• 締切済み

19インチホイルの車(日産フーガ)

nssjの回答

  • nssj
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

初めまして いろんな回答、拝見しました うちの妻はニュービートルに乗っていますが ホイールを18もしくは19インチに変えたいと 以前に相談を受けました・・・ たしかに駐車場でのサイドの傷は慎重に車庫入れが必要ですが、私が妻に話した問題は「キャッツアイ」です、車道のセンターライン上に反射鏡がポコポコついてますよね・・高さ約5cm程度で夜とかにライトに反射してキラキラ光るやつの事です、19インチだとそれを勢い良く踏むとホイールが変形するのです・・結構気おつけていても後続車や対向車の都合で踏むときも良くあります・・以前に義理父もそれをかなりのスピードで踏んでベンツAMGのホイールを2本駄目にしていました、そのあたりも検討材料に加えてみて、試乗されてはどうでしょうか? ちなみに妻はホイールを諦めたようです・・・・

ozon_ozon
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 なんと、あの高さ5センチほどの高さでホイルが変形するんですか?!@@ それは初耳でした。やはりホイルが大きくなるのは、デメリットが多いですね。主人は、もともと走りを追求した車が好きなようです。 (確かスポーツパッケージにはアクティブサス(?)がついているらしくそれも魅力に感じているらしいです) 私の決断がネックになっているのですよね・・・。 なんだか責任重大のような気がしてきました。

関連するQ&A

  • 日産フーガについて

    日産フーガを中古で購入しようと考えております。 購入にあたり、350GTと350XVについて純粋に質問です。 この2つはどこがちがうのでしょうか。 コンセプトは理解できましたが、実際の機能面での 区別がつきません。 カタログなども見ましたが、車に詳しくない私は見たところ 分かりませんでした。 出来れば分かりやすく、お教え頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 車を買おうと思ってますが。。。

    そろそろ車を買い換えようと思っているのですが。。。 自分はフーガ・ステージアが欲しいのですが、妻がエルグランドなどの大きいミニバンが欲しいと言ってるのです。 妻は車の免許を持っていないため車を運転するのは私だけなので、運転が楽しくなる車が欲しくフーガ・ステージアの車の購入を考えてるのです。ミニバンなんて重たくて、加速が悪く、スタイルもダサく・・・・と思っています。 で、みなさんに質問です。妻にミニバンの駄目なところを具体的に伝えたいのですが、なんと言っても今まで私は一度もミニバンなんて運転したことが無いため、妻に説得力のある反論が出来ません。なので、今までにミニバンの乗っていた方や乗っている方にミニバンがどれほどくだらない車なのかを具体的に教えて下さい!妻にフーガかステージアを買うことを許してもらいたいのです!お願いします。

  • 購入した中古車が3インチも大きなホイルを履いてます

    購入した中古車の標準タイヤが205/55/R16なので 18インチのアルミホイルを装着した中古車を購入しましたが、 (てっきり205/45/R18と思い込んでいました) ところが、購入後見てみると225/35/R19のタイヤ(もちろん19インチのアルミホイル)を 履いていました。 車自体は気に入っているのですが、3インチも大きくなって扁平率が35となっています。 幅も大きくなっていますが、音や乗り心地さえ問題なければこのまま乗っていても 大丈夫なものでしょうか? なんだか車体からも若干はみ出てるのでは? 次回の車検はこのままで大丈夫かな? (タイヤには225/35/R19 86Wと表記されています)86Wの意味も分からず、 空気圧はどれくらい入れるんだろうと不安な毎日です。 乗り心地や静かになるなら17インチまたは18インチでも良いと 思うのですが購入し直すにもお金がかかるし、 外した19インチのアルミホイルはヤフオク等で売れるのかも疑問です。 そもそも17インチ、18インチのホイルは何を買えば良いのかも??? (205/50/R17 205/45/R18でしょうか?) リム幅、フランジ記号、オフセット量がいろいろ調べても理解できません。 最後にタイヤもよくわからない中国製のタイヤを履いています。 アドバイス頂ければ幸いです

  • 純正ホイル流用 マッチング

    タイヤサイズ205/65/R15でホイルが15インチピッチ114.3オフセット40J数5.5Jハブ径66(日産リバティの純正ホイル)なんですが、どのような車に合いますか? 1 日産では例えば?ステージア、セレナ、セフィーロ? 2 他社では?日産ホイルをトヨタ?ホンダ?マツダ? 3 純正ホイル流用の注意点など?  色々な方に聞いたのですが、もう一つハッキリ分かりません。 この車なら合うとわかる方、1~2車種でも構いませんので教えていただきたく思います。 マッチングに関して、ホイルサイズ、ピッチ、何穴、ハブ径は問題なければ大丈夫でしょうか?教えてください。お願いします。

  • L375タントに16インチ7.0JJ+50のホイルを・・・

    最近L375タントカスタムを購入しました、取りあえず足回りからと言うことでホイルと車高からと思っています。そのホイルのチョイスに前の車のホイルをと思っています。16インチ7.0JJ+50です。結構気に入ってるホイルです、何とか加工したりして履かせたいんです絶対無理なんでしょうか?何か良い方法ありませんか? ちなみに叩き出しやオーバーフェンダー的なことは考えていません、もしあるのならば具体的な金額や方法なども細かく教えて頂けると有難いのですが・・・

  • レガシィ(BG5)のホイルサイズ

    この度,通勤車としてH9レガシィ(BG5)GT-Bを購入しました.スタッドレスタイヤを履こうと思いますが,15インチのホイルは入るのでしょうか?ホイル周りの見た目では入りそうな感じですが.どなたかGT-Bで15インチを履いている方,詳しい方がいらっしゃればご享受ねがいます.

  • ホイル

    つい最近にVOXYを買い、納車待ちしてる者です。 手始めに純正ホイルから社外ホイルに変えようと思ってて、予算を考えてディーラーオプションにしようと思います。 車の契約時にオプションで見てたら自分的に好みのホイルがあったのですが、エスティマのオプションのホイルの方がデザイン&価格も良いのがありました。 営業マンに聞いたところ『ホイルの購入は販売会社が同じだからOKです。』と言われたのですがエスティマ用でもVOXYに履けますかね? カタログに書いてあったことです(エスティマ用) ホイル 18×7.5JJ タイヤ 225/45R18 又、18インチと17インチだったら乗り心地や維持費等考えるとやっぱり17インチの方が良いですか? タイヤの事は全くの無知なので教えてください。

  • 念願のY50フーガ後期購入!

    念願のY50フーガ後期購入! フーガ好きな方、フーガの良いところ教えて下さい! 納車まで楽しみで楽しみで楽しみで(笑) Y33セドリックから、ついに念願のフーガ350GTを9万km、150万で購入! 後期で社長さんのゴルフカーだったみたいでスゴく状態良いものが買えました セドリックは二十歳のときに買ったやつでシャコタンだの何だのしてましたが、今回はファミリーカーとして使うつもりなのでノーマルにしました ガソリン食うし、とにかく維持費のかかるクルマと承知してますが、その分、安く購入したので大丈夫です! 今回も30万km目指して乗ります! セドリックは大きなトラブルなく乗れました。フーガで20~30万kmいってる方いらっしゃいますか? 広すぎる後部座席、トランクルーム、下手なステーションワゴンより使えると思いました 350の走りにもスゴく期待してます V6で日産初の300馬力オーバーを早く体感したいです アルミは純正18インチですが、偏平45なんで丁度良い固さかなーっと思っています HDDナビですが、走行中DVDは見れないと…iPadで補足します! iPadのBluetoothで音楽も聴けるし タイヤが三分山くらいなんで、ひとまず後輪は新品に変えます フォグはディープイエローにします オットマンシートはどんなものか^ ^ とにかく楽しみです 質問という感じではありませんが… フーガ好きの方、意見をよろしくお願いします^_^

  • ホイルサイズ

    16インチ 6.5J +55  ハブ径64mm が純正の車に オフセット+45のホイル装着して問題ないでしょうか。

  • 日産フーガのタイヤ選び

    日産フーガのタイヤ選び 5年前に新車で購入した日産フーガのタイヤ交換を考えています。 今付いているのは、東洋製の新車装着タイヤです。225/55R17 冬はスタッドレスにしているので山は7部ほど残っています。あまり距離も乗らないので。 ただ5年経ったので、安全のために交換しようと考えています。 日本メーカーのタイヤで選んでいます。 量販店で見てきたのですが、「BSのレグノ」と「横浜のアドバンデシベル」と「ファルケンのZE912」の見積もりを店員さんから頂きました。 BSと横浜は10万円ほどで、ファルケンは6万5千円ほどでした。 静粛性と乗り心地は純正レベルで十分です。耐磨耗性能は距離を乗らないので、気にしていません。 重視したいのは、排水性能とウェットグリップです。 店員さんにこの希望性能を伝えたところ「ファルケンのZE912」でOKと。 ただ、職場の少し車に詳しそうな同僚に話したら、「ファルケンのZE912」はコンパクトカーやカローラクラスの車が開発ターゲットなんじゃないの?みたいな不安な話をされ。 たしかにBSと横浜に比べて格段に安いので、本当にフーガにマッチするのか不安があります。 それで、タイヤに詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、「ファルケンのZE912」というタイヤをフーガに装着した場合、あまり好ましくない感じになりますでしょうか? いかんせん、ためしに装着してみるとかができないので;; またほかにお勧めなタイヤがあれば、教えていただけると助かります。 すいませんが、日本メーカーでお願いします。