• ベストアンサー

上海人の対応

カテゴリが違っていたらすみません。 以前上海に留学していた時にアパートを借りていまして、夏休みの一時帰国の際に、上海人の大家さん夫婦に、簡単なものですが手土産代わりにお菓子と絵葉書か何かを買って手渡しました。すると大家さん(渡したのは夫の方)はその場で袋を開けて中身をじ~っと見ると、ちょっと恐縮(苦笑?)した感じで「いらない」と言いました。 中身が気に入らなかったのか、単にいらないのか、気に触ったのか未だわかりません。 その当時の私は言葉がまだあまり出来ない時で、なぜなのか聞くに聞けませんでした。「菓子は嫌いだ」など、明確な理由があるのなら納得できますが、ただいらない とだけ言われました。 それ以来、お土産を渡すことに対し少々考えてしまうようになりました。 私が何かタブーを犯したのでしょうか?ちなみに大家さんとは、家賃回収の際に会うくらいで、それ以上のつきあいはありませんでした。なぜだと思われますか? 小さなことなのですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hokuriku
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

上海在住です。 隣にいる中国人の弁護士さんに聞きました。 誤解を恐れずそのまま記します。  その大家さんは程度(教養)が低い。ほとんどの中国人はそういう失礼なことはやらない。目の前で開けるのが悪いというのではなく、飽けたものを「いらない」と返すのは万国共通の礼儀知らずである。  なぜそういうことをしたか?の理由。「日本人はお金持ち」という考えが中国人の頭の中にあるから、安いものだとがっかりしてしまって、そのような態度にでるのだそうです。  一口に中国人といっても、なかなかひとつの範疇にいれることはできません。特に上海人はプライドが高く「その大家さんは上海人ではない!」と一喝してます(^^;

参考URL:
http://c-j.sh/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.1

こんにちわ(/は)。 手渡したお土産の種類はお菓子と絵葉書ですね。そして中身を検めてから「いらない」と言われた。そうですね。たぶん受け取る理由がなかったからだと思います。(買ってくるように依頼されたわけでもなさそうなご様子ですね)。また言葉の問題だけではなさそうですよ、以下その理由を。 貰ったその場で中身を検めるのは普通の行為で当然な姿ですよね(除く日本国)。そして、食品だと確認したら多分「いらない」と言うんではないでしょうか。中国を含めて多くの国では、そもそもお土産を持って行く・買って行く・貰う習慣が全くといっていい程ありません(東南アジアの一部地域では有りますが・・・)。そして、比較的新密度の"濃い"場合、たとえば友人・恋人・師弟・兄弟・親子などの関係に限られます。更に、他人から物を"貰う"のは、誕生日のプレゼント・結婚祝い・子供の誕生・クリスマスプレゼント・ボックスデーなどなどの特定の場合に限られるのが普通です。店子(たなこ)と大家の関係などのようにそれほど親密な関係ではない場合は更にお土産のやり取りの習慣はないと思います。まして若年の者から年配者が受け取ることもまれだと思います。 特に、たとえお菓子の類でも食料品は、適切ではなかったと考えられます。中国人・上海人に限ったことではございません。日本人が食べられる物でも中国人または外国人(日本以外の人)が食べることが可能だとは限りません。仮に食べることが出来そうな品物でも、食品類は他人に送ることは避けられたほうが良いと思います。日本人が好意でしたと思っている行為が失礼に当たる場合があります、実は。大家さんはきっと心の中で「うちは食料に困ってはないのになぁ~、それにこれは食べたことがないからねぇ~、それにしても安物っぽいねえ~または桁外れに高額そうだねえ~」と思ったかもしれません。そして正直に多少苦笑して返されたんだと思いますよ。絵葉書は受け取る人もいるかもしれませんが、理由があればの話です。貰う理由がなければやはり返すと思います。それがどんない美しく感じる物でも貰う理由がなければ他人から物を"貰う習慣"がありません。多分大家さんも同じ考えだったと思われます(私見です)。 蛇足で; 欧米や東南アジアの並み家庭でも、隣組といえどもその家の子供に食べ物をこちらの都合で与えると親に咎められます。その家の子弟教育の方針に反するからです。たとえば時間以外に食べてはいけません、他人から食べ物を貰ってはいけません、宗教上食べてはいけません、甘いものは控えなさい、おなかを壊します・・・などと教育しているのが普通です。また野犬や野良猫や野鳥などにも餌を与えると罰金刑になるような国もたくさん有ります。お土産のやり取り習慣の有る日本から外国に出て暮らしているととても気が楽でさっぱりとした気分で生活をエンジョイできます。何度でも旅行に気軽に出られることも出来ます。日本にいるとお土産のことが気になって行きたい旅行も行かずじまいだったなんていう笑い話もあるくらいです。もっとも欧米社会や中国社会にも悩みはありますが・・・。クリスマスや誕生プレゼントを前年と同じにならないように、何を誰に贈ったかしっかりとメモをしなければなりません(笑)。 それでは失礼いたします(^^♪。

shanghai726
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、よくわかりました。私がよく考えず本人の感覚そのままにお土産を渡していたんだな~と勉強になりました。 ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 北京・上海で中華菓子(月餅など)

    来月北京・上海を旅行するのですが、 おみやげにおいしい中華菓子を買いたいと思っています。 おいしいお店・有名店をご存じの方、教えていただけませんか? 実は、9月に上海に行った際に買った中華菓子が、 まったくおいしくなくてがっかりしたのです。 私自身も中華菓子が大好きで、デパートや中華街などで 時々まとめて買いますが、中華菓子が大好きな友人がいるため、 今度は下調べをばっちりして、おいしい中華菓子を 彼女へのおみやげとして、買いたいと思っています。 お店の場所、お勧めの商品などについての情報をいただければ 幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 上海旅行のサイト。  あと 元、角、分どんな割合で両替を

    上海旅行で現地で両替をする際、どの硬貨、紙幣を多くすればよいですか、ちなみに社員旅行で、ルートもすべて決まっていて自分のものは買わない、お菓子程度のお土産だけ、あとはコンビニで不足品や観光地で何か食べるくらいくらいです。 あと上海旅行のガイドや注意など載ってるサイトがありましたら教えてください

  • 上海旅行2泊3日

    少し調べてみたのですが、頭の中でまとまらず…どなたかまとめて教えてください(;_;)2泊3日で上海に行きますが、仕事の用で上司が全ての費用を持つため交通費や宿泊代は一切必要なく食費もほぼ必要ありません★聞きたい事は小さな事なんですが、海外に行くのは生まれて初めてで…かなり不安です↓↓よろしくお願いいたします!! (1)携帯は持って行けますか?上海で使用する訳ではなく、出発時や帰国時に連絡が取れるようにです。電源を切って持ってるだけでも受信や着信してしまった場合にお金がかかるのでしょうか? (2)お土産代やちょっとした食費(屋台?など)や遊び金として、最低いくらくらい持っていけば困らないでしょうか?予算としては2万くらいなんですが、少なすぎますかね…。 (3)1月始めの上海での服装は日本と同じと考えて大丈夫ですか? 他にも食べモノや、行動、言動など?2泊生活する中で注意点やこうするといいよ!!などアドバイスがあると嬉しいです(>_<)

  • 元…私は上海で何元使ったのでしょう?

    教えてください。 先月28日に上海に行きました。 その際、日本の銀行で、2万円を「元」に両替したところ、日本円で3千円前後のおつりと、元の入った封筒を頂きました。 そして昨日帰国する時、上海の空港内の銀行で円に両替したところ8千円ちょうどのおつりを頂きました。 財布の中には四元残っています。 明細が必要なのですが、紛失してしまい困っています。 私は日本円で両替手数料などを含めいくら使ったのでしょう? また上海で何元使ったのでしょうか? 申し訳ございませんが教えてください。

  • 上海の旅行について教えてください(滞在:1週間)

    会社の研修をかねて2月中に初めて上海に旅行(1週間)に行くことになりました。 ホテル代や旅費は会社持ちです。 そこで質問なんですが 1、現在の上海の物価は日本と比べてどのくらいか? 日本で両替して行こうと考えているのでどのくらい替えていけばいいですか? 2、中国ではショッピングや食事の料金をふっかけてくると聞いたのですが、交渉しだいでどのくらい負けてもらうのが平均的でしょうか? 3、食事時、気をつけることはありますか? 例えば、飲料水や鳥インフルエンザ関連のことを聞けるとうれしいです。 4、会社の上司や部下にあげるお土産は何がオススメですか? 食べ物関連を買うとやはり危険ですか?(中国食品問題) 5、気候、日本と比べて上海はどのくらい寒いですか? どのくらいの防寒対策をしていけばいいですか? 6、他に気をつけるといいことなどありましたら教えてください。 長々と質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

  • 上海、空港までリニアの区間をタクシーで移動するといくら?

    上海から帰国の際、リニアモーターカーに乗ろうと龍陽路駅に行くと、始発がなんと朝の8時半とのんびり運行。それではフライトに間に合わないと、正直そうなタクシーの客引き運転手さんを信頼して「メーターで行く」ことを確認、空港まで飛ばしたのですが92元かかりました。運転手さんはとても感じよかったのですが、念のために確認。これって適正料金だったのでしょうか? 上海にお詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 上海万博に行く予定なんですが!(中国語の勉強も兼ねて)

    上海万博に行く予定なんですが!(中国語の勉強も兼ねて) それでなんですが!中国語の先生曰く・・・・(HISで航空券を買えば安く行けますよって私の担当の先生がおっしゃんったんですが! AB-ROADで訪問都市 上海、北京 但し乗り継ぎがありソウルで24時間以上だったら1万5千円追加 無しだと! 5月中旬が4万円でしたのでこれで(ソウルに24時間以内滞在して、上海に2日滞在して帰国しょうかなと考えております。 一泊5千円以内から1万円以内のホテルで観光 お土産(あまり買わないつもりです10万位だと駄目でしょうか! 但し個人で行くのでツアーでいくのと違って割高だと思うのですが...4万円って安いほうですか(飛行機は大韓航空機です) 海外に渡航する際に保険は、空港内で手続きをとりたいと思っています。(関西空港で出発するのですが、上海、ソウルの 2都市分の保険って加入できるもんなんでしょうか!携帯電話は国際電話を所持したいと考えておりますが! 2国間で使える値段の安いやつ(証明書が簡単に取れて使い捨てあれば教えて頂きませんか! それと、ソウルだとウオン 上海だと元 以前プサンに渡航した際現地のフェリーターミナルで直ぐに日本円をウォンに両替できる 窓口がありますが、ソウル 上海に飛行機で渡航する際、窓口があれば教えていただけませんでしょうか! 2国間ぐらいだと、シティーバンク国際キャッシュなんかもっていかなくても現金でウオン 元に変えたほうがいいですかね!

  • お茶を値切るのはタブー?

    先日上海に行った際、 お茶のお店(観光客向けじゃない専門店)で茶葉を買ったとき、 なれない中国語で「じゃあ、これとこれと・・・」と言ったら、 「ダメだよ、ダメダメ!!」と言われ・・・ (いや、値切ろうとしたワケじゃないんだけど(^^; ) と思っていたら、値引くかわりに、 勝手にいろいろおまけを付けてくれました。 帰国してから、中国通の方と話をしていたら、 お茶を値切るのはタブーなんだよね、なんて話になったのですが・・・ 中国旅行関係のサイトを見ても、 買い物は値切るのが原則と言うくらいにしか書いてなくて、 お茶を値切ることについてはぜんぜん触れられてないのですが・・・ なぜ、お茶を値切るのがタブーなのでしょうか?

  • おすすめのお土産(お菓子)を教えてください。

    先日、鳥取方面に旅行にでかけた際、買い求めた「打吹公園だんご」<-これ!なかなか美味しかった~♪パクパクパク(*^^*)それと、二、三日前に三軒隣りに住む○○○さん家のおばちゃんからのお土産「京銘菓 松風」これも美味しかった! ↑このお菓子どっちも初めて口にしました。あるんですねぇ~♪まだまだ、食べたことのないお菓子、美味しいお菓子。旅行に出かけるたびに、お土産(お菓子)選ぶのけっこう悩みます。パッケ-ジが豪華そうだと中身も美味しいかも?と、おもって買って帰ると包みを開けて口に運んでから「ありゃ~?」なんてこともしばしば。そこで、知ってて得する一押しのお土産(お菓子)を教えて頂けませんか?

  • 上海蟹を調理したことのある方、下準備について教えて下さいっ

    昨日、お土産で上海蟹を頂きました。 今夜早速蒸して食べようと思っています。 過去の検索で調理法はわかったのですが、その前に紐をほどいてよく洗うようにと書いてありました。 見た目も少しグロテスクだし、まだ生きているようなので、正直紐をほどく勇気が出ません。 もし紐をほどいた時、どんな事に気をつけたら良いのでしょうか? 軍手などで手を保護することは必要でしょうか? せっかくの機会だし、美味しく頂きたいので、どんな些細なことでも構わないので、教えて下さいっ 宜しくお願いいたしますm(_)m

このQ&Aのポイント
  • かんたん設置ガイド7から進めない問題と、テストプリントやコピーで白紙が出てくる問題について相談します。
  • Windows10でDCP J526Nのかんたん設置ガイド7が進まない問題と、テストプリントやコピーで白紙が出てくる問題について教えてください。
  • DCP J526Nのかんたん設置ガイド7が進めない問題と、テストプリントやコピーで白紙が出てくる問題についてまとめます。
回答を見る