• ベストアンサー

ちょっとした事なのですが、何と返信したらいいか・・・

moubbitの回答

  • moubbit
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.3

私も#2さんと同じ意見です。 送料500円を振込んでもらって、 500円以下の送付方法で送り、差額を懐へ…と 考えている出品者だと思います。 普通のTシャツだったら、 メール便でも定形外でも500円もかかりませんもんね^^; 落札前に送付方法の確認をするのがベストだったんでしょうが、 もう落札しちゃってるんで、送料500円分振込んで 商品を送ってもらうのがスムーズに行く方法だと思います。 #1さんの言われるとおり、 >こちらがどんなに低姿勢でも、ウダウダ言うな!! >とっとと送料500円を振り込め、出品の案内に書いといたやろー!! >とキレるタイプの出品者でしょう。 だと思うので、 いろいろメールを送ってもトラブルだけだと思います 500円より安い送付方法で送られてきても、 今回は勉強代と思うのが吉かと思います。

関連するQ&A

  • ヤフオクの困った落札者について

    ヤフオクにメイク化粧品を出品していました。商品のサイズが宅配便でしか送れないので、全国一律500円で、同じ商品を3点出品していました。 その3点のうちの1点に、「メール便か定型外200円で送れますか?」と言う質問が来たので、「メール便は厚み2センチ以内、定型外でも送れません。」と返事をしました。 ところが、翌日、商品3点が落札され、そのうちの一人の落札者から「定型外で送ってください。」と取引連絡が入りました。その落札者は、落札前に質問をして来た人でした。 出品商品には、送料は全国一律500円と記載しているにも関わらず、落札して来て送料を200円にして欲しいとごね、「出来ません。」と返事をすると、自分が落札した3つのIDで悪い評価を付けられました。 違うID3つともに、送り先と名前が違いました。どうも転売しているようです。ヤフオクは転売しても違反にはならないのでしょうか?  落札者のわがままで、付けられた悪評価はどうすればいいのでしょうか?「ヤフオクでは、悪評価の人の落札はお断りします。」と言う出品者もいますので、不当な評価を付けられたために、ヤフオクでの活動がやりにくくなります。ほんと迷惑な落札者ですが、法的に訴えることはできないのでしょうか?

  • 至急TT楽オクで通常配送の商品落札しました。

    楽オクで通常配送の商品を落札しました。手続き開始ボタンを押すと配送方法がメール便、エクスパック500、ゆうぱっくなど選べるようになっています。一番安いのはメール便ですが、厚みがあるので定型外でしか発送できないように思います。エクスパックも厚みがあり無理だと思うのです。。一番は定型外が安く出品者様は定型外でも発送してくれそうなのですが、選べるようになっていません。。 とりあえず、ここで「メール便を選んでポイントを使う」を選んでしまった場合、あとで送料変更やこちらのポイント支払いなどの変更できるのでしょうか??分かる方いらしたら至急教えてほしいです。

  • 落札者です。振込完了後に送料の追加負担の連絡がきました。

    落札者です。出品者から振込完了後に送料の追加が必要だと言われました。 追加分を振込するにも新たな振込手数料が発生してしまい、納得がいかないのですが・・・ オークション商品詳細ページでは「送料はメール便80円」となっていました。 落札後、出品者からの最初の連絡でも「送料はメール便80円」となっていたため、 その日の午前中に振込を完了しました。 しかしその日の午後になって、「商品の厚みが1cmを超えるため、送料はメール便 160円になります。よろしくお願いします。」とだけ書かれた連絡がありました。 送料の追加分80円を振込するにも新たな振込手数料がかかってしまうため、 その旨を出品者に連絡しましたが、未だに連絡をいただけません。 既に「落札代金+送料80円」は振込してしまっているため、どのように対応して いけばよいのか困っています。どうかアドバイスをお願いいたします。

  • オークションで商品を落札しました。

    オークションで商品を落札しました。 送料の欄には 「メール便:一律600円」 と記載されていたので、メール便か600円の宅急便と受け取ったのですが、実際にはメール便で送るが送料は600円ということでした。出品者は「格安で出品しているので、メール便(160円)で送るが、差額は儲けとしていただく」というような返答がきました。これって合法でしょうか? 数百円の落札でTシャツです。 どのようにしたらよいか分かりません。 素直に払うしかないのでしょうか?

  • 突然の着払い・・・

    3/26に1円で商品を落札しました。 発送方法には、普通郵便・ゆうパック・宅配便となってます。 出品者からのメールを待っておりましたが、 昨日突然宅配便の着払いで商品が届きました。 そこで、受け取り拒否をすれば良かったのですが、 家族のものが何も疑わず受け取ってしまいました。 普通郵便なら240円、メール便なら160円で送れるものです。 それを、800円もの送料を払うなんて・・・。 出品者には連絡しましたが、今の所返答無しです。 もし、出品者から連絡が無い場合、 私はどういう行動を取ればよろしいでしょうか? ちなみに、荷物はまだ開封しておりません。

  • Yahoo!オークションの送料に関して

    皆さんのご意見を聞きたいと思います。 私は先日、Yahoo!オークションに商品を出品しました。 その商品が落札された後の取引連絡において落札者の住所を確認しこれに基づいた送料を宅配便会社のホームページで調べお伝えしました。 梱包後自身で宅配便会社へ荷物を持ち込んだのですが、その際送料は自己持込によるので100円値引きしますと言われました。 落札者様に発送の連絡をした際にこのことを伝えますと、100円返金してと言われました。 梱包用の箱も宅配便会社で購入しておりまして、これは落札代や送料に含んでおりませんのに落札者というものはこのようなことを考慮していただけないものなのでしょうか。100円返金するために振込手数料が525円かかるという実際的なことより、何か感情的にしっくりいかないのですが。 オークションに出品されます皆様は、送料については自己持込を考慮した金額を連絡されておりますでしょうか。連絡した(明記した)送料と実際の送料が違っていたということはございませんか。

  • 発送方法を出品者が決めるのは普通のことですか?

    こんにちは。お世話になります。 ヤフオクで評価が二ケタ程度のまだまだ初心者なのですが、 最近のお取り引きで疑問に思ったことがありまして みなさまにお伺いしたいです。 商品の情報のページに 発送方法→宅配便、定型外郵便、メール便など と記載があったので 定型外でお願いしよう、と思って落札したんです。 ところが取引ナビでの出品者様からの連絡で 「高額商品ですので宅配便で送りますので 商品代金0000円、送料0000円 合わせて0000円のお振込をお願いします」という連絡が。。。 「えぇー」とは思ったのですが欲しい商品でしたので 変にごねて心象を損ねて取引中止、とか言われても嫌だしなぁ、 と思って指定通りの金額を支払い、無事に商品も届いたのですが。 なんだか腑に落ちないのです。 今までのお取引では複数の発送方法が書かれている場合 ご希望の発送方法をお選びください、と言って下さる出品者様が ほとんどでしたので、これが普通、と思っていたのですが。 ホントのところ、どうなのでしょうか? これからオークション続けていく上でも知っておきたいと思っています。 出品経験者の方、お取引きの多い方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 落札者への発送について

    先日4点出品し、全て落札されました。3点は既に取引は終了しています。しかし、もう1点は振込がすぐではなかったこと、発送方法の変更(宅配の送料着払い→定型外)があり、ダラダラ続いています。今思えば変更は受け付けないとつっぱねればよかったのですが。 といいますのも、最初に落札者の方にお知らせした金額は落札代金のみで、私の方からその後、別で送料を振込みしていただいたら発送しますとメールしていたのですが、今日になり送料分は振込します、ということでメールが来たのはいいですが数日家を開けるとのことでメールは読めないというのです(連絡は取れないということ)。 で、もし自宅に誰もいない状態なのであれば定型外ですし、商品が紛失となっても怖いので、ご自宅にどなたもいらっしゃらないのであれば落札者さんが戻られてから発送しますというメールを送りましたがたぶん、それは今も読まれていないと思います。 なので、安全を考えて送らないほうがいいのか、私がそこまで心配してやることはないのか(補償がなくてもいいと言ってきているし)どうしようかなぁと思っています。助言いただけたら幸いです。

  • オークションの送料について悩んでいます

    オークションである雑誌を出品います。重さが700gなのでクロネコメール便送料310円と記載して出品しました。(クロネコメール便の料金は、600gまでが210円で1000gまで310円と決まっています)ところが、落札されて振込を確認し、いざ宅配センターで発送してもらう段階になると、「(100gの差なので)210円でいいですよ」とオマケしてくれることがあります。でも、私としては落札者の方からすでに310円の送料をいただいてしまっているので、オマケされても困ってしまうのです。そこで、考えられる対応としては以下の4つくらいかと思うのです。 (1)お店の方に「先方から310円いただいているので」と説明して、310円にしてもらう。 (2)210円で発送してもらい、100円は「ラッキー」と思って自分のものにする。 (3)210円で発送してもらい、落札者の方に振込先を聞いて100円振り込む。 (4)そういったことで悩むのが面倒なので、そもそも送料込みで出品する。 私は、本当は(3)にしたいのですがやりとりが面倒なので(1)にしています。店員さんによって、310円しっかり取る人と210円にオマケしますという人がいて、対応がまちまちです。どうするのが一番ベストなのでしょう?

  • オークションのトラブル

    オークションのトラブルなんですが・・・先日楽天オークションでCDを1枚落札しました。 配送方法はメール便、メール便速達、ゆうパック、宅配便などがありました。ちなみに私はメール便を選択し、落札の手続きをしました。 落札した商品が今日届いたのですが、CDケースに3cmほどのヒビが入っていました。すぐに出品者にメールで確認したら、送るときにはヒビは入っていなかったと返事がきて、自分の梱包の仕方が甘かったと言っていたのですが、その後の対処がありません。。。ちなみに梱包はCDの片側だけにプチプチが入っていただけでした。また、取引の際、商品の料金と送料、楽天あんしん決済料が、書いてあって、そこにはメール便送料160円となっていて、受け取り確認をした時点で出品者の方に、支払われるというシステムなんですが、送られてきたメール便の封筒を見たら、A4厚さ1cmにチェックがされていていました。そのサイズだと送料が80円なんですが、その場合は、出品者は保障してくれるんでしょうか??あと、保障してくれなくても、送料の差額分は返してもらえるのでしょうか??