• ベストアンサー

インシュレーターの代わりになる物

Kohntarkoszの回答

回答No.2

硬貨がよく使われています。 10円玉や5円玉を敷いてみるとよいでしょう。 5円玉の場合、穴のところにパチンコ玉を載せてやるとよりよいでしょう。 あとは生花用の剣山なんかを使ってる人もいるようです。

Do_my_best
質問者

お礼

ありがとうございます! 大変参考になりました

関連するQ&A

  • インシュレーター?

    インシュレーターの替わりに使えるものってありますか?ちなみに私はBoseのAM5IIIを使っています。インシュレーターを使う事によって低音が豊かになりますか?いちをインシュレーターの替わりに御影石を使っています。御影石っていいのでしょうか?

  • インシュレーターについて教えてください。

    自分は今度fostexのpm0.3とpm-subminiを購入しようと思ってます。そこでスピーカーやウーファーを置く際にインシュレーターを置くと音質が下がったり、振動等が軽減されると聞きました。 そこで質問なんですが、 そもそもインシュレーターは買うべきか インシュレーターを使うメリットデメリット 自分は2階でスピーカーを使いその真下がリビングなので振動等は避けたいです。 駄文乱文申し訳ないです。回答宜しくお願いします。

  • スピーカーのインシュレーター

    スピーカーはヤマハNS-B330です。スピーカースタンドの四隅に四角ゴム製インシュレーター貼りつけてスピーカー設置予定ですがゴム製は音質にどんな影響ありますか? 1 インシュレーターあっても無くても変わらない 2 ゴム製は音質悪化する。 3 ゴム製は音質良くなる。   金属製インシュレータと比べ 4 金属製インシュレータの方がゴム製より音質良い 5 金属製インシュレータの方はゴム製より音質悪い

  • インシュレーターと音楽の種類

    二つ質問があります。 一つ目はインシュレーターについてなのですが、 オーディオテクニカのAT6099の購入を検討しているのですが、 音質は普通の人が聞いてもわかるくらい向上するんでしょうか? 4つで7000円位するインシュレーターを買った人が周りにいて、 それだとだいぶ音質は良くなっていたのですが、 AT6099位の物だとあまり変わらないのかなと思いまして。 現在は机の上にべた置きしてます。 あとスピーカーの下にオーディオボード?をしいてその上にインシュレーターというのも検討しているのですが、 オーディオボードで安くていいものはどんなものがあるんでしょうか? 二つ目は音楽の種類についてなんですが、 スピーカーにRB-51、アンプにPMA-390AEを買い、 それにiPodを繋いで聞いているのですが、 せっかくいい物を使っているのに、聞くのがJ-POPしか聞いていないので、 もっと録音のいいものを聞いてみたいと思っているんですが、 クラシックなどは録音が良いようで少し興味があります。 ロックも録音はいいのかな? どんな種類があって、その種類を聞き始めるなら、 どんな物から聞いていけばいいんでしょうか?

  • スピーカーのインシュレーターについて

    スパイク型インシュレーターを使っているのですが、理由があって上下を逆にしようと思っています。 音質面で問題は出ないでしょうか? 回答お願いします。

  • インシュレーター

    スピーカーの下にインシュレーター(AT6089CK)を置こうと思っているのですが、安定させるためにインシュレーターとスピーカーの間に滑り止めのようなものを挟むのは良くないですか? 山本音響のGS-1を挟もうと思っています。

  • インシュレーター

     オーディオテクニカのAT6098というインシュレーターが2個余ってしまいました。8個入りなのですが、スピーカーを3点支柱で支えたからです。(4点だと不安定でした。)2個だと機器を支えることができないし、放っておくのももったいないのでいろいろ考えたのですが、ケーブルインシュレーターとして使うことはできないでしょうか?そもそも、ケーブルにインシュレーターを使うのは意味が無いでしょうか?皆さんは他にどんな使い方を考えますか?

  • インシュレーターについて

    サブウーファーのしたにインシュレーターをおこうと思っています。 ただ、予算の関係からあまりお金をかけたくないので、簡単なものにしたいです。 ググってみると「10円玉を置く」とか「コルクを使う」などといった物が出てきたのですが、たくさんあって迷っています。 どんな素材や物を使うと音がいいのでしょうか? また、支える点は4点と3点がありますがどちらがいいですか? 4点だとがたつきそうで怖いし、3点だと安定性がなくなるような気がして(?)迷っています。 ちなみに床に直で置くのはいけないとのことなので、安価なコンクリートの板を挟もうと思います。 (コンクリート以外でいいものってありますか?) ご回答宜しくお願いします。

  • インシュレーターについて、

    インシュレーターについてですが、ソナス・ファベールのトイ・シリーズのように 底面が皮や人工革のスピーカーはどのようなインシュレーターを使うでしょうか? 普通のでしょうか?底面がやわらかいのでインシュ無しなのでしょうか? またオーディオボードを使う再インシュは使うのですか? 自由な要素ですが、だいたいの人や、設計上の使い方 などで教えてるださい。

  • インシュレーターについて・・・。

    オーディオ初心者ですが宜しくお願いします。 スピーカー用にインシュレーターの購入を考えてるのですが教えてください。 TAOC TITE-25GPか46GPでどちらにするか悩んでいます。大きさ高さとかで同じ素材でも少し鳴り方は変わるのでしょうか? 使おうと思ってるスピーカーは victor SX-311と言うスピーカーです。ミドルサイズのスピーカーなのでTITE-25GPの方がいいのでしょうか? あとオーディオ詳しい方、オススメのインシュレーターあれば教えてください。参考にしたいので・・・。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう