• ベストアンサー

直接取引したときの評価のタイミング

たまたま落札者の方と家が近かったので、手渡ししました。しかも、その方は同じ商品をいくつも定価の倍の即決で買っていただいたのです。 その場合、すぐ評価すると自作自演かサクラ?と思われそうなんですが、どうでしょうか?心配のしすぎ? 今売れ時と思われる品物を出して、多分土日にはたくさん出品され始めると思われる品物なので、ヘンな疑いをかけられるとイヤだなぁと思うのです。 対策としては、 (1)評価を1週間ぐらい待ってもらう (2)評価欄に手渡ししたというような旨をさりげなく書いてもらい、出品者側もそう書く というのを考えたのですがどうでしょうか? また(2)の場合、どのように書くのがいいでしょうか? 落札者にお願いするかどうかは別として、出品者側・落札者側ともにどのように書くのがいいか、アイデアを教えてください。 落札者様はとても感じの良い方でしたが、相手がカチン!とこないお願いの仕方もあればアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buhki
  • ベストアンサー率34% (38/109)
回答No.1

直接取引ってことは「落札されていない」んですよね。 ヤフオクであるとすれば、システム上、評価の付けようが無いと思いますが。 評価の付けるタイミングを自分の例でいいますと、こ地らが出品者である場合、先方から入金が確認できればすぐに評価をする場合も少なくありません。 今ではネット上で振り込みも瞬時にできますので、 1.オークション終了 2.こちらから振り込み案内 3.先方から送付先連絡・振り込み 4.商品発送 の、(3)の段階で落札者に対して評価が付けられます。 先方(落札者)は、商品を確認してからこちらに評価をつけますよね。 一般的にはオークションでの取り引きを全て完了した時に評価を付け合うと思いますが、先方が即座に振り込んできたならばその場で良い評価を付けていいはずです。

clarice1976
質問者

補足

すいません、直接取引ではなく、「手渡し」が正解です。 しかも今気がついちゃったんですが、その人、なんと私と同じものを出品されている人でした。 (友達にあげるって言ってたのに~!嘘つかれた!) なぜそんなことをするのか全くわからないんですけど、私がつけた即決価格より700円ほど高く即決をつけていて、どう考えてもその値段じゃ売れないでしょって感じなんですよ。現在価格も定価のまま動かないし。その価格じゃ転売してもメリットないんじゃ…って感じです。まぁ、わたしとしては定価の倍で買ってくれるなら何してくれてもいいんですが、嘘はちょっとな…と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dogreg
  • ベストアンサー率19% (70/354)
回答No.3

私があなたなら。。。 すぐに評価を付けあうことで困ることは、自作自演と思われがちなのでということだけですよね? それなら、評価に「こんなに落札からお取引終了まですぐに終了したことはありません。本当にありがとうございました。」と書き込めばいいのではないですか。 ま~でも、その商品を欲しい人はそんなことあまり気にしないと思いますが。 欲しい人は欲しい人なりに、その商品を購入する予算を立てています。 自作自演だろうがなんだろうが、自分の手元に入ればそれでいいのですから。

clarice1976
質問者

お礼

ありがとうございます。 それもそうですね。 しかもそれより大変な事態になったので、ちょっといったん締め切ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buhki
  • ベストアンサー率34% (38/109)
回答No.2

#1の者です。 もう一度読み返してみると、 「通常にオークションでの取り引きがあった」もので、 「発送ではなく、直接商品を手渡しした」ということですね。少し勘違いしました。 “直接取引”というのは、ヤフー等のシステムを使わず、メール等でやりとりして売買をするものを言います。

clarice1976
質問者

お礼

すいません、入れ違っちゃいましたね。 そうです、手渡しの間違いでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 評価のシステムについて

    yahooオークションの出品者です。 品物が落札され 代金振込み 品物郵送 落札者受け取り(メールで受け取ったと連絡あり 追跡でも落札者受け取りとなっている) して、あとは評価を待つばかりなのですが 出品者のマイオークションの出品終了分の一覧で この品物の項目を削除した場合 (一覧から選択して削除できますよね?したことないですが) 落札者は評価をすることが出来るのでしょうか? 想像としては、出品者側の項目はなくなるけど 落札者側の項目は残ってるので出来るような気がするのですが 実際はどうなのでしょう? 知っている方いませんか? よろしくお願いします。

  • 取引終了後の評価について

    先日、複数個出品で、即決価格設定のものを一部即決価格で落札しました あなたが落札しましたのメールもき、相手と連絡後、必要金額をかんたん決済で支払いました。翌日商品が配送され受け取りました。 ここまでなら完全に取引終了しております。 そこで、出品者を評価するページに移動しましたが、取引が終了しておりませんので、評価も出来ませんと表示されました。 複数個が出品され、私の落札以外がまだ残っている間は、終了とならないのでしょうか。 現在、終了まで2日と表示されております。 特に出品者は評価についての連絡は来ておりませんが、全商品が終了しないと評価できないのでしょうか。 これまでは、終了と同時に評価も上げておりましたので、気になり質問しました。ご回答お願いします。

  • Yahoo!オークションの評価

    ある品物を代引き(これのみの指定)で落札(即決価格のみ)しようかと考えています。 この出品者の評価が9あり(全て落札者としてで1年以上前のものばかり)そのうちこの人を評価している人のうち5人までが、登録削除済み、となっております。 価格が5万程度で少し不安なのですが、こんなに 評価者が登録削除済みとなっている場合も 存在するのでしょうか?

  • 出品者側からの評価不要の理由は?

    先般、オークションである品物を落札し、スムーズな取引きもできましたが、出品者の方から評価は不要である旨連絡がありました。 落札者側から評価しないでというのは買った物を他人に知られたくないなどの理由があるかと思いますが、出品者側から評価は不要というのは、どういう理由が考えられるのでしょうか?

  • ヤフオクの「新規お断り」について

    この間初めてヤフオクを利用し、「非常によい落札者」の評価を一ついただきました。 そして今回、どうしても欲しい品物が出品されているのを見つけ、即決で落札したいと思っているのですが、その出品者様は「新規お断り」とされています。 新規でないとはいえ、評価が1つしかない自分がいきなり即決で落札したら不信感を与えてしまうでしょうか?

  • 入金と受け取りと評価のタイミング

    最近ちょっとフシギ?に思っているのですが・・・ ヤフオクでも、eBayでも、昔は、 落札者が入金した時点で、出品者が落札者に評価をつけて、 商品を受け取った時点で、落札者が出品者に評価をつけていた、 ・・・と、思うのですが、 最近は、落札者が出品者に評価をつけてから、 出品者が落札者に評価をつける、っていう順番が多いですよね。。 お金払ってもらったら、 売る側が最初に「ありがとうございました」って言うのが、普通のような 気がするのですが・・・ こういう慣習?って、なにか理由があるのでしょうか?

  • ヤフオクで落札者削除

    ヤフオクで出品しています。評価が悪い方が落札したときってどうすればよいのでしょうか?ほとんどの品物を即決で出しているので入札された段階で削除することはできません。やはりこの場合はどうしようもないのでしょうか?

  • ヤフオク初心者です。評価についてお聞きしたいです

    私はヤフオク初心者の出品者です。 ヤフオクで落札者から入金が無い場合に、【落札者を削除する理由】という項目で【落札者都合】を選択して取消した場合、落札者からは出品者への評価はできないシステムになっておりますか? 一連の流れは下記の通りとなっております。 私が値下げ交渉アリでおもちゃを出品しておりました。 そして先方から価格交渉があり、その価格を承諾しました。 この時点で自動的に売買成立となったのですが、システム障害とかではないですよね? 私としては落札したい側が提示した価格を出品者が承諾した場合、その時点で売買成立となるシステムだと思うのですが、間違っておりますでしょうか? 事実、マイオークションのページでこの出品物は落札となっております。 しかし落札者様にメールをお送りしたのですが、落札していないとの返事です。 (多分、交渉価格が承諾されたら即決になるシステムではないと思っているのかもしれません) このまま待たずに落札者側の都合による取消を実行しようと思うのですが、この場合、先方も私に評価を付ける事は可能なのでしょうか? それとも落札者側の都合による取消の場合、落札者からは出品者への評価はできないシステムになっておりますか? 悪い評価は、何としても避けたいのです。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 評価をしたら怒られたとします

    ネットオークションでアダルト物を出品してその品物が落札されて取引自体は双方何も問題なく迅速に行われ、その後出品者(こちら側)がその方へ評価をしたとします。もちろん非常に良いです。 そしたら相手が電話なりメールなりで何で評価したんだと怒ってきたときの対処法を教えて下さい。 取引の中には終始評価希望とも不要ともお互い聞きもしてないしお願いもしてません。 また法に触れるようなものでもありません。 私は毎回落札者の方へは不要と言われなければ評価をしてきました。 この場合出品者に非はあるでしょうか?

  • ヤフオク返品になった場合評価はどちらからしたらいいですか。

    ヤフオクで出品者側です。落札されて送ったのですが発送中の破損で返品希望がありました。品物は相手のところへ郵便局が取りに行って引き取ってこちらへ戻ってくる予定です。(引き取りは完了しています)落札者へ返金もネットで送りました。 この場合評価はどちらが先にしたほうがいいでしょうか。 本来ならば自分が出品者側の場合は、先に落札者がしてから自分がしますよね!? 今回の場合はいかがでしょうか。教えて下さい。

Enterを押すと印刷される
このQ&Aのポイント
  • デスクトップPCでEnterを押すと画面印刷されてしまう問題が発生しています。購入したばかりの製品で、最初からこの問題があります。キーボードのキーに機能が割り当てられている可能性があります。エレコム株式会社の製品に関する質問です。
  • デスクトップPCでEnterを押すと画面印刷されてしまう問題が発生しています。購入したばかりの製品で、最初からこの問題があります。何かキーに機能が割り当てられている可能性があるため、解決方法をご教示ください。
  • デスクトップPCでEnterを押すと勝手に画面が印刷されてしまいます。購入したばかりの製品で、最初からこの問題が発生しています。キーボードのキーに機能が割り当てられている可能性があるので、エレコム株式会社の製品について質問させてください。
回答を見る