってもメールで質問したり、お金を振り込まないこと。  「登録日、IPアドレス、プロバイダー……」等、個人情報が提示される場合がありますが、相手に読み取られているという心配はまず無いとのこと。自分のブラウザ上での表示になるので、大丈夫だそうです。  メールをしてしまった場合、基本的にはメルアドとIPアドレスは知られてしまったと認識するべき。アドレスを変える(捨てる)という方法と、受信拒否という手がある。スパムメール・請求メール(脅しが入っているかも)が来ることを覚悟しないといけないです。 ○注意事項  もしかしたら、はがき等で呼び出し、お金の催促が来るかもしれませんが,ほぼ詐欺だと思っても良いです。正式な催促は、裁判所から「特別送達郵便」という封書できます。  万が一、裁判所から呼び出しされたら、無視せずちゃんと行ってください。これを無視したりすると、裁判でいう「負け」になってしまい、正式にお金を請求されることになります。これを心配されているようですが、後で書きますが、まずないと思いますが、万が一訴えられてもあなたの勝訴です。  また、電子消費者契約法というものがあります。内容に、事業者は、消費者に対して申し込み内容を再度確認させるための画面を用意する必要があることになっています。再度確認がなく、一回クリックしただけで入会してしまったとしたら、詐欺(違法)だということがわかります。 >「ワンクリック詐欺でも電話はかかってくる。法的に起訴されたらしょうがない。」とのことは、本当でしょうか?親には、ばれるでしょうか?  架空請求業者が少額訴訟を起こしたケースは過去に1例しかないそうです。  過去の例では調査会社に個人情報を照会させてその情報に基づいて少額訴訟を起こしたのですが、応訴され業者が窮地に陥っています。また被告が通常訴訟に持ち込み調査会社もプライバシー侵害で反訴されています。少額訴訟は詐欺業者に取ってリスクが大きすぎ、この1例以外提起した例はありませんし、今後増えるとも思いません。  似たような例で支払督促を申し立てられた例が10例ほどあるそうですが、これも異議申し立てをされ全て業者が取り下げています。    心配要りませんから安心して下さい。 http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20040930A/index.htm  最後に、過去問の答えに、消費者センターに問い合わせた方の体験談が載っています。下記に貼り付けさせていただきますので、これを読んでさらに安心して下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1144500

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20040930A/index.htm
popoi77
質問者

お礼

親切に便利なサイトまで教えてくれてありがとうございます。

関連するQ&A

  • ワンクリック詐欺の質問です

    サイトでワンクリック詐欺にかかってしまいました… 再生のとこらを押したらご入会ありがとうございますみたいなのが出てきました。 その下には振込先の銀行が書いてありました。 これってワンクリック詐欺なんでしょうか? 大至急回答お願いします…

  • ワンクリック詐欺にあいました

    お恥ずかしながら、ワンクリック詐欺にあいました アダルト動画がみたくて動画の再生ボタンをタップしたら 会員登録ありがとうございます。 とでました。因みにiPhoneです。 まだ親の元で暮らしている未成年ですが 親にこのことがばれたくありません。 ワンクリック詐欺で 親に連絡が来たり、家に請求書が来たりしませんか? 電話番号や住所を特定されたりはしませんか? 早急にワンクリック詐欺について 詳しく教えてください。

  • ワンクリック詐欺・・・

    さっき、アダルトサイトに接続してしまったらIPやリーモトホストが表示されて『入会完了しました』という画面が出ました。それから2日以内に48000円を銀行振り込みしてくださいと表示されました。 もう何が何かわからなくなってしまい、とにかく退会しようと思いました。そのためには、メールで退会手続きをしなくてはいけませんでした。そして、適当にメール文書を書いて退会手続きを済ませました。 その後、この『教えて!goo』を思い出して、念のためにワンクリック詐欺について調べてみようと思って見ていると、ワンクリック詐欺は『入会』と表示されても無視しておけば良いということを知りました。 何も知らずに退会手続きをしてしまった自分はどうしたら良いのでしょうか・・・。メールを送ってしまったとしても無視は通用するのでしょうか・・・。

  • ワンクリック詐欺ですか?

    自動入会と言うのはワンクリック詐欺ですか? よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺にあいました

    お恥ずかしながら、ワンクリック詐欺にあいました アダルト動画がみたくて動画の再生ボタンをタップしたら 会員登録ありがとうございます。 とでました。因みにiPhoneです。 まだ親の元で暮らしている未成年ですが 親にこのことがばれたくありません。 ワンクリック詐欺で 親に連絡が来たり、家に請求書が来たりしませんか? 電話番号や住所を特定されたりはしませんか? 利用規約同意しちゃったかもです。 どうしたらいいですか! 早急にワンクリック詐欺について 詳しく教えてください。

  • ワンクリック詐欺について教えて下さい。

    ワンクリック詐欺について教えて下さい。 昨日、アダルトサイトでワンクリックしてしまいました。IPとかホストとかリモート名が書かれていた画面に入会ありがとうございますなんて書かれていたかと思います。この件で検索をしておりましたが、支払いの必要は無いとの事ですが、請求先からメールで支払いの催促は、来るのでしょうか? 「入会ありがとう・・」の画面を見ただけでこちらのアドレス等はなにも入力はしておりません。 このような場合ですが、誰か教えていただけませんか?

  • ワンクリック詐欺??

    こんにちは、突然ですが 私は、ワンクリック詐欺に会わないように気をつけていましたが先ほどワンクリック詐欺みたいなのに会いました。。。 yahooで検索した所、検索結果の上から2番目くらいのアダルトサイトを観覧していました、そして動画を再生というのがあったのでクリックしたところウィンドウが出てきて利用規約みたいなのが書いてありました、私はそれをよく読まずに「はい」をクリックしたところもうひとつのウィンドウが出てきてホストと接続しています??っていうのが出てきてそれからまたウィンドウが出て、登録しました2日以内に88000円を指定の講座に振り込んでくださいと出てきました。これってワンクリック詐欺なのでしょうか?本当に不安です。。。 振り込まないほうがよいのでしょうか? 後からハガキがきたり電話が掛かってきたりのいかと心配で困ってます

  • ワンクリック詐欺と思うのですが

    ワンクリック詐欺らしき奴にあいました。 クリックしたら勝手に入会完了の画面が出てきました。 無視でよろしいでしょうか?

  • これってワンクリック詐欺?

    動宝というサイトを無料動画と思って除いていたら動画ダウンロードの画面になって18歳以上ですか?はい、規約に同意しますか?はいとクリックをするといきなり情報を送りますとなり、入会されました58000円3日以内に振込してください等画面がでてきたので間違えたんですとあわてて電話をしたらすでに入会になってます規約の内容を読んで同意したんでしょ?と言われ振込先をききました。電子契約は法律的にもどうたら・・・脅し的な感じはなく、丁寧に答えてくれましたが怖くて覚えてないです。 慌てていたので自宅の電話を使ってしまい番号通知でてるよなとあとできずきました。振込先は株式会社レイプといいます。いかにも名前が怪しいような...。これってワンクリック詐欺なんでしょうか? お金は振込する必要があるのでしょうか?教えてください。

  • ワンクリック詐欺?

    ついさっき、わくわく動画というサイトを興味本位で開いたら 「登録が完了しましたお金を払ってください」という文がでてきました。電話番号、住所は書いていませんがとても心配です。 これってワンクリック詐欺なのでしょうか。  解答よろしくおねがいします。