• ベストアンサー

女子大、どこがいいでしょうか・・・?(関西)

dreamchanの回答

回答No.6

Long long agoに大阪女学院短大を卒業しました。たぶん校風はそんなに変わっていないと信じつつ書かせてもらいます。 近所に他大学がないので、男子学生との華やかな交流を望んでるならやめたほうがいいでしょう。また学内や近辺におしゃれなカフェがあって~なんていうのも期待してはいけません。おそらく今でも基本的なものは変わっていないと思います。 真剣に英語を勉強したいならいいですよ。システム、講師陣ともに、勉強したい要求にはとことん応えてくれます。宿題(レポートというより、まさに宿題!って感じ)や、小テストみたいなのもがんがんあって、当時、京都女子短大英文や、同志社女子大に通っていた友人に話してもびっくりされたくらい。実際、レポートだテストだと忙しくて、いっぱいアルバイトしていっぱい遊ぶなんて暇ありません。私が入学した頃、学長が「文系の短大では全国で一番留年率が高い」と言っておられました。実際、ほんの少し気を抜いた(?)だけなのに留年した同級生は何人かいました。 だから、みえやプライドで入ったら入学後きついです。女子大ならではの華やかさはないわ、勉強は真剣だわ・・・派手な学生も少しはいましたが、他大学に比べたら少なかったです。本当に英語を勉強したい人や真剣に就職のことを考えてる人が多く、うわついた考え方の人はめったにいなくて、そういう人はういてました。確かかなり以前から謝恩会はないはず。そんなことにお金使うなら、貧しい国の子どもたちのために病院や学校を建てるため募金しましょうってことになって。 行くなら、そうとうの覚悟をもって行くほうがいいですよ。でもあそこで頑張ったら、英語力はかなりつくと思います。就職も本当に親身になって考えてくれます。

renko-sunaf
質問者

お礼

そうですね。 私も第一志望がダメだったらしっかり勉強できそうな大阪女学院短大がいいなぁ、と思っています。 でもご覧の通りの英語力で・・・;; 過去問解いてみても、合格ラインに乗るかな?いや、やっぱりのらないかな?ってかんじの点数しかとれなくて・・・。 頑張って、受けてこようと思います!! 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 2003年関西の学園祭

    学園祭にどんなゲストが来るのか知りたいんですが。 私が知っているのは 奈良大学・森山直太朗 関西大学・ケツメイシ 大阪樟蔭・光永、中川家、フット、麒麟 大阪教育・友近、$10、ブラマヨ 立命館大・w-inds 甲南女子・w-inds 武庫川大・玉木宏 甲南大学・ORANGE RANGE、FLOW 他に知ってる方教えてください☆

  • 同志社女子のこども学科と武庫川女子の教育学部は?

    同志社女子のこども学科と武庫川女子の教育学部のどちらを第一志望にするか迷ってます。よろしくお願いします。 英語が話せる小学校の先生になりたいので1年間は留学したいと考えてます(5年卒業OK!!

  • 高校3年生の女子です。

    高校3年生の女子です。 将来、インテリア関係の職に就けたらと思うのですが、夏休みも後半だというのになかなか志望大学が決まらず悩んでいます。 気になる大学は 京都女子大学(京都) 同志社女子大学(京都) 神戸女子大学(兵庫) 武庫川女子大学(兵庫) 安田女子大学(広島) です。 インテリアを学ぶにはどこの大学が最適でしょう? 偏差値や就職率、雰囲気や学ぶ内容などなど…詳しく教えて下さると嬉しいです。 (ちゃんと調べましたが、自分ではよく分かりませんでした) 個人としてはなるべく偏差値が高めの方がいいです(頑張って大学に入りたいので) 余談ですが、京女はOCの感じが悪く、あまり行きたくないなぁという気持ちはあります… また、同女の雰囲気は気に入ったのですが、専門分野には欠けてるかなぁと… 安田も気に入りましたが偏差値がちょっと… 神女・武庫女は大学資料もなくOCも行ってないのでよく分かりません

  • 高校選び

    女子大学が付属している 私立高校に行きたいのですが、 どこがいいのかわかりません(・・;) 偏差値は60ぴったしで 微妙な位置んです・・・。 同志社女子大学や武庫川女子大学に 行きたいのですが、 高校の女子だけだったら なぜか怖いというイメージを持ってしまうんです。。。 だから高校は共学がいいんです。 (本当のところ女子高校って怖いですか?極度の人見知りだと過ごしにくいですか?) だからと言って 他の同志社の高校は どれもこれも偏差値が高いんです。。。 女子大学付属で 大阪・京都・神戸の辺りに 60前後の偏差値の高校ってありますか? 教えてください。

  • 仮面浪人か主席をめざすか

    春から甲南女子に通う大学生です。 私は今年の受験で関西学院大学を第一志望にしていましたが、おちてしまいました。 親からは諦めろと言われていますが、諦め切れません。 模試でもA判定やB判定で安定していたし、担任からも受かるだろうといわれていました。 模試の判定は受験にはあまり関係ないと思いますが、諦め切れません。 甲南女子では一応特待生になっています。 主席を目指して勉強するか 仮面浪人して関学や同志社を目指すか… 母に女子の浪人生は就職先がないといわれましたが、本当なんでしょうか? 回答お願いします。

  • 甲南女子大と神戸女子大の雰囲気について

    私は今、高校三年生です。 幼児教育の方に進もうと思っていて武庫川女子大を目指していたのですが、なかなか厳しいかなぁと思ってきています。 神戸女子大と甲南女子大で悩んでいるのですが、甲南女子大はとてもお嬢様学校のイメージが強くて少し怖いです。私は別に地味という方ではないのですが、甲南女子大毛皮のコートとかをみんな着てるとかいう話を聞いて、学科自体は良いのですが、学校の雰囲気で悩んでいます。 できたら現役生に教えていただきたいです!卒業生の方でも構いません。 甲南女子大(総合こども学科)の雰囲気はどんな感じでしょうか?

  • 関西の女子大学→知名度、評価を教えてください

    同志社女子、京都光華女子、橘女子、 梅花女子、甲南女子、神戸女学院大学、神戸海星女学院大学 これらの女子大の評価を教えてください 関西方面で就職する場合に有利な大学も教えてください。

  • 関西学院か立命館か

    大阪在住で同志社の経済学部と商学部を第一志望にして勉強しています。 将来は銀行か証券会社で働きたいと考えています。 同志社はちょっと微妙な判定が多いこともあり、現実的なことを考えると 本命は関学か立命にして同志社をチャレンジ校という位置づけにしようと 思っているのですが関西学院と立命館ではどちらがお勧めでしょうか? 模試の判定は同志社はD判定が多くたまにC、関学立命はB~C判定です。 偏差値や人気は経済系だと同じか若干立命館が高く、他の学部も含めた 全体的な印象では立命館の方が上だと思うのですが、進路指導の先生に 聞くと立命館がよくなったのはここ数年のことで歴史的にはずっと関学の方 が上だったからOBの活躍度や就職を考えると関学の方強いといわれました。 父は立命館出身で保険会社で働いているのですが父も金融で働きたいなら 伝統のある関学の方が入るときも入ってからも有利だと言っています。 最近は学歴不問とか実力主義とかいわれていますがやっぱり伝統とかある大学の方がいいのでしょうか?

  • 二つの大学で迷っています。

    甲南女子大学の英語文化学科と多文化コミュニケーション学科、武庫川女子短期大学の英語キャリアコミュニケーション学科に合格したものです。 インターネットで調べているのですが甲南女子大学は見学にも行ったことがなく(ぎりぎりになって滑り止めにしました)県外なので全くわかりません。 二つの大学の特色、評判、就職状況はどうでしょうか教えてください。

  • 武庫川女子大のイメージは?

    高3女子です。公募で武庫川女子大学 薬学部に合格しました。 第一志望ではないのですが、2科目に絞っていたので、 第一志望を一般で受けることはできません…そこで、お聞きしたいのですが… 武庫川女子大学の事、 どう思われますか???イメージとか。 薬学部です。 こんな事でごめんなさい。 一般まで勉強させたいからとか、 女子大に行ってほしいとか、 そーゆーの抜きでハッキリ言ってくれる大人の人がなかなか居なくて。 お願いします(>_<)!