• ベストアンサー

hotmail.co.jpのpopアカウントのサーバー名

denchi2004の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

HOTMAILはPOP3ではないので、POP3サーバーは存在しません。 もし、他のMailアドレスでHOTMAILのメールを見たいのなら、 HOTMAILの設定で、他のアドレスに転送するようにしてはどうでしょうか? それともそういう意味ではないのでしょうか? HOTMAIL自体は、Outlook ExpressやOutlookであれば、 標準でメーラーにダウンロードできます。 HOTMAIL POPPERというフリーソフトを使うと、 他のメーラーでもダウンロードできます。 あくまでも他のMAILアドレスにHOTMAIL宛のメールを受け取りたいなら、 転送するしかないような気がします。 もしよかったら、もう少し何をしたいのか具体的に教えてください。

jam1540
質問者

お礼

ご返事が遅れて大変申し訳ありませんでした。転送することができるのなら、それを試してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロバイダメールのPOPでフリーメールを受信したい。

    プロバイダメールのPOPでフリーメールを受信したい。 現在GyaOのプロバイダメールと、Hotmailアカウントを2つ使っていて、GyaOのプロバイダメールで全て管理できるようにしたいのですが、うまくいきません。 GyaOのほうで、POPメールの設定がありましたので サーバ名:pop3.live.com ユーザ名:~@hotmail.com (~がアカウント) パスワード:設定したもの サーバにメールを残す設定 で登録したのですが、GyaOのメール受信でPOP3を押しても受信してくれません。 どうすればいいのでしょうか。

  • Hotmailのサーバ名を教えてください

    この前XPで初めてOutlookExpressを起動して メール設定をしていたのですが、 受信メール サーバーの種類と 受信メールのPOP3,IMAPまたはHTTPサーバ 送信メールのSMTPサーバ を入力する画面で、3年間hotmailを使用しているのですが、 サーバ名が分かりません。 見分け方などを教えてくれませんか?

  • hotmailのサーバー名を教えてください!

    Macのmailアカウントからhotmailアカウントへメールする際に必要な、hotmail (msn) の送信サーバー名・受信サーバー名を教えて下さい。(mac os x 10.4.9使用) appleサポートセンターでも分からないので困っています・・ よろしくお願いいたします!

  • ThunderbirdでHotmailを使いたい。

    いつもお世話になってます。 Thunderbirdでpopメールは受信できるのですが Hotmailは通常の方法では受信できないので Hotmail Popperのフリー版を使って受信しようと 思うのですが [Hotmail Popper]のオプションで アドレスを127.0.0.1 遅延を100ms(ファイアーウォールとの不具合を避けるため) に設定して [Thunderbird]ではツール-アカウント設定で アカウント追加でアカウントを追加し サーバーの設定では アカウント名:***@hotmail.com メールアドレス:***@hotmail.com 受信ユーザID:*** メール受信サーバ名:127.0.0.1 メール受信サーバの種類:POP3 送信ユーザID:*** メール送信サーバ名:peach.mail.plala.or.jp としたのですが後はどこをどう直せば 受信できるのか分かりません。。 ご教授お願い致します。

  • POP3のサーバ名が変わるのはなぜ?

    OSはWin98、メーラーはOutlookExpress5.5を使っている のですが、しばらく前までのメールサーバの設定が、 POP3サーバー名: a.co.jp アカウント名: fuyu という形になっていたのですが、 今見てみると、 POP3サーバー名: 100.0.0.0 アカウント名:fuyu/a.co.jp という形に勝手に変わっていました。 他のマシンを使っていた時にもこんな事が起こった ことがあったのですが、これはなぜおこるので しょうか? 何の問題もないものなのでしょうか? メールの送受信にはなんの問題もないので、 特別困っているわけでもないのですが、 しばらく気になっているので教えていただけると うれしいです。よろしくお願いします。

  • ビッグローブのウェブメールにHotmailのアカウントを登録するにはどうしたらいいですか?

    現在、アウトルックでメール受信しているのですが、どうせならプロバイダのウェブメールで受信出来るように設定したいのですが、登録の際のPOPアカウントやPOPサーバというものを入力する必要があるんですが、それ自体がなんなのか分かりません。ビッグローブに問い合わせてみても「Hotmailのサイトから確認して下さい」というのですが、Hotmailのサイトでもよく分かりません。分かるだけのことを入力してみたのですが、上手く登録できません。どなたかビッグローブのウェブメールを利用していらっしゃる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Hotmailの受信ができません(送信はできます)

    Hotmailを、Office Outlook 2007で送受信したいのですが、いろいろなウェブサイトなどを拝見しながらPOP3、SMTPを設定したものの、受信ができません。(送信はできます) 設定は 受信メールサーバ:pop3.live.com 送信メールサーバ:smtp.live.com アカウント名:**********@hotmail.com パスワード:WebでHotmailにログインする時と同じもの メールサーバがセキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)に対応:チェックボックスオン 送信サーバ:受信サーバと同じ設定 受信ポート番号:995 このサーバは暗号化された接続(SSL)が必要:チェックボックスオン 送信ポート番号:587 使用する暗号化接続の種類:TLS にしているのですが、受信をしようとするとパスワードを改めて要求され、 受信メール サーバー (POP3) へのログオン: 電子メール サーバーがログインを拒否しました。 アカウントのプロパティで、アカウント名とパスワードを確認してください。 確認するには、[ツール] メニューで [電子メール アカウント] を選択します。 サーバーが応答しました : -ERR This account has POP disabled. Go to the Outlook.com options page to enable POP. というメッセージが出てきます。 プロバイダはJCOMですが、emobileにつないでも同じ結果なので、プロバイダは関係ないと思います。 どなたか、ご教授を何卒よろしくお願い申し上げます。

  • HOTMAILでのPOP3、SMTPサーバについて

    私は、パソコン初心者です。 最近HOTMAILに登録しました。 しかしメーラーの設定の仕方が分かりません。 POP3サーバ名、SMTPサーバ名のところは、 どのように設定すればいいのでしょうか。 ちなみにメーラーは、ALーMAIL32を使っています。 OSは、WINXPです。 お願いします。

  • POPサーバ名

    最近、メールを受信したことを知らせてくれるフリーソフトをインストールしたんですが、設定のところで分からないことがあります。”POPサーバ名”っていうのはなにですか?教えてください。

  • hotmailでpopメールアカウントを使う

    emobileで取得したメールアドレス(POPメールアカウント)をWindows Essentials をダウンロードして取得したWindows Liveメールで使おうとして電子メールアドレスのアカウントの追加をしました。  「自分の電子メール アカウントを追加する」というページで求められている情報を入力した後、「手動でサーバー設定を構成する」という所にチェックを入れ 「次へ」をクリック、「サーバー設定を構成」というページで 受信サーバー情報:サーバーの種類     POP             サーバーのアドレス             ポート 送信サーバー情報:サーバーのアドレス             ポート             認証が必要        チェックを入れた 次を使用して認証する:  クリアテキスト ログオンユーザー名  を入力して「次へ」をクリック。 表示されたメールソフトを使って送信、受信のテストをしてうまく行きました。 ところが、このときに表示されたメールソフトの画面の呼び出し方が分からなくなってしまいました。また、最初に書いた上記入力ページの呼び出し方も分かりません。OSはWindows 8です。解決方法を教えて下さい。