• ベストアンサー

火災 臭い

マンションの真上で火事があり、水害により火災臭ものすごいのですが、どうにかして消すほうほうないでしょうか。。。 臭くて頭痛がするのです。よろしくおねがいします。 ファブリーズではまったくはがたちませんね。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun9611
  • ベストアンサー率39% (119/299)
回答No.1

消防士です。 災難でしたね。マンションの場合は火災の損害より、下階の水による損害(水損と言います)の方が多きいのです。臭いがキツイと思います。これだけはどうにも…例えリフォームしたり、業者が来て消臭しても、お宅の天井と上階の床との間には配管・配線用に隙間があります。そこからにおってきたりする場合があります。木製品が多く使われていますので、染みついている場合もあります。 消防士も炎上中の家屋に入って消火活動をすると、10日位は頭かが火事場臭いです。シャンプー2度洗いでも無理です。それほど臭いは落ちないものです。 ファブリーズでは気休めにもなりませんね。 芳香剤でごまかすしかないかもしれません。 回答になっていなくてゴメンナサイ…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 火災保険について

    マンションに住んでいますが、火災報知器の点検を年2回 行っていますか、点検をしていないと、いざ火事のとき 重過失にあたいして火災保険はおりないのでしょうか?

  • 火災保険

    今年12月に新築マンションに引っ越しする予定です。オール電化で喫煙もしません。 すぐに火災保険に入ったほうがいいのでしょうか?期間はローンを組んでいる間はいるものなのでしょうか? 水害保険もはいったほうがいいのでしょうか? なにもわからないのでよろしくおねがいします

  • 火災保険:自分が起こした火事が原因で・・・

    賃貸マンションに住んでいます。 私の不注意で火事が起き、マンション全体が燃えたとき、マンション建て替えの費用は私が払うべきなのでしょうか?大家さんが払うべきなのでしょうか? 賃貸マンションに住んでいる場合、建物は、私たちの所有物ではありません。大家さんのものです。 だから、建物の火災保険、地震保険は「大家さん」が加入すべきものだと聞きました。私たちが加入すべきは、「家財」の火災保険、地震保険なのだと聞きました。 すると、不注意で火事が起きたときも、マンションの建て替え費用は心配する必要がないのだろうか、と疑問になりました。 つまり、本当に、建物の火災保険に入る必要がないのかなあと心配しています。

  • 火災保険の選び方

    2300万円で中古マンションを購入し、火災保険の検討をしております。 銀行から提示されたのが富士火災と東京海上でした。 両方共条件は同じで料金もほとんど大差はありませんが、両方共、保障金が800万円までとなっています。 保険代理店に問い合わせした所、960万円までの保障にすることは出来るとの回答でした。 通常はマンション購入価格の満額保障金が返ってくるような設定にするのではないのでしょうか? これでは、万が一購入後すぐに火事にあったらローンだけが残ってしまいますよね? 火災保険について勉強不足ですいませんが、よろしくお願い致します。 また、火災保険を選ぶ際に気をつける点がありましたら、ご教授願います。

  • 火災保険について教えて下さい

    昭和24年築の中古木造住宅を購入する事になりました 平屋で155m2ほどです 購入時に不動産屋に火災保険を見積もったところ 某保険会社で10年契約で約35万(年間約35000円)との回答をもらいました 当初、不動産屋は火災・水害・地震・家財300万をつけて2万くらいかもと 言っていたのですが、実際に保険会社に見積もったら平屋で平米数が大きいので 5種類の保証付で家財100万保証で上記の金額となったとのこと  土地が少々低いので水害は、はぜせないと依頼したのですが その保険会社の保証は普通1M40センチ以上なのに床上70センチで保証するとのこと まだ詳しい書類を見ていないのでなんとも言えないのですが、 火災保険の良し悪しがいまいち良くわかりません 詳しい方がいらしたら教えて下さい また不動産屋は無理にこの保険会社を勧めているのではなく 自分で既に入っている保険会社があればそれでも構わないとは言っています また購入と同時に入らなくてもいいとのことでしたが・・・ 水害や地震の保証ポイントや火災保険の見極め方、お勧めの保険等 また、この中古木造住宅での火災保険加入の注意点などわかる方がいらしたら教えて下さい 宜しくお願いします

  • 火災保険をもらえるか

    隣の人の家が火事になり、家が半焼してしまいました。 隣の人は火災保険にははいっているとのことでした。 僕の家の火事は保証してもらえるのでしょうか? 法的に保証金は払ってもらえるのでしょうか?

  • 火災保険

    火災保険って、 うっかり火事を起こして他人の家を燃やしちゃった場合の保険ですか? それとも 隣人がうっかり火事を起こして、自分の家が燃えちゃった場合の保険ですか? どちらもですか?

  • 地震による火災への保障が手厚い火災保険は?

    千葉県で木造二階建て住宅(在来工法)を建てています。火災保険選びについてお知恵を借りたく思い投稿します。 建築中の家は、在来工法ですが耐震性能を重視した設計です。これで倒れるならば他の古い家はひとたまりもないだろうから地震保険は不要(たぶんそうなったら満足な保険金は下りないだろう)、と思っていました。しかし昨今の茨城方面での地震の頻発、さらには四川省の被災を見ていて、家内が「地震で火事が起きたときの保障が手厚い保険に入りたい」と気にするようになりました。 正直私自身は不勉強で、これから各社の代理店を回って学ぼうと思いますが、あまたある火災保険の中で上記目的に適した商品があればご教示頂ければ幸いです。ちなみに土地は高台のため水害への備えは不要と考えています。保険に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 火災、水害、地震、家財保険

    1DK30平米のマンション(築11年)を先日購入しました。単身で住んでいるのですが、どこの保険会社が一番良いでしょうか。最近東京都内では地震も多いのでちょっと心配しています。火災、水害、地震、家財保険に対応したモノがよいです。教えてください。よろしくお願いします。

  • 中古1棟マンションの火災保険

    中古の1棟マンションを購入しました。 150平米で、RC造5階建、築25年、1kが15部屋、1階はテナント。 火災保険を自分で手配しないといけません。 最初は不動産会社から、銀行が手配してくれると聞いていたのですが、違ってました。 それで、早速、火災保険に加入したいのですが、どうすればいいですか? どのように調べればいいでしょうか? 水害、地震も入れたいです。 またおすすめの保険が知りたいです。 どこの火災保険がベストでしょうか? あと、火災保険を前オーナーから引き継いだ方が安くなるとかありますか? 安くなるなら、引き継ぎ方法はどうすればいいでしょうか? いろいろ質問しましたが、よろしく、お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー複合機MFC=J939DNのお役立ちソフトを設定する方法を教えてください。
  • お役立ちソフトのトク刷るポイント登録ができない問題について解決方法を教えてください。
  • お役立ちソフトをONにする方法について詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう