• ベストアンサー

里帰り

konohanasakuraの回答

回答No.3

わざわざ混んでいる時に移動しなくてもよいのではないでしょうか? まめに電話で「元気」だって事を伝えてあげることでカバーできると思うし、オフシーズンねらってゆっくり帰省する方が自分も楽なのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 旦那との年末年始の里帰りで・・・

    ちょっとお聞きします。 今年の9月に結婚したばかりなのですが、この年末年始が初めての里帰りとなります。 で、旦那が独身だったときは毎年の恒例行事で、友達数人と31日の夕方から元旦まで、初詣に出かけていたそうです。で、今年もたぶん行くことになりそうなのですが、年末年始はたぶんずっと旦那の実家にお泊まりになると思うので、そうすると私一人旦那の実家に取り残されてしまいます。 私の実家も近いので、旦那が友達と出かけた留守に、私も自分の友達に会いに行くと言うのも何だか気が引けるし・・・。 初めての里帰りの上、旦那の実家には兄弟各夫婦やら、親戚やら集まるみたいなんで、どう振る舞って良いのやら、結構悩ましいです・・・。 そういう経験なさった方いらっしゃいませんか? つまらない質問ですみません・・・。

  • バツイチ子ありです。年末年始の過ごし方

    今の時期になってから、馬鹿みたいな質問ですが、年末年始、どうやって過ごそうかと。 今年離婚して実家で子供とお世話になってます。 年末年始は、この10年、いつも夫の実家に行っていたので、それ以外の過ごし方をしたことがありません。 今気がついたら、そういえば、貴重な連休です。遅ればせながら、何しようかと。 離婚して子ありのかたはどんな楽しみをされていますか? スキーかなと漠然と考えてます。ホテルはもう一杯かな?

  • これってマザコンですか?

    私44歳(関西在住) 妻45歳(実家は関東) 中学生〜保育園児まで4人の子どもがいます。 私の実家の隣に家を建てて家族6人で住んでいます。 今まで色々あり、ここ1年はほとんど妻と会話は有りませんが、なんとか夫婦関係を続けています。 さて、今年(2022年)2月に私の父親が他界しました。 幸い実家が隣なので、子ども達が頻繁に行き来してくれており、寂しさは紛れていると思います。 そして、数日前に妻から年末年始の予定を聞かれました。 今までお盆と年末年始は基本的に妻の実家に帰省していました。(コロナ禍で控えた時期もありますが。) 気軽に行ける距離ではないので、行ける機会は大切にしたいと思っています。 ただ、今年の年末年始に関しては、私も一緒に妻の実家に帰省してしまうと、私の母親は年末年始を一人で迎えることになります。 今まで夫婦で過ごしていた年末年始が突然一人で過ごす事になるのは可哀想に思えたので、 「母親が可哀想に思えるので今年は私はこちらに残る事にしたい。子ども達は帰省したいだろうし、一緒に帰省してはどうか?」 と返事をしました。 すると、蔑んだ口調と顔で 「・・・マザコン。」 と言われました。 さらに、「そんなに私の実家のことが嫌いなの?私の両親が何かした?私はあなたの両親に色々な事を言われてきたけど、あなたは何も言われたりしてないでしょ!」 と・・・。 私は妻のご両親のことは嫌いなんて思っていません。帰省した時は普通に話もするし、お酒も一緒に飲みます。 よくわかりません。もう嫌な気持ちしか湧いてきません。 皆さんにお伺いしたいのは、今回私が母親の事を可哀想に思って帰省しないという判断をしたことは、妻が言うように 「マザコン」 なのでしょうか? 常々妻から、「あなたの普通は普通じゃない、」と言われていて自分の判断に自信が持てません。

  • かなり寂しい年末年始ってありましたか?

    もうすぐ、今年も終わりですね・・ 年末年始になると世間は浮かれ気分なりますねぇー この時期になるとかなり寂しい年末年始を 過ごしたことを思い出します(泣) 大学時代一人暮らしをしてて、かなり金欠で 年始そうそうバスに乗って遠方へ短期のバイトを しにいったことです(泣) 人生の中で一番寂しい気分でした。 友達も彼氏もまだいなかったので過ごす人もいなくて。 後は、年末に失恋して誰にも会わなかったことなど。 実家にいる時も、特にどこにも行くでもなく なんかつまらなかったです。(田舎です) 友達とは会ってましたが。 皆さんのエピソード教えてください。

  • 年末年始の過ごし方について

    まだ少し早い話なのですが、今年の年末年始の過ごし方で悩んでいます。 具体的には、実家に帰るか否か、といぅコトで。 私は独り暮らしをして4年になります 実家へは車で30分もかかりません。 1年目2年目は実家へ帰りましたが昨年は帰りませんでした。 年末年始に限らずここ2年くらい急に実家とは疎遠になっています。 仲が悪くなったとかではないので、「これが"自立"って感覚なのかなぁ」と思っていたりします。 しかし、今年はどぅしようか……。 迷う理由1、帰るといろいろ好物を振る舞われて、普段家庭の味に飢えている為食べ過ぎ太る(笑) 迷う理由2、最近愛猫が行方不明になってしまったらしく、母が寂しそうなので、気分転換に話し相手くらいになってあげられたらといぅ思いがある。 迷う理由3、ドMな母(笑)的にはやりがいがあって喜んでいるようでも、こちら的には、料理の支度や風呂の用意をさせるのは申し訳ない。(何度も手伝うといっても"いいから座ってゆっくりしてて"と言われ、しつこく言えば"座ってろって!!"と怒られる) 皆さんはもぅ、年末年始の過ごし方を決めていらっしゃいますか?

  • 彼氏・彼女のいる方、お正月は??

    大学生になり、去年の今頃付き合い始めた彼氏がいます。初めての彼氏です。彼の方も付き合ったのは私が初めてです。お互いに一人暮らしをしています。 私は、もし私に彼氏が出来たら「年末年始は一緒に過ごしたい。新年最初に見る人、話す人は彼であってほしい」という理想を持っていました。 去年は付き合い始めて1週間もしないうちにお正月だったので、仕方ないと思い私も実家に帰省しました。 そして今年。私はもちろん彼と過ごすために帰省はしないことにしました。しかし彼は今年も31日から実家へ帰るというんです。何度も一緒に過ごしたいと頼んだのですが、「母方の実家へ顔ださなきゃいけないから」ということで断られてしまいました。 そこで皆さんに質問です。 あなたは付き合ってる方と一緒に年末年始を過ごしますか??一緒に過ごさない方、それはお互いに了承できていますか??一方だけ了承していないという方、この件だけで相手との別れを考えたりしますか?? 価値観が違うんだな、とか、私より実家の方が大事なんだろうな、と考えてここ最近へこんでいます。自分の心が狭いというのはわかっているのですが、皆さんのお正月事情、教えてください。

  • 帰省時に荷物をどうしますか?

    こんにちは。 私は大学一年の女子で、もうすぐ年末で実家に帰省します。そこで思ったのですが、実家に帰省するとき、みなさん荷物はどのくらい、どうやって持って行きますか?ちなみに私は夏はダンボールで送りましたが、年末年始はキャリーにしようか、でもどうしようかとちょっと迷っているところです。 くだらないかもしれませんが、気になったのでよろしくお願いします。

  • 里帰りについて

    出産した時、実家に帰ると言う話をよく聞きますが、やはり、特に第一子は里帰りしないと大変でしょうか? 私の場合、母を亡くしているので、実家に帰っても、父は仕事で夜遅くにしか帰らず、妹は学生でバイトなどに行っているので、実家に帰っても、逆に家事などしないといけなくなり、大変のような気がします。 おばあちゃんが家においでと言ってますが、おばあちゃんも年で、一人暮らしで、車もなく、隣の県で、住んでいるところから遠いので、旦那も来づらいだろうし…と考えます。 旦那の実家でもよいとは思いますが、すごく気を使ってしまう気がして、里帰りはしないでおこうかと思ってますが、やはり、大変なことなのでしょうか?

  • 20代のお子様をお持ちの方に聞きたいです。

    22歳♀です。 付き合って1年8ヶ月の彼氏がいます。 去年の年末は彼氏も学生で一人暮しをしてたので 彼氏の一人暮しのお家でゆっくり過ごしました。 でも今年から就職したため実家に戻りました。 今は遠距離恋愛中です。 1ヶ月に2~3回は私が会いに行ってます。 会いに行った時は彼氏の実家に泊まらせてもらってます。 パパとママもいてます。 これまでに何回か一緒に外食したり、お家のごはんを食べさせてもらったり、仲良くはやってると思います。 でも年末年始に嫁でもないただの彼女がお家にいるって正直どうなんでしょうか?

  • 年末年始 彼氏との過ごし方

    私には付き合って2年半の彼氏がいて、お互い大学一年生で実家暮らしをしています。 今年は一緒に年末年始を過ごしたいと話しているのですが、実家暮らしなのでどちらかの家で一緒に過ごすことがどうしても出来ません。(年末年始早々常識知らずみたいになってしまうので。) 車もないので遠くに行くことも出来ず、プチ旅行をするほどのお金もありません。 一応お互いに、初日の出を見に行くか鐘つきに行くかなどの案は出しているのですが、これといってあまりピンときません。(わがままですが、初日の出は車の中でじゃないと寒すぎる、鐘つきはお互いの地元にしかないので人に会いそうなど。) そこで、年末年始に彼氏彼女と過ごすという方に質問です。 年末年始は皆さんどこで過ごしているのでしょうか。 あまりお金をかけずに2人で31日、1日の2日間を楽しめるような所でよろしくお願いします。 2人とも東京に住んでます。 ちなみに2人でダラダラするのもありだと思っています。

専門家に質問してみよう