• ベストアンサー

上の住人から「静かにしてください」と言われました。

noname#84897の回答

noname#84897
noname#84897
回答No.2

やっても無駄なことは、子供に「静かに歩け」と注意することです。子供もイライラ、あなたもイライラするだけで、解決にはならないでしょう。 じゅうたんを敷ける場所には厚めのを(できれば重ねて何枚か)ひく、家具、建具にも(バタン、と閉める音,椅子を引きずる音もうるさいから)クッション材のようなものをできるだけ取り付ける。 昼間、なるべく外で遊ばせて、早く寝かせるようにする。これが一番いいでしょうね。 それから、誰が出したかわからない音よりも、知っている人が出した音の方が、気にならないものです。 じゅうたんなど対策をとってから、菓子折りでも持って、一度子供をつれて挨拶に伺っておけばいいんじゃないでしょうか。 このとおり小さい子がいるので迷惑をかけて申し訳ない、なるべく静かにするように努力はしますのでどうか大目に見て下さい、とお願いしておくと、同じ音でも「ああ、あの子たちが騒いでいるのか」と思ってくれるかもしれません。 あなたがイライラするのが最悪のパターンなので(ご機嫌でうるさいのと、叱られて泣いてうるさいのとでは、後者の方が耐え難いです)、あなた自身もストレス解消を考えてみて下さい。

masa_ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 2歳の子供に「静かに歩け」というのは 本当に無理な話ですよね。 家の子供だって別に悪いことをしている訳ではないのに・・・。 今度、家の状況も分かってもらうため子供達を連れて お詫びに行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 上の住人がうるさい

    上に住んでるのはシングルマザーと、3歳男児の双子の家族です。 1年以上前に引っ越してきました。 引っ越してきた日からドタドタと足音がうるさく、子どもたちは走り回っています。 1度目は直接、下手に出てもう少し静かにお願いしますと伝えました。 1ヶ月経つと、またどんどんうるさくなってくるので2度め、3度目は管理会社に話して伝えてもらいました。 注意してしばらくはほとんど聞こえないぐらいおとなしくなりますが、毎回ある日突然、うるさくなります。 つまり、ある日突然、親が子供に注意するのをやめるということです。 最初ほどはうるさくなくなりましたが、休日はけっこうなストレスです。なぜ家の中で走ったりジャンプしたり、下の住人が迷惑だと伝えているのにやめないんでしょうか。一体何を考えているの? たぶん人に迷惑をかけているということが理解できない頭なんだと思いますが、どうすればいいでしょうか。 公園で鬼ごっこでもしてるかのように何時間もドタバタしています。

  • 上の階の住人の足音がうるさい!

    今住んでいるアパートの上の階に今度引っ越してきた住人の足音がうるさいです。 ひどい時は夜中の3時過ぎまで足音がします。 何度か注意したのですが改善されず、大家にも相談したのですが、あまり変化がないように思えます。 さらに相談した際大家からは、その住人は兄弟2人暮らしと説明されたのですが、実際は3人で暮らしていると思われ(これは契約違反では?)、その分足音もうるさいわけです。 こういう状況を改善するには私はどう対応するのが良いでしょうか?

  • 上の住人がうるさい。

    私は賃貸アパートの一階に住んでいます。 上に住んでる方がとてもうるさいです。 足音がドシドシ&ドンッと響き(私の部屋の食器が振動で鳴る位)その足音で、寝てる時でもビクッとして起きてしまいます。 一階の各部屋のドア前は駐輪スペースになっていて、上の方も原付バイクを利用しているのですが、ドアの前でエンジンをかける&乗り入れるのでそのバイクの音も迷惑しています。 先日、管理会社には相談をして、上の方に話はしてくれたようなのですが変わらずうるさいです。イライラしすぎて、直接言いに行こうと思っても上の方は男性なので(当方女です)怖くなり行けません。 このまま我慢するしかないでしょうか? 上の人に何とか迷惑してる事を分かってほしいです。 何か良い案あればお願いします。

  • 上の住人の足音に悩んでます。

    上の住人の足音に悩んでます。 今年1月に鉄筋コンクリートのマンションに引っ越しました。(家賃10万5000円…) まもなく子供が産まれるので防音が優れてる所を探して 念入りにチェックして決めたつもりなのですが… 入居当初から上階の方の異常な足音や物音にストレスが溜まってます; ちなみに両隣の部屋からは、生活音さえほぼ聞こえないです。 床もしっかりした作りでよほど走り回らなければ響かないと思うのですが 上の方が帰ってくると、玄関から今どの辺を歩いてるかわかるくらいドスッドスッと凄いです。 ついでに微妙にいつも早足です。 多少なら我慢しますが、動くたびに聞こえ、夜の12時になっても変わらない歩き方で歩き回る為 耳栓ナシでは寝られなくなってしまいました。 上の方は女性で一人暮らしのようですが、以前偶然ドアからでてきた所を見かけたので挨拶したのですが とても無愛想でした。 こういう方では直接言いにくいので、やはり不動産屋か大家さんに相談すべきでしょうか。 他にいい策があったら教えてください。

  • 上の家の住人と

    私の住んでいるところは、14階建ての共同住宅の13階なのですが、今年の夏に上の家に新しい住人が引っ越してきました。 上の住人は、40代の夫婦と小さい子供が3人いるらしいのですが、引っ越してきた当初から子供が暴れているらしく騒音が酷くなりました。 最初は、子供も小さいから仕方ないからと我慢してきましたが、私は市場で働いてるため、毎朝3時に起きて仕事に行くのですが、上の住人が引っ越して来てから騒音で眠れない日々が続いてます。 以前に、我慢できにずに電話で苦情を言ったのですが、『家はそんなにうるさくありません』と言われてしまい、話も聞いてもらえませんでした。 そこで、管理会社にお話して間に入ってもらう形で上の住人と話し合いをし、なるべく静かにするようにし、うるさかったら(上の家に)電話して下さい、と言う事で落ち着いたのですが、また最近になって騒音が酷くなってきました・・ 仕方なく、また上の住人に静かにしてもらうよう電話で頼んだのですが、『子供が言うこと聞かないから仕方ないでしょ、すこしくらい我慢して下さい』と言われてしまいました。 いい加減に腹も立ってきたのですが、また管理会社に頼んでも話がループしそうな気もしす・・・ それに、あんまり喧嘩腰になっても良くないと思いますし・・ このままだと仕事にも影響が出てしまい困っています。 今もうるさくて眠れません・・ なんとかいい解決方法はないでしょうか?

  • 上の住人からの騒音。助けてください。

    アパートの上に3月頃に引っ越してきた住人(大学生、男、一人暮らし)の騒音に困っています。 引っ越してきたその日も、夜11時ぐらいまで「バタンバタン」と大きな物音がしていました。片付けだろうと思い、ちょっと注意しただけで終わりました。 5月頃より、学校の友達なのか夜中12時ぐらいから明け方まで遊びに来ているらしく、大きな足音や叫び声が絶えません。不動産屋にも大家さんにも相談をして、注意をしてもらったのですが一向に直りませんでした。 そのため、9月末になって上の住人も交えて不動産屋で話し合いの場を持ちました。「夜中12時過ぎは普通は寝る時間。静かにしてほしい」ということを伝えました。上の人も「うるさかったら、言ってください」ということでした。ですが、10月に入っても、一向に静かになる気配はありません。一度夜中に「うるさくて寝れない」と言いに行ったところ、余計に足音や叫び声がうるさくなりました。 今では、上の家が友達の溜まり場状態です。ほぼ毎晩のように友達が来ては、朝まで騒いでいます。ドカドカ走り回るような足音、叫び声や歓声、ジャンプをしたような「ドッシーン」という大きな音と振動。雨戸や窓が揺れるぐらいです。これを書いている最中(明け方5時)もあまりにもうるさかったので、再度言いに行きました。ですが、「何なんですか?」「さっき帰ってきたばかりで、うるさくはないはずだ」と開き直りです。ドアの外に靴が出ていて、明らかに大人数でした。これで静かな訳がありません。「いい加減に静かにして」と言うと、「とりあえず、わかりました」と言っていました。もちろん、静かにはなりません。 うちは夫婦2人ですが、二人とも寝れない状態です。不動産屋も大家も「あなたがたが、音に敏感すぎる」といった態度で、言っても何も変わりません。どうにか上の人を静かにさせる方法、または出て行ってもらう方法はないでしょうか。もちろん、私たちもこんな不動産屋や大家さんとは関わりたくないので引越しも検討中です。でも、上の人にもいい加減にしてほしいのです。みなさんの知恵を貸してください。お願いします。

  • 【上の住人の騒音を録音したい】

    こんにちは。 上の住人の騒音に悩まされています。 上の住人の家族構成は、夫婦・子供3人(10歳くらい)とペットの犬です。 上の住人の部屋の中を走る足音・床にあるものをひきずるときの音などの振動が私の部屋の天井から響き、自分の部屋で落ち着いて物事に集中することができません。 以前、苦情を言いにいったのですが、そのときは相手が「子供がいたり、犬がいるので、多少は大目に見てもらわないと困ります。建物の構造もよくないし。」といわれました。「毎日12時ごろまで、プロレスとか相撲でもやっているのですか?」と質問したところ、「うちの子供は7時には寝ています」との回答が返ってきたので、部屋の中を走り回っているのはどうやらペットの犬のようなのです。相手は騒音が生じていることを理解していないのです。 よって、諸々の騒音を録音して相手に聞かせてあげれば騒音の認識がでてくるのではないかと、私は思っています。 ここで、上の階の騒音を録音するさいに、録音し易い(音がきれいに録音される、何デシベルの騒音を録音したのかがわかるように表示される、など)録音機がありましたら、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 上の階の住人(女)に困っています。。。

    上の階の住人(女)に困っています。。。 20代女性です。 最近引っ越しをして2か月経ちますが、上の階の住人が神経質で困っています。 悩みを相談するサイトを探していたところこちらに行きつきました。カテゴリー違いだったら申し訳ありません。 よろしくお願いします。 私は、自分で言うのもなんですが、私は7時~22時以外は音を立てないように生活しています。 友達を大勢読んで騒ぐってことはしないですし、深夜に派手に動いたり音を立てたりということもありません。今までのアパートで苦情を受けたり問題があったこともありません。 今の場所に引っ越して間もなく、私の立てた音の後でうるさいと怒鳴り声がしました。 その後に、(1)深夜にドアを何回かに分けて叩かれる(2)部屋の前まで見に来る音がする(3)深夜の音楽や足音がひどくなるなどがあり、(1)、(2)については何回かありましたがやったのが上の階の住人かはわかりませんが、(1)~(3)までと怒鳴られた件を家主と不動産に相談しました。 双方から、私の部屋の音に対する苦情は今まで一切来ていないと回答がありました。 怒鳴られた時の音も不動産屋の前で実践してみたところ、この音で苦情を言うのはありえないと言われました。 上の階の女性に不動産屋が遠まわしに聞いたところ、明るくハキハキと「生活音はあるが、気にならない」と言われたそうです。 上の階の住人は年配の方らしいです。(40代か50代らしい) なぜか毎日ずっと家にいます。何をしているのかわかりませんが、一日中何かガタガタ音を立てていることもあります。たまに買い物なのか出かけますがすぐ戻ってきます。 それがわかるのは、今、私は退職して転職活動中で週の半分くらいは家にいるからです。 上←→下の音はとても響くアパートのようで、また怒られるのも嫌なので夜も8時以降からなるべく音を立てないように気をつけています。 上の階の住人は昼、夜関係なく、特に夜にある男性を呼びます。。彼が来ると深夜まで話し声や足音が聞こえますが、苦情を言うレベルでないので我慢しています。 私は今、転職活動中+スキルアップのためスクールに通っています。複数の転職サイトに登録しているため、エージェントなどから1,2日に1度は電話がかかってきます。 上の階の住人は、何を勘違いしているのか、私の電話のたびに何か行動を起こします。 怒鳴られた件で大家さんに電話で相談をしていたら、まず、彼氏らしき人が慌てて帰っていきました。 その後、数日男性は来ませんでした。しかし、深夜の足音は変わらず続いていました。 次に、不動産屋から上記の件で電話がかかってきた日の夜から、深夜にほとんど歩かなくなりました。 いつも、0時半までなにかガタガタやっていて、足音も2時3時くらいまであったのに、23時くらいから音楽の音もほとんどしなくなりました。 しかし本日は、また前に戻った感じで、上の階から朝から今までガタガタと何かしている音がしました。 模様替えでもしているのかな?と特に気にしていなかったのですが、 私に電話がかかってきて、通話をした直後(!)から音がしなくなり、 その20分くらい後に、威圧的な足音とともに例の男性がやってきました。 (このアパートは半数くらい男性が住んでいるらしいですが、あんな足音を立てる人はいません。) その後わざとか?と思えるくらいドンドンドン、ガチャン、バン!という音がしばらくありました。 今もずっと何かガタガタ、ガタガタとやっています。 時間がまだ早かったから(18時)から、まあいいのですが… 私が電話するのを、大家への苦情だとでも思っているのでしょうか? あくまで推測に過ぎませんが。 私は以前不動産屋に、生活拠点がこれでは不安だから引っ越したいと訴えたのですが、 実害がないため、様子を見てくれの一点張りです。 家主は、上の住人は10年以上住んでいる人で今まで問題も起こしていない、と消極的です。 今、教えてgooで「女性の一人暮らし」で「上の階から嫌がらせ」などいろいろと調べましたが、色々状況が違えど、やはり、「引っ越す」という回答がほとんどのようですね。 引っ越ししたいと訴えても家主、不動産屋どちらも消極的です。直接被害を確認できないのも困るようで。 上の階の住人は自分の音や特に電話に変に神経質になっていて、電話のたびに男性を呼ばれて「実害はないけど威圧的」な行動をされるのも困ります。 音に必定以上に気を遣うのも気味が悪いのも威圧的な行動をとられるのも嫌なので、引っ越しを考えています。 これでは電話がかかってくるたびに上の階に気を遣うことになり面倒です。 皆さんが客観的に見て、私は引っ越すべきだと思いますか?様子を見るべきだと思いますか?

  • 上の住人がうるさい(長文です)

    分譲賃貸マンションに彼とふたりで住んでます。住みだして2ヶ月ちょっとです。 土日などの休日は家で過ごすことが多いのですが、上の階の騒音で悩んでいます。 住人は、老夫婦のようです。 平日朝っぱらから、ひどい時は6時前からたぶん掃除機をかけていると思われる音がします。 たまに体調が悪く家にいると、昼間も結構ずっと歩き回っていてうるさいです。 そして休日は、朝から夜10時くらいまでひっきりなしにばたばたと走り回る音が・・・。 あまりにうるさくて先日管理人に相談したところ、そのまま伝えたらしく本人が家に来ました。この管理人もどうかと思いますが・・・。 しかし謝るわけでもなく「孫が来て走り回っているので・・・」と言っただけで、その後もまったく改善しようとしません。 「孫が来ていようが、うちには関係ない!静かにして」とまで思ってしまいます・・・。 こないだのサッカー中継(トヨタカップ?)の際は、一緒にサッカーでもやってるのかものすごい足音! 昼間は管理人がいるので通報できますが、夜間だと何も出来ずイライラがつのるばかり・・・。 分譲マンションなので、造りはしっかりしており隣の音は全く聞こえません。 一度天井の壁も確認しましたが、相当厚いようです。 それなのにこの騒音・・・どうしたらいいのでしょう? 住人でもない子供の音に我慢しなくてはいけないのでしょうか? 越してきたばかりで、引越費用もまったくありませんし(涙)家自体は大変気に入っています。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 上の住人のペットの足音・・・(ペット不可公団です)

    ペット不可の古い公団に入居しています。 入居当時から上の住人(若い女性)の足音に悩まされてきました。 宵っ張りタイプらしく、明け方2時3時まで、ガタガタドン!という音がしています。 それだけでも気になっていたのですが、もっと軽い物音が絶え間なく聞こえるんです。 ずっと不思議に思っていたのですが、最近犬の足音である事に気付きました。 わかるモンですね、明らかに人の足音ではない軽い足音が、パタパタ走り回る、どこかから飛び降りる、何より爪の音がウルサイ・・・・(^^;) 私も犬や猫は大好きです。 でも一日中朝昼夜の区別ない上の階の物音にはホトホト疲れました・・・・ どうにかして穏便に、上の住人の方にカーペットを敷いて頂くとかしていただけないデスかね? 出来れば直接はなしたくないんです。お互い感情的になってしまいそうだし・・・・・・犬を飼うな、と言いたいわけでもないんです。 こーゆー時って団地にいる公団の管理人さんとかが間に立ってくれるのでしょうか? それとも・・・・ペット禁止なので「ペットの足音がうるさくて」と私が管理事務所に苦情を出した時点で、上のお嬢さんに何かペナルティがついてしまうのでしょうか?それは望んでません。ただ静かに暮らしたいだけなんです・・・(T_T)。

専門家に質問してみよう