• ベストアンサー

トロイの木馬に侵されてしまいました。教えて!!

ryu-fizの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.4

TrojanHorse=トロイの木馬はその種のウィルスの総称ですから、その名前だけでは具体的な対処法のレクチャは出来ません。 まず…トロイに感染したままでネットに接続するのは大変危険です。既に感染してるトロイを経由して、他のウィルスやキーロガーなどあらゆる脅威を侵入させられ放題、PC内のデータも盗まれ放題、ということになっても不思議ではありません。 完全に駆除出来るまでそのPCはネットワークからは切り離してください。 その上で、ウィルス対策ソフトやオンラインスキャンで検出されるウィルスの名称、ファイル名と保存場所をはっきりさせることが駆除の第一歩です。 感染後に対策ソフトを入れた場合、そのソフトを操作するだけでは駆除出来ないことが殆どです。既にプログラムとして起動していたり、システムに組み込まれてしまっているこの種のウィルスは、このままの状態では削除を受け付けません。 システムに組み込まれたものはアンインストールし、起動しているプロセスはその実行を手動で停止して、更に起動時に自動的に起動されないようにウィルスが改変したレジストリなどの修復を行います。 その後、再度ウィルス対策ソフトでスキャン→駆除すると大半のウィルスは駆除可能になります。 全てのトロイの素性をはっきりさせたうえでそれに合った作業をするのがベストですが…ウィルスバスターの販売元が公開している無償のツールがありまして、かなり多くの種類のウィルスの動きを止める働きをします。 個々のウィルス特定が難しい、とお考えなら、このツールを一度使ってみてください。 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=4700 感染したPC以外でダウンロードし、フロッピーディスクなどから感染PC上で実行するのがベストです。 使い方は解説ページに従ってください。 これでトロイの動きを止めることが出来れば、今入っている試用版の対策ソフトでも駆除が可能ではないかと思います。 駄目ならやはり、個々のウィルスの素性の特定を。 で、手動での対処に自信が無ければ…やはり、必要なデータなどだけバックアップしてからリカバリ、が妥当ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • トロイの木馬に感染しました・・・

    トレンドマイクロでオンラインスキャンした時には何も出なかったのですが、シマンテックでスキャンしたら、トロイの木馬に感染したファイルが2つ発見されました。 ファイル名はTrojan Horseです。 ウイルスソフトを入れてないので、無償削除できるHPを探しているのですが、イマイチわかりません。Trojan ~はあったのですが、Horseのがありません。 OSはWindows Meです。 お分かりの方いらっしゃったら助けて下さい。宜しくお願いします。

  • Trojan Horse に侵されました。

    Trojan Horse に侵されてしまいました。スパイウェアやウィルスソフトでも退治できず、困っています。コンピューター初心者です。どなたか退治する方法を教えて下さい。

  • トロイの木馬に感染?

    シマンテックのウィルススキャンでスキャンしたら、 「C:\FOUND.003\FILE0000.CHK は Trojan Horse に感染しています。」 よ出ました。 どうすればいいのでしょうか? また、C:\FOUND.003\FILE0000.CHK って何なのでしょうか?

  • トロイの木馬に感染?

    昨日、ネットの掲示板で間違って変なリンクを踏んでしまいました。その際、10種類ぐらいのウィルスが侵入を試みたようで、使用しているノートンアンチウィルス2004がそのうちの大半を削除してくれたのですが、1つだけTrojan Horseという脅威に対して、「アクセスが拒否されました」「修復できませんでした」という警告を出しました。 すぐさまシステムの完全スキャンを2度にわたって行ったのですが、何も見つかりませんでした(アップデートは済ませていました)。いまのところ症状は表れていないのですが、Trojan Horseというのはまぎれもなくトロイの木馬のことですよね?最初の段階で削除できなかったので、まだコンピューター内に残っているかと思うと不安です。 なにぶん初心者なため、大した知識も無く、迷った末ここに投稿させていただきました。どうか、詳しい方がおられましたら対処法を教えていただけないでしょうか。

  • トロイの木馬が削除できません

    ウィルススキャンをしたところどうやらTrojan.domcomに感染しているようなのですが、symantecのサイトに掲載されている駆除方法を実行しても削除できません。いったい何が原因なのでしょうか?

  • トロイの木馬に感染

    ノートンアンチウイル使用 アップデートはしました Trojan Horse,アクセスが拒否されました,  発生源: C:\WINDOWS\dl.html Trojan Horse,修復できませんでした, ,発生源: C:\WINDOWS\dl.html Trojan Horse http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/cgi-bin/virauto.cgi?vid=25464 修復できないらしいのですが? どうすればいいのでしょうか? 本気で解りません?

  • トロイの木馬がはいlてしまいどうしたらよいか教えてください

    私のノートパソコン(winXP)にウイルスが入りましたノートンを入れているのですが修復できません。 ファイルC\WINDOWS\system32\accfiles.asfはTrojan Horseはウイルスに感染しています。と表示され修復できませんと表示されるだけです。初心者の私でも修復出来るようどなたかお力をお貸しください

  • トロイの木馬ウイルス。。

    Trojan horse Downloader.Agent.BH というウイルスが発見されました( ̄□ ̄) C:\WINDOWS\MSXMIDIEXE という所にあるらしいのですが、そのファイル、フォルダが見つかりません(;_;) フォルダオプションの「すべてのフォルダを表示」にしてもありませんでした。。 どうやったら削除できるのでしょうか。。 シマンテックのウイルス名一覧?を見てもありませんでした(>_<) 駆除できるでしょうか。。 因みにウイルスソフトでは駆除できませんでした(涙)

  • トロイの木馬の削除方法を教えて!

    OSはXP使用中、ソフトはNorton AntiVirus 2004使用中です。 スキャンをしたところTrojan Horseが89個みつかりました。 Norton AntiVirus 2004で自動削除・修復が出来なかった為、取りあえず検疫をし、修復を試みましたができませんでした。シマンテックに提出しようとしましたがそれもできず、この後どの様に対処してよいものやら途方にくれています。 よきアドバイスをお願いします。 ファイル名:crashme[1]([ ]内の数字を変えて89個) 脅威名:Trojan Horse 発生源:Temporary Internet Files\Content.IE5\QDBOLOFE\crashme[ 数字] のパターンとTemporary Internet Files\Content.IE5\C5MRKLAZ\crashme[ 数字] のパターン 検疫後、一時ファイルは削除済みです。

  • トロイの木馬駆除方法について

    Trojan-Downloader.Win32.Agent.alr オンラインウイルスチェックを行ったところ、ウイルスがひとつ見つかり、上のような表示が出ました。 ノートンの無償ウイルス駆除ソフトを使おうとしたのですが、種類が多くどれを使っていいのか分かりません。それともこの中には入ってないのでしょうか? http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/tools.list.html 対処法、駆除方法を教えていただけませんか?