• 締切済み

看護の勉強。

noname#8985の回答

noname#8985
noname#8985
回答No.5

私は今22歳で、看護専門学校2年生です。megtinさんの質問を読んで正直な感想を記載します。 高校一年のうちから、そこまで看護に対して意欲的ですごいなぁ…と。私はただ今中だるみ真っ最中なもので。

関連するQ&A

  • 看護師になりたいです

    現在中学3年生で、高校は公立の普通科、通信制高校へ進学する予定です。 その後は大学か専門学校へ進学し看護の勉強をしたいと考えていますが… 進学先として、4年制大学or短期大学or専門学校の何処へいけばいいのか 分りません。それぞれの特徴・良し悪しを教えて下さい。 それぞれ在学年数も違うし、勉強する事も違うと思うので… 本当に素人で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 看護師になりたい

    私は3歳の頃から看護師になりたいと思っていました。 ですが、中学でいろいろあって途中から全く勉強しなくなり 高校も公立に入ったのに事情ですぐ辞めて通信です。 中学から全くといっていいほどちゃんとした勉強をしていません。 中学からろくに学校もいっていません。 なので、看護学校は難しい道だと思い、諦めていました。 病院で働ければいいと自分を騙して医療事務の講座を受けましたが 講座を受けてみて、やっぱり違う、 直接助けられないと思いました。 やっぱり看護師になりたいといまさらながら思いました。 ただいま、高3です。 いまからでは看護学校、看護大学むりですかね? 浪人してでもいこうという覚悟はあります。 勉強も一生懸命やります。 ちなみに、千葉県に住んでおります。 できれば親の説得は大変ですが 現役でいきたいです。。 むりでしょうか?

  • 看護師になりたい!!

    僕は、高校一年の男子です。 自分の将来のことを考えると看護師になりたいと思うようになりました。でも、僕が通っている高校は商業科なんです。高校進学を考えたときは卒業後就職しようと思っていたんです。でも今になってですが看護師になりたいと思うんです。 そこで、質問なんですが商業科から看護学校っていけるものなんでしょうか?うちは経済的にも裕福どころか切迫してる状況なんです。どうしたら夢をかなえられるのでしょうか?奨学金制度とかについて詳しく教えてください。

  • 看護婦を目指す人の教科選択は・・・?

    私は今高校1年生なのですが、2年になると文理系に分かれます。もちろん看護婦になりたいので理系に進むのですが、、、教科選択で、生物を選べばいいのか物理を選べばいいのかよく分かりません。ほとんどの先生方が生物だとおっしゃるのですが、進学に詳しいある一人の先生は物理だと言われ、大変困っています。 岡山大学の医学部保健学科看護学専攻を目指しています。どうか適切なアドバイスをよろしくお願いします!!!

  • 看護師のなり方について教えてください

    今中2です ふつうに公立の高校か私立の看護5年間一貫の高校のどちらにしようか迷っています 興味のある看護の勉強がしたいと今は思っています でも助産師や師長さんや主任にも将来なりたいと思っています その場合看護5年間一貫の高校に行った正看は助産師や師長さんや主任にはなることが できるのでしょうか それと看護5年間一貫の高校と看護大学とではどういうところがちがうのでしょうか 看護の知識と技術はどちらも同じくらい学ぶことができるのですか なにもわからないので教えてください

  • 看護師になる為に。

    こんばんは。 質問がいくつかあります。ぜひ、回答お願いします。 1、生物・化学の授業を取っていなければ受験できませんか?? ※学校によっては違うと思いますが、参考までに知りたいです。 2、情報科から、看護学校へ進学することは不可能なのか?? ※私は、情報科です。看護系へ進みたいと考えているのですが・・・。 3、どのような、看護学校がよいのでしょうか?? 4、理系が得意でなければ看護師にはなれないのでしょうか?? ※どちらかと言えば、文系なので。 以上の4つの事が知りたいです。 現在、高校2年生です。進路の事で悩んでいます。 看護師になりたいと思うのですが、以上のことがつっかえています。 先生には、生物を取っていなければ独学になる。と言われました。 塾の先生にも看護学校は大変だと言われました。 しかし、学校へ進学すればどこも難しく大変ですよね? だから、まだあきらめきれずにいます。 どうか、アドバイス&回答よろしくお願いします。

  • 看護学校入学後の勉強

    看護学校に入学するまで勉強しておくことは 「生物」「科学」「英語」の3教科で よいでしょうか? 社会人で入試をうけたので「英語」は受験時に 勉強したので、よいのですが、「生物」「科学」 は勉強していません。 やはり看護学校では、高校で勉強したことを 前提として授業しますよね。 過去にも似たような質問がありましたが、いまいち わからなかったので再度質問させていただきます。 現在看護学生の方か、卒業されたかたなど 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 看護

    私は看護師を目指す高校生です。 春から看護学校への進学も決まっています。 そこで、看護師に必要な科目で高校生でも学習する科目はなんですか? 生物はいると思っていますが、国語や英語もレポートやカルテを書くのに必要ですか? また看護学生にオススメの本があれば教えてください。

  • 看護師

    私は高校2年生です。 中学生のころから世界で困っている人たちの役に立てる仕事に就きたいと考えていました。 でも、いったいどうすればいいのか、具体的にどんな職種があるのか、調べてみましたがピンと感じられず、ただのぼんやりとした夢になってしましました。 進学校に通っているので大学にはいきたいけどはっきりとした目標が無く、日頃の勉強にも力が入りませんでした。 けれど、今「看護師」という新たな職業に興味を持ち始めています。 テレビで看護師の方が一生懸命働いていらっしゃる姿を見て感動しました。 看護師になれれば病気や怪我で困っている人の役に立てるし、「国境なき医師団」などに参加すれば世界の人のために何かしたいという夢が叶うと思ったからです。 でも私は文系を選択しており、文系から看護を学べる大学に進学できるかとても不安です。 文系からでも看護科に進めるとは聞いていたのですが、実際何をすればいいのか分かりません。 こんな私にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 一から勉強をやり直したいんです!!

    はじめまして。 私は病気の(何度も手術を繰り返していた)ため、ほとんど中学校に行っていません。 高校へは、受験日の何日か前に受験勉強をして、なんとかストレートに高校(進学校ではないですけど。)へは入学できました。しかし高校へ入学したものの、中学校勉強の基礎が出来ていない私は当然、赤点ばかりでした。でも、人一倍努力して、何とか皆に遅れをとらないように勉強し、無事に高校も卒業しました。 現在は27歳で、看護師(高校卒業後、努力して免許を取りました。)として働いております。 しかし私は、もう一度、基礎(中学校の勉強)から勉強をやり直したいのです。 何故かと言うと、私は医者になりたいからです。看護師だと、施せる医療範囲が限られているから、医師になりたいのです。 もちろん、医学部に行く事は並大抵の努力では無理だと分かっております。 しかし、私は「苦しんでいる人を助けたい」という思いが、ずっと胸にあり、どうしても諦め切れないのです。たとえ、医学部に行けなくても勉強する事は一生の無駄にはならないと考えております。 たとえ、何年かかってもトライするつもりですが・・・。 現在、独学で勉強しておりますが、中学の基礎がまったく出来ていないので、基礎から勉強を教えてくれる機関はないかと悩んでおります。 夜間中学とは、どんなものなのでしょうか?私は病気の為、事実上は中学に行ってませんが、卒業証書を貰って、しかも高校にも進学・卒業しております。それでも夜間中学に行けるのでしょうか? また、夜間中学の他にも「こんな方法があるよ」といったアドバイスがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。