• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ターンテーブルの買い換え)

ターンテーブルの買い換え:中古のTechnicsやDENONが無難?またはベルトドライヴのREGAやORTOFON?

onnenaiの回答

  • ベストアンサー
  • onnenai
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

全然レスが付かないようなので、私の意見を 最近はオーディオに疎くなっているので、REGAというメーカーは知りませんが、 1200かDPシリーズなら大丈夫でしょう。 店員の言っていることは、針交換以外は全部当たっています。 > オーディオ雑誌等で「音はベルトの方が良い」という記事も見かけます。 そりゃぁ、数十万円するベルトドライブと2~3万円のDDと比べたって意味がないです。 ましてや、雑誌の評論家は褒めるのが仕事なので、悪いことは書かないでしょう。 そもそもベルトのメリットって、S/N比くらいじゃないのかなぁ。 けど、それでも精密測定器で測らなければ分からないレベルだと思うよ。 よって、評論家だって本当に聞き分けが出来てるかどうかは、、、、、、 > 機器の寿命等考慮し、後悔しない買い換えを望んでいます。 2-3年使えればいいや、というのでなければ、ベルトは選択肢に入れない方がいいでしょう。 だって、5年後、10年後にその外国メーカーがベルトだけを供給してくれるでしょうか? 代替品をどうやって探します??? 針だっていつまで供給されるか分からないのに。 余った分の金は、針とヘッドアンプに掛けては如何ですか。

hanaksoul
質問者

お礼

ありがとうございます。 ベルトノ良い所は S/N比くらいかあ~。 長く使えるものが欲しいので、やっぱりDENONかTechnicsが無難、というか選択肢はあまり無いようですね。

関連するQ&A

  • スクラッチライブ専用カートリッジについて

    趣味でDJをやってみたいと思い、最近機材を購入し始めた者です。 ortofon/カートリッジ/Concorde Twin Serato S-120について質問です! 今持ってる機材は ターンテーブル Technics SL-1200MK3D ミキサー Technics SH-EX1200 スクラッチライブSL3 です。 ortofon/カートリッジ/Concorde Twin Serato S-120はtechnicsのターンテーブルにも接続可能なのでしょうか? あとortofon/カートリッジ/Concorde Twin Serato S-120の交換針だけ購入することは可能なのでしょうか? 教えてください!

  • スクラッチライブSL3の音の出し方

    前回に引き続きDJ機材について質問させていただきます! 趣味でDJをやりたくて、機材を集めだした者ですが 今度は音の出し方について教えてください! 現在持ってる機材は ターンテーブル Technics SL-1200MK3D ミキサー Technics SH-EX1200 スクラッチライブSL3 カートリッジ ortofon/カートリッジ/Concorde Twin Serato S-120 音の出し方なんですが、 スピーカーを使わず 今使っているmacから音を出す事はできないのでしょうか? スピーカーの購入なしでは音を出す事はできないですか? ご回答お願いします。

  • ターンテーブル・SL-1200MK2の針飛び(音飛び)について

    私の家では、私がDJをやっているもので、Technics製のターンテーブル・SL-1200MK2を2台使用しているのですが、そのうちの一台がなぜか針飛びしてしまいます。 針圧を変えても、何をしても直らず、レコードを再生していると、ある一定のところでずっとそこの音を流し続けてしまうという現象に陥ってしまいます。 これはアームに原因があるのでしょうか? とりあえず、レコード盤自体や、ターンテーブルのほかの機能については異常は無いです。 針も新品の物を使って検証しましたので、針にも異常は無いです。 オーディオなどにあまり詳しくないので、もし詳しい方がおりましたら、調節や修理は自分で可能なのかなどを教えてください! もしくは、これはもうメーカー修理に出した方がよろしいのでしょうか? 回答の程、よろしくお願いします!

  • ターンテーブルのカートリッジ/針

    最近レコードの音楽をデータ化しようとして、 ターンテーブルからPCに音を取り込めるようにしたのですが、 どうせならいい音質で録っておきたいと思い、 いいカートリッジ/針を変えようと思っています。 今は「SHUREのM44-7」というのを使ってます。 ですが今まで、カートリッジ/針について無知識だったので、 どれがいいカートリッジ/針なのかがよくわかりません。 DJの専門店に行ったら、どんな音にしたいのかと聞かれ、 聞いている音楽のジャンルとして、ヒップホップ、ロック、テクノ、 ジャズ、レゲエ、ポップとかいろいろなので、あんまり 低音重視とか、クラブ向けとかに偏らないのが いいと説明したらそこでは「ORTOFONのconcorde Gold」というのを 勧められました。 他にはどんなものがよいのか、情報を知りたいので お勧めがあったら教えてほしいです。 予算は安くていいものにこしたことはないですが2万円くらい上限で 考えてます。よろしくお願いします。

  • TechnicsターンテーブルSP-25の手入れ

    長年、TechnicsのSL-1025というプレーヤーを愛用しています。 オーディオはアナログLPのみで、クラシック全般を聴いています。 さて、このごろ(というかもう数年なのですが)当プレーヤーのターンテーブルの回転時にかなりのノイズがでています。しかも、スピーカーの右チャンネルから小さいながら「カツッ」という感じの音が定期的にでてくることが気になり出しています。これは、常にではなく、出たり出なかったり、音の間隔も一定しているのですが、そのときによってまちまちです。  ということで、今考えているのは、ターンテーブルの回転時の振動がカートリッジに伝わり、異音を発生させているのではということです。  そこでターンテーブルへの注油も検討してみましたが、Technicsの普及プレーヤー向けの潤滑油は販売されているのですが、それでいいのでしょうか。また、ターンテーブルの構造が違うため、どの部分に注油したらいいかもわかりません。同系統のターンテーブルをご使用の方がいましたら、そのあたり教えていただきたいと思います。  また、異音は他の原因も考えられます。そのあたりで経験のある方、解決の助言をいただけたらありがたいです。  なお、アナログ周りの環境は アームがTechnicsのEPA-250で、カートリッジのORTFONのSPU-AEを装着するため、特注のウェイトをつけています。  よろしくお願いします。

  • ターンテーブル選びで悩んでます【techno系】

    初めまして。 私は、趣味でDJを始めようと思っている者です。 DJをしたことはなくて、今はインターネットや雑誌で勉強中です。 ミックスを始めようと思って早一ヶ月経ちますが、未だにどのターンテーブルを買おうか迷っています。 好きなジャンルはテクノ系で4つ打ち?系を好んで聴いています。 テクノ系はロングミックス?中心だそうですが、スクラッチも程良くやりたいと考えています。 そこで悩んでいるのはアナログのターンテーブルにしようか、CDJにしようかというところです。 アナログだとかっこよくスクラッチができそうですが、音楽を集めるのにとても苦労しそうですし、 CDJだとお手軽に音楽を集めることが出来そうですが、スクラッチには向いてなさそうで・・・ テクノ系でDJやってる方でオススメというか、初めはこれから使った方がいいというDJの環境を教えて頂けるととても参考になります。 (PC・アンプ付きスピーカー・ヘッドホン(DJに向いてるかは分かりませんが・・・)は所有済です) 今は ・Technics SL1200シリーズ ・Pioneer CDJ-800MK2 ・stanton STR8.150(http://www.youtube.com/watch?v=UJqQJ4p_p4M DJをやりたいと決めたきっかけの動画のDJさんが使っていたもので・・・) 辺りで迷っています。 ミキサーは3ch以上あるもので考えています。 (何故かシンセサイザーだけ勢い余って買ってしまい、将来一緒に使えたら良いなと思いまして・・・) 予算はターンテーブル、ミキサー、(カートリッジ)、で15~20万を考えています。 DJ経験者もしくは、現役の方などでご意見いただけると幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ターンテーブルを購入したいのですが・・・

    ターンテーブルの購入を考えているのですが、あまりターンテーブルに詳しくなく、どれを選んでよいのか全く分かりません。 現在は、親からのお古のプレーヤーを使っているのですが、なんせ30年くらい前のもので、スピーカーが一緒になっているタイプなので音が悪くて困っています。もう寿命だと思うので買い替えを考えているのですが・・・。 購入はYahooオークションでしようと思っています。予算は5000円くらいを考えています。 プレーヤーの性能ですがそこまで良いものを求めているわけではなく、普通に聴ければOKです。あと、長持ちした方が嬉しいです。 誰かオススメのプレーヤーなどアドバイスをよろしくおねがいします。

  • おススメの買取店(DJターンテーブル)

    2003年ぐらいに購入したTechnicsのDJターンテーブル(SL-1200MK3DS)が2台あり、 もう使わないため買取をお願いしたいと思っております。 インターネットでもいろいろ調べ、 買取の価格などはもちろんその状態によりけりだと思いますが、 大体の平均の価格など掲示してあるところも少なく、 相場がどのくらいなのか、もしご存じの方がいらっしゃれば教えてください。 また、おススメの買取店(比較的高価で買取してくださるところなど)がございましたら 合わせてご指南頂けますと助かります! 急ぎでの件ですので、できるだけ早めに知れたらと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 中古のDJセット

    初めまして、 DJを始めようと思いtechnicsのターンテーブルとvestaxのミキサーvmc-185xlを買おうと思っています。 価格を調べたところ、yahooオークションなどで出品されている中古でそろえればかなり安く手に入ることが分かりました。 そこで質問なのですが、中古のターンテーブル、ミキサーはどうなのでしょうか?細かい傷や使用感等は気にしません。 ただ寿命や音質の劣化、故障の頻度がすごくあがるのであれば辞めようと思います。 一応technics現行機種の1200MK5を買えば比較的新しい物が手に入るのではないかと思っています。 ターンテーブルの寿命や故障、ミキサーの寿命や故障、ガリが出始めるまでの期間等お答えいただけるとありがたいです。 ご返答よろしくお願い致します。

  • Technics sl-1200mk3の件で

    Technicsのターンテーブルを使用しておりますが 最近カートリッジを交換しました。 ORTOFON ( オルトフォン ) Concorde MkII MIX Single ヘッドシェル一体型カートリッジ というものですが、この場合、アームのカートリッジの反対側にウェイトというオモリを装着した方がいいのでしょうか?長く流してると音がプチプチ、ノイズが入ることがあります。 カートリッジの重さは約19gです。 ご教授頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう