• ベストアンサー

東京から九州まで国道の気ままなドライブ

RECAROの回答

  • RECARO
  • ベストアンサー率47% (49/103)
回答No.8

#3のRECAROです。 あんな脈絡もない書き込みに回答をつけていただいて有難うございます(^-^)。恐縮です。 出津教会ですかΣ( ̄□ ̄;。またマニアックなとこに行きますねー。ド・ロ神父が建てた教会ですね。 近く(隣だったかな?)にその辺の歴史民族資料館もありますので時間があればお寄り下さい。 長崎市街地側から行くと,出津教会より先に「黒崎教会」を通りますので,間違えないように注意です。 黒崎教会と出津教会の間には,「夕陽ケ丘いこいの広場」という公園があり,公園にしては割と広めの駐車場とトイレがあります。名前のとおり夕日がものすごく綺麗なんですが,夕日を見ると出津教会にいけないですね(^^;。その公園の傍には「遠藤周作文学記念館」が何故か有ります。 --- 豆情報1 ----------- その教会近辺の車道は海岸沿い(崖の上です)国道202号線一本ですが,必ず鉄橋を3本渡ります。それぞれ青・白・赤に塗られていて,上空から見るとフランス国旗のトリコロールに見えるようになっています。道路走ってたら全く分かるはずもないですが,割と退屈な道のお楽しみ知識としてお伝えしておきます(笑)。 ------------------------- ・・・っていうか長崎市街地からは無茶苦茶遠いですよ~(笑)。 もし旅の効率を考えるなら,長崎市内から佐賀への帰り道に出津教会に行って,→西海橋(昔は自殺の名所でもあった,海面からものすごく高いアーチ橋。橋が掛かっている海峡は,運がよければ渦潮が見られることがあります。)→佐世保へ抜けて→武雄という順序になりますね。 僕も天気のいい日はそのルートでドライブに行きます。もっとも,僕の場合はまた市内まで帰って来る事になりますが・・・。 --- 豆情報2 ----------- また,西海橋を抜けて針尾島(でかすぎて島と思わないかもしれません)を佐世保方面へ行くと,左手の割と遠くに3本の巨大な煙突のようなものが見えます。 これは実は煙突ではなく,「針尾無線塔」というコンクリート製?の無線のアンテナです。 このアンテナは太平洋戦争・真珠湾攻撃の攻撃開始命令「ニイタカヤマノボレ」を発信したアンテナらしいです。地図に載っていると思いますので,ぜひ見てきてください。 ------------------------- あああ・・・まただらだらと書いてしまった(^◇^;。 すみません。 でも地元を紹介するのは楽しい~(笑)。

masanobu7777
質問者

お礼

出津教会ってマニアックなんですか!? でも、僕にとっては大切な場所です(いったことないのに、、)。教会ってなんか落ち着くんですよね。とくに出津教会は海岸沿いっていうのが最高です。千葉にはあまりないんですけどいつかの函館傷心一人旅の時に好きになりました。 ときに、RECAROさんどうもこんばんわ。毎度です(笑)。妙に詳しいなぁと思っていたら長崎の方なんですね。ひょとして長崎で誰か引きそうになったらRECAROさんだった、、なんてことになったら面白い。いや面白くない。黒のCIVICみかけたらとりあえず飛び出してみてください(笑) 今日さっそく「長崎は坂の街だから原チャリ率高いんだぞぉ」と自慢しました。妹に。人間こうして成長していきます。 「夕陽ケ丘いこいの広場」、トリコロールの鉄橋もそうですがロマンチックじゃないですか!南の果てで海に沈む夕日に出会えたら、、、。今日もだいぶ興奮気味な夜です。教会の帰りによってみますね。 京都の言葉もあったかくて好きなんですが長崎の言葉も大好きなんです。覚えて帰りますね。いや、かえるとよ。

関連するQ&A

  • 九州旅行について教えてください。

    今度、友人の結婚式で九州に行くことになりました。 九州は初めてなので、ついでに旅行をしてこようと考えています。 初日は福岡で夕方に結婚式があり、博多駅付近に宿泊します。 その後3日間、時間が取れたので観光したいと思っています。 結婚式の翌日、レンタカーを借りて、柳川経由で湯布院に行き、宿泊します。 福岡から柳川経由、湯布院は、かなり遠いでしょうか? 翌日は湯布院を朝、レンタカーで出発し、長崎のグラバー園付近に宿泊予定です。 黒川を経由して熊本に入り、そこからフェリーで長崎入りするか、大分道を利用して佐賀の方から長崎入りするか迷っています。 距離的にもだいぶあるようですが、どちらのコースがおすすめでしょうか? 黒川経由は道はどうですか? できれば、夕方長崎の町を観光したいのですが、時間的に厳しいでしょうか? 翌日、長崎を出て、1時ごろには福岡空港に到着したいのですが、長崎市内もしくは途中どこか観光したいのですが、長崎から福岡もなかなか距離があるようで、観光する時間があるのか不安なところです。 レンタカーは空港乗り捨てなのですが、時間的には観光の余裕はあると思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 1日での九州一周ドライブは可能ですか

    福岡市在住のさる人物の九州一周ドライブの体験談として、 どうやら1日で九州一周をした、との意味合いのものを見聞きしました。 時期は昭和50年代、でとにかくそれ以降ではありません。 (だから、各地の高速道の有無はいかに、というのも考慮しなくてはなりません) ルートは 福岡→大分→宮崎→鹿児島→熊本→鳥栖あたり→福岡、 あるいはその逆しょう。 また、単に車で走りぬけるだけで、「観光地に立寄った」というワケではないようです。 鹿児島県のどのへんまで行ったのか、も不明ですが 佐賀や長崎方面には立ち寄らなかったものと思われます。 朝の7時出発・夜8時帰還で、あいだ計2時間休んだとして 11時間突っ走っています。 この程度で九州一周ドライブを成し遂げられるものでしょうか?

  • GWのツーリング計画@九州

    以前コチラで質問させていただいたものです。 あの時は結局紀伊半島一周ツーリングに変更し、途中暴風雨に遭いながらも楽しいツーリングが出来ました。 今回、GWに九州を走ろうと考えています。行き帰りの日程は決めまして、 4/27大阪南港→28早朝別府→→→→5/3宮崎→5/4早朝大阪南港着 で、考えています。ルートは大まかに 別府→やまなみハイウェイ→阿蘇山→高千穂→宮崎→日南海岸→都井岬→佐多岬→桜島→鹿児島→霧島連山→宮崎 で考えています。 長崎・熊本の街も考えましたが、日程的・ルート的に外れるか?と考えて悩んでいます。 日程・ルートに余裕がありすぎる、もしくは無理がある、などありますか? 紀伊半島にいった時には、寄り道でだいたい一日200~250kmくらいかと考えています。 途中どれくらいの時間がかかるのかがいまいちイメージできていない状況です・・・ 日程的・ルート的にオススメスポット等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 2月中旬 福岡⇔長崎 ドライブ

    2月中旬に夫婦で2泊3日の九州旅行を計画しています。空港でレンタカーを借りるので、移動はすべて車になります。雪道には慣れていません。 【福岡(長崎)空港から市内泊、翌日長崎(福岡)へ移動し市内泊、長崎(福岡)空港へ】 以上のようなプランを考えていますが、全国の天気予報をみると2月の九州は割と雪が多いみたいですよね。福岡⇔長崎間は、ノーチェーン車での移動は可能でしょうか。有料道路等を使用した場合、だいたい何時間位かかるのでしょうか。 (1)福岡→長崎ルートと長崎→福岡ルートと、どちらが良いですか。 (2)それとも、無理せずにどちらかに2泊したほうが良さそうですか。 博多市内の屋台、大宰府天満宮、長崎市内観光、平戸か島原観光が目的ですが、欲張らないで他の季節に行くのも良いかなと迷っています。

  • 両親と九州旅行

    4月に50代両親と一緒に初めての九州旅行に行きます。 そこで質問なのですが、 1)長崎市内からレンタカーで佐世保に行きます。  高速ルートと一般道ルートがあるようですがどちらがお薦めでしょうか。  (運転のしやすさ、混雑状況、所要時間、景色など総合して)  運転はサンデードライバーの自分が担当します。 2)母が焼き物が好きなので有田か伊万里に寄ろうと考えています。  鍋島焼が見たいとのことなのですが、伊万里の大川内山と有田ならどちらがいいでしょうか。  また、このあたりでのお薦めの食事スポットがありましたら教えてください。

  • ★九州旅行について助言をお願いします。

    今年の2月、北海道から母と二人で九州旅行をすることになりました。 初の九州旅行となり、かなりドキドキしている状況で、皆さんにお助けいただきたい次第でございます。 プランは以下のようになっております。 ◆一日目 北海道から九州へ移動。 夜長崎に到着予定です。 ◆二日目  8:30から行動開始、グラバー邸付近を散策・観光 13:00ぐらいにバスにのりハウステンボスへ。 閉園までいて、その日のうちに長崎に帰ります。 ◆三日目 また朝から行動。レンタカーを借りて、長崎をざっと見ながら、 フェリーで熊本にわたり熊本城を観光。 レンタカーを乗り捨てて新しい新幹線で福岡へ ◆四日目 福岡を観光して北海道に帰る。 ざっとこんな感じになります。 これを踏まえて質問させて頂きたい事が何点かございます。 1.まずこのプラン自体に無理はないか^^; 2.問題は三日目なんですが、長崎から熊本にどれくらい時間が掛かるのでしょうか。 もし、新幹線でいかない場合は、熊本から福岡まではどれくらい時間がかかりますか? 3.気候についてですが。2月3日より九州に到着します。  気温的にはどれくらいでしょうか。天気も気になります。なんせ道民なもんで服装はどの程度のものでよさそうでしょうか。 4.ハウステンボス・長崎・熊本・福岡でお薦めのグルメやぜひ見ておいた方が良いものがあれば 教えて下さい! 以上に成ります。 混乱しない様に出来る限り準備をしていくつもりです。分かるものだけでも良いので回答お待ちしております^^ 宜しくお願いします。

  • 自転車で九州1周でくますか?

    自転車で九州一周(スタートゴール=長崎の佐世保) を考えている自転車素人の大学1年生です。 友人は誰もが無理だと言うのですが、挑戦してみたいと思っていますが 以下の計画で皆さんの意見を聞かせてください。 計画では九州までは特急で入って、長崎の友人に自転車を借ります。 その自転車は長距離用のロードレーサー?ではなく、 日常使うような変速付きのマウンテンバイクです。 カゴも付いていないので、テントと寝袋、着替え等を入れた 40リットルほどのリュックを背負うつもりです。 (現地で後ろカゴを購入し取り付けるべきですか?) ルートは大まかな計算ですが1100キロほどだと思います。 1日何キロ(何時間で)走って何日くらいで回りきれるでしょうか。 1度だけママチャリ(変速あり)で半日ほどで往復80キロの 温泉に言った事がありますが、山道だったのもあり大変疲労した記憶があります。毎日そんなペースは続かないと思いますし、自転車で始めての旅行。想像以上の疲労もあるとおもうので無理のないペースで行きたいと思います。現在春休みなので時間はいくらでもありますが、現地での生活費(主に食費)が3万円程度しかありませんので 目標は20日くらいかな?と思っています。 この挑戦は無謀でしょうか? 素人がどのくらいできるか意見お願いします。 その他アドバイス等もよろしくお願いします。 本土の赤線ルートで行こうと思います。 もっと良いルートがあれば教えてください。

  • GWの九州旅行

    GWに九州旅行を予定しています。 初めての九州、更にGW中なので渋滞のことも気になりいろいろ不安がありますので教えていただきたいです。 1日目 13時に長崎着 長崎市内観光(亀山社中閉館の跡の資料館?、中華街、グラバー園)長崎泊 2日目 ハウステンボス観光 16時JRで博多へ     屋台で食事 博多泊 3日目 博多からレンタカーで湯布院or黒川温泉     (宿泊先どちらか希望でまだ未定)観光 4日目 湯布院or黒川温泉から阿蘇⇒高千穂観光     宮崎泊 5日目 レンタカー返却 帰路へ(飛行機キャンセル待ち) (1)1日目の長崎観光は電車を利用して上手くまわりきれますか? (2)4日目の湯布院or黒川から宮崎駅周辺までどれくらいかかりますか。  (3)このルートで渋滞はありますか? (4)4日目は宮崎泊ではなく熊本泊でもいいのですが、芋焼酎が飲めて、おすすめなのはどちらでしょうか? (5)1日目からレンタカーを借りた方がいいでしょうか?  長崎は渋滞がすごいと聞いたのですが・・・。 ご意見をよろしくお願い致します。 

  • 自動車で門司から長崎県平戸市へ行く推奨ルートを教えて下さい

    自動車で、関門海峡大橋から九州(門司)に入って、長崎県平戸市にいきたいのですが、 インターネットの「ハイウェイナビ」で検索すると、 中国道→関門橋→九州道→長崎道→西九州道(佐世保みなとIC)→一般道で平戸へ。 のルートが推奨されます。 地図を見ると、高速4号線や、バイパス(?)など気になる道路があります。 上記推奨ルートより、高速代が安くつき、かといってそんなに時間もロスしない、地元の方のお勧めのルートはありますでしょうか? 九州方面はほとんど知りませんので、よろしくお願いします。

  • 九州一人旅について

    10月に九州一人旅へ行こうと思ってたんですが、 鹿児島指宿熊本高千穂阿蘇湯布院別府(博多)呼子長崎 このルートを回る計画を立てたら、東京からの航空券込で16万に肉薄しました。 ちょいと予算オーバーなんですが、どの地も魅力的で削ることが出来ません。 相場的にこの予算は妥当か、ということと この地はガッカリだよ、というアドバイスあれば頂きたいです。 正直、時間をかけて考えたプランが崩壊しかけているので、 改めて安いバス、電車、回り方等を教えて頂けた方が、いっそすがすがしい気持ちです。 お願いします。