• ベストアンサー

ディラーに車検を出したらHIDが壊れた?&おすすめHIDを教えてください

kurumi1982の回答

回答No.1

ディーラーがホットイナズマを勝手に付けたんですか?! 経営が苦しいんでしょうかね~? 壊れた理由はサンテカだからかなと正直思います。 当たり外れが激しいですからね。。。 問題無い人は問題無く長持ちしてますけど。 保障期間は過ぎているのでしょうか? サンテカは製品の割りにクレームの対処などには良い仕事してくれますよ。 当たりを信じてもう一つ同じのを買って使ってみるのはどうでしょう? もし壊れても今の正常なやつと組み合わせて二個一とか出来そうだし。 HIDは有名メーカーでも結構壊れやすいですよ。 保障期間内に壊れてくれたら良いんですけど、保障期間が過ぎて半年位で逝く時とかありますからね~。 SONYタイマーみたい。 私はPIAAのを使用していますが、保障期間内に2度壊れて結構苦労しました。 回答になっていなくてすみません。。。

関連するQ&A

  • 社外HID、ディーラーやショップでの取り付けは?

    スイフトスポーツに乗ってます。 純正でハロゲンのフォグランプが付いてますが、社外のHIDフォグに換えようと思ってます。 バンパーが簡単に外せるなら自分でもやるのですが、スイフトの場合上手くやらないとツメが折れるらしく自分でやるのにちょっと抵抗があります。 そこでディーラーかショップで取り付けを頼みたいと思ってるのですが、社外HIDは取り付けて貰えますか?(もちろんケルビンは車検内の数値で) ディーラーとかだとスズスポのHIDフォグしか取り付けしないってことはあるのでしょうか? また大体でいいので片側いくらくらいで取り付けできるのか工賃も知りたいです。

  • 原付用HIDのメーカー

    原付(ホンダスーパーディオ)に乗ってますが、 サンヨーテクニカ以外のメーカーから、 原付スクータ用のHIDを出してる メーカーはあるでしょうか、ないでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • HIDについて

    HIDを交換しようとかんがえています。 車検対応のケルビン数で明るくて切れにくいメーカーを教えてください。 ※もし良かったら評判の悪いメーカーを教えてくれると助かります。

  • HIDの会社について。

    すいません。初めて質問します。 お礼のメールが送れるかもしれませんが、よろしくお願いします。 では、早速。 HIDのメーカーで「株式会社 テクニカル」てあるのですが、ずばり「信頼」「大丈夫」でしょうか? サンヨーテクニカような地獄はみたくないので、情報がありましたお願いします。 参考までに、 http://www.carparts-tec.jp では、よろしくお願いします。

  • ホンダ車をトヨタディーラーで車検可能?

    ホンダ車をトヨタディーラーで車検を出せますか? 中古で購入したホンダ ステップワゴンを車検に出さなければなりません。すぐ近くにネッツトヨタの新車販売点がありますが、車検を出すことが可能でしょうか。 可能だとは思いますが、車種に慣れていないせいで費用が高くつく、上手く修理できない、などの問題が考えられますか。 お詳しい方、アドバイスよろしくおねがいします。

  • SUZUKI ZZのHIDについて

    SUZUKI ZZ(最終モデル)のヘッドライトをHIDに変更したいのですが、 サンヨーテクニカのMHD-25は取り付け可能なのでしょうか。 実際に取り付けている方がいましたら、注意点や使用感などお聞かせください。 あと、オススメのメーカーなどあれば教えてください

  • DR-Z400SM(2008年式)をHID化しました。HIDはサンヨー

    DR-Z400SM(2008年式)をHID化しました。HIDはサンヨーテクニカ製マッハ25・6000ケルビンの専用キットです。上記を後期型DR-Z400SMに装着された方で、ユーザー車検に合格された方いらっしゃいますか?スズキが対策した純正ライトレンズ(ハロゲン用)搭載の後期型車両です。にもかかわらずDR-Zの場合、車検はギリギリみたいです。車検合格のためにHID化しましたが、拡散照射になり、光量・光軸検査の合格率は低いと聞きます。できることなら、せっかく装着したHIDでユーザー車検に挑みたいのですが・・・。どう考えても解せないバイクのライト検査。極端な場合以外は、すんなりパスさせてくれれば・・・と思いますが。解せないけど法規だから仕方ないのでしょうね。アドバイス、お待ちしています。

  • HID導入を検討しています

    現在、H9年式のスズキ カルタスワゴン(GC21W)に乗っています。 ヘッドライトが暗いのでHIDの導入を検討しているのですが、サンヨーテクニカのHPでの適合ではLoのみの設定となっていました。 ハロゲンからHIDにして十分明るく、Hiがなくても不便さがないならいいのですが、Hiビームがつかなくて車検に通るのか、また、パッシングができなくなってしまうのではないかと思い、まだ購入に踏み切ることができません。 適合表をみるとLo設定のみの車種も結構あるようですが Hiがなくても問題はないのでしょうか? 知識のある方には下らない質問かもしれませんがどうかご教授下さい。

  • 社外品HIDについて

    社外品のHIDシステムが多数販売されてますが、「車検適合」の表記の商品は問題なく車検に通るのでしょうか? たとえば光軸調整をディーラーにお願いしたら、調整がシビア過ぎて断られる、などのオチはないでしょうか? というのも、某有名メーカーにメールで確認したところ、そう思わせるような回答が返ってきました。

  • 後付HIDについて

    タイトル通りなんですけど今付いてるのがハロゲンなので今度はHIDにしようと思うのですがどのメーカーが良いのか分からないのでお勧めのメーカーを教えてください。 条件は (1)Hi/Low切り替えあり (2)信頼製、耐久性がいいもの (3)H4であること (4)バーナーは8,000-10,000Kぐらいを希望 です。 あと値段は安ければ安いほどいいのですが(2)のこともあるのでほどほどなやつでお願いします。 一応予算は50,000円ぐらいです。 サンヨーテクニカは故障が多いみたいなので除外させて頂きます。 ちなみに車は14年式RN-1ストリームです。