• ベストアンサー

卵巣腫瘍は虫垂炎より軽い

OMBの回答

  • OMB
  • ベストアンサー率31% (45/145)
回答No.4

1 放置しているほうがいい事はないと思いますよ。手術で悪い所は取ってしまいます。放置だとそのまま正常なところも巻き込んで大きくなっていく可能性もあるし、大きくなり過ぎると良性から悪性に変化してしまうこともあるそうです。 2 初期であれば一部を残しておくことも出来るそうですが、私の場合は大きくなり過ぎて正常な部分がほぼ無かったため左卵巣を全摘しました。 3 8センチであれば、もしかしたら担当医に相談すれば腹腔鏡手術も出来るのではないでしょうか。私の場合は腹腔鏡です。ヘソの下とそこを頂点として三角形の角辺り三点が傷になります。3~5センチ程度だったと思いますが、現在では1センチ程度の痕です。退院は7~10日程度で済むと思います。開腹よりは腹腔鏡のほうが回復・退院が早いはずです。 4 術後、私の場合は2~3ヶ月間生理痛が強くなった気がしました。まぁ個人差でしょうけれど。 5 どの程度の虫垂炎の手術でどの程度昔の事なのか分からないので・・・。 6 薬では治らないと思います。漢方で症状を改善したとかしないとかって言うのは見かけたことありますが、通常5センチ以上は手術が通例なようです。激しい運動をすると茎管がねじれる茎ねん転という症状になる場合があるようです。その場合は非常に痛くなり緊急手術も必要になるとの事です。また、他の臓器に何度も擦れる事によって痛みを感じるときもあります。私は後者のほうで緊急入院でした。 納得がいかないのであれば担当医に相談したり、セカンドを探してみるのもいいと思います。 私としてはもし出来るなら腹腔鏡手術の可否も聞いてみてはどうだろう。。。と思うのですが。 ただ、大きくなってイイ事はないです。 お大事に。参考になれば幸いです。

f_koga
質問者

お礼

 ありがとうございます。  1で放置しておいて、正常な部分が無くなってしまうのがやはり嫌なので、手術しようかなと思います。やはり、開けてみないとわからないのですよね。  3のほうですが、どうしようかなと思っています。やはり執刀医のかたなどに相談できたらいいのですが、見つけてくださったのは手術設備のない病院の医師なので、限度があるようです。転院を考えています。  4ですが、人によっては後遺症があって問題にされているようなことを読んだので。でも、そういうことはあまりないのですよね。  6ですが、チョコレート膿腫だと漢方薬で治るといわれ、現在服用しています。でも種類が違うので、気休めなのですが(^^ゞWEB上には他の内容物でもこちらで処方している漢方やホルモンクリームで治るというページもあり、試す価値があるだろうかと思ったりしていたので。  詳しくありがとうございました。心強いです。明日、検査に行って来ます。

関連するQ&A

  • 卵巣腫瘍開腹手術を受けます

    来月、卵巣腫瘍の開腹手術を受けます。 MRIと血液検査の結果を見てですが、CTと超音波では腫瘍がかなり大きいので、開腹手術になるとのことです。 入院、手術も初めてで、仕事もあるので不安で一杯です。 入院時に気をつけることとか、持って行った方が良いものとかありますか? 又、どのくらいで職場復帰できるのでしょうか? どんな些細な事でも構わないので教えて下さい。 ちなみに入院期間は10日程と聞いています。 よろしくお願い致します。

  • 卵巣腫瘍の手術

    10日後に卵巣腫瘍の手術(卵巣ごと摘出することになり開腹手術です)をすることになったのですが、初めての手術・入院の為、何が必要なのかわかりません。もちろん病院の方から、これを持ってきてください という指示は受けたのですが、細かいところまでは聞いていないので、たとえば術後の服装は前あきのネグリジェが良いのか、それとも普通のパジャマ(ズボン)が良いのかとか、パンツは普通ので良いのかなど、あとこれは必要という物があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 卵巣の手術について

    卵巣腫瘍があり、手術を受ける方向で考えています。 医師の話によると、私が手術を受ける場合は開腹手術になるようです。(入院日数は、良性の場合で2週間と言われました) 卵巣腫瘍で開腹手術を経験した方がいらっしゃいましたら入院中の様子について教えてください。 1歳3ヶ月の子供と離れ(実家に預けます)、大好きな主人と離れ、手術を受ける・・・。 手術は不安だし、入院はさみしいし、何か楽しいことでも考えていなければ入院も手術も怖くてたまりません。 入院して何日目に手術して、自分で歩けるのは何日後か(寝たきりの状態はどのくらいの期間か)、退院までの間病室でどのように過ごしていたか、などなど。 のんびり入院生活を過ごすわ~、くらいに考えることができれば少しでも気が楽になるかな?なんて思っています。 病院や症状によっても違うとは思いますが、経験談を教えてください。

  • 卵巣腫瘍の開腹手術回避について

     昨年末、卵巣腫瘍で開腹手術により右側卵巣全摘出手術と診断されました。しかし、開腹をする現実へと心が追いつかず迷走しています。願いは開腹をすることなく、摘出をする方法が見つかることです。超音波治療など、傷を付けずに卵巣を摘出方法、又それに明るい病院を教えていただけませんでしょうか。状況を知る範囲で記します。腫瘍マーカー検査、CT検査、MRI検査の結果、悪性腫瘍である可能性は低いが、開腹をしないと断定はできないとのこと。又診断の際の右側卵巣の大きさは9cm×6cm、おへその下を10cm程、縦・横どちらかでの切開、横の方が傷は目立たないが破裂の可能性もある為、それを納得の上手術に臨むようにとのことでした。過去のQ&Aを拝見しておりますが、開腹手術なしでの快復は難しい状況の様に感じてはおります。しかし、ワラをも掴む思いです。どなたか、良い回答をいただけませんでしょうか。切らなくても治して下さる病院をご存知ないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 卵巣腫瘍の手術について教えて下さい!!

    20代前半の女です。 今月の初め産婦人科で卵巣腫瘍がみつかりました。 MRIなど検査をうけました。 9~10cm位みたいです。 先生に「切るよ」と言われました。 やっぱり9~10cmだと開腹手術しかできないのでしょうか? インターネットで色々調べてみると 『今は腹膣鏡手術が基本』とか『悪性の場合開腹手術』と書いてあるし、先生もMRIの結果でどういうタイプの腫瘍なのか話してくれませんでした。 手術してもみないとわからないと言っていました。 手術についてあまり詳しく話してくれないのは普通なのでしょうか? 病院を変えたほうがいいのかとも悩んでいます。 でも腰とお腹は痛くなる時があるし、足はむくむし、生理前はだるいし、体はえらいことばっかりなのでまた病院をかえて1から検査…となると凄く迷います。 自分は悪性ではないのか…と毎日不安で泣いてばかりです。 よろしくお願いします。

  • 卵巣腫瘍の開腹手術回避について

     昨年末、卵巣腫瘍で開腹手術により右側卵巣全摘出手術と診断されました。しかし、開腹をする現実へと心が追いつかず迷走しています。願いは開腹をすることなく、摘出をする方法が見つかることです。超音波治療など、傷を付けずに卵巣を摘出方法、又それに明るい病院を教えていただけませんでしょうか。愛知県周辺を希望しますが、なければ県外でも結構です。状況を知る範囲で記します。腫瘍マーカー検査、CT検査、MRI検査の結果、悪性腫瘍である可能性は低いが、開腹をしないと断定はできないとのこと。又診断の際の右側卵巣の大きさは9cm×6cm、おへその下を10cm程、縦・横どちらかでの切開、横の方が傷は目立たないが破裂の可能性もある為、それを納得の上手術に臨むようにとのことでした。過去のQ&Aを拝見しておりますが、開腹手術なしでの快復は難しい状況の様に感じてはおります。しかし、ワラをも掴む思いです。どなたか、良い回答をいただけませんでしょうか。切らなくても治して下さる病院をご存知ないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 卵巣腫瘍

    去年、市の子宮ガン検診でひっかかり再検査で総合病院へ行きました。 その時は腫瘍マーカーもそれほど高くなく様子を見ることになり3ヶ月ごとに病院に通う事になりました。少しずつですがマーカーは上がっていたのですが、2週間前に下腹部に激痛があり病院へ行った所腫瘍マーカーが、かなり上がってました。 CA125 147.6  CA19-9 163.2でした。 卵巣も腫れていて5センチです。今は薬を飲んでいるからなのか激痛はきてません。 「手術をしましょう」っと言われました。開腹した時、悪性ならば その場で卵巣も摘出すると言われました。まだ年齢も30歳なので ショックというか不安です。でも命の為ならと段々と気持ちも落ち着いてきた感じです。 ただ不安なのが手術の成功率です。この手術はどの病院でも簡単にできるものなのでしょうか?それとも、それなりに有名な婦人科で行う方がよいのでしょうか?有名な婦人科に問い合わせた所、まずはセカンドオピニオンを予約してください。と言われました。その予約も3週間後だそうです。その後、診察&手術する事になっても、かなり時間が経ってしまいそうです。。。 やはり、今の病院でとりあえず至急、開腹手術をしたほうがよいのでしょうか?ご意見の方お願い致します。

  • 卵巣腫瘍

    嫁43才検診の際に左卵巣に7cmの腫瘍があると言われました。 CT MRI エコーなど検査を受けていますが結果は来週になるようです。 悪性か良性か気になるところなのですが、摘出してみないと判らないと言われました。 まだ子供を産んでいないため出来れば摘出しないで温存してほしいとは思っていますが大きさが大きいのでダメなことは言われたようです。 二人ともこの病気は初めてかかわるので先生の言われたようにするしかないのですが、何かアドバイスはありますでしょうか? 静岡県在住ですがお勧めの病院とかもわかればお願いしますm(__)m

  • 子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣腫瘍の手術

    現在、40代半ばです。貧血が少し進んでいるため、子宮の超音波を実施し、子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣の腫瘍(両側約4.2cm 4.3cm)があるといわれています。月経も量が多く、頻回にナプキンを交換しないと危ない感じで、生理痛もひどいです。婦人科の先生は、もう少し様子をみてもいいのではないか?といわれています。しかしもうすぐ5cmに近いです。5cmになると卵巣腫瘍の茎捻転になるおそれがあるので、手術が是非となります。卵巣を全部取ってしまえば、生理もなくなり楽だなと思う反面、 ホルモン療法もしなければなりません。閉経がもうすぐくるかもしれないので、このまま様子をみたほうがいいのか、手術をしたほうがいいのか、迷います。転職がきまっているため、その前に手術を終わらせたほうが、安心かなとも思いますが。もしかしたら、卵巣の腫瘍は、時にしぼんでしまうこともあるので、急いですることもないけど、一応手術する適応の大きさの腫瘍ともいわれました。 開腹手術をしたことがないのですが、姉は、卵巣、子宮を全部摘出する手術を行い、2週間の入院で、かなり体力が衰え、その後家事をするのもやっとできつかったと言っています。 なので、転職前にこのような手術をしても、働けるのか? と思うので、入社時期になって、まさか延期様なことも避けたいです。。 転職したあとは、半年は有給休暇がなく、その後に長期に休むのも迷惑がかかると思い、 悩んでおります。同じような病気の方、いらしたら、何かわかることをおしえてください。 普通に立ち仕事で働けるには、開腹手術後手術後どれくらいからでしたか? 入院までは結構、待たされますか?

  • 卵巣腫瘍について

    こんにちは。33歳既婚者です。 1年ほど前検診にて卵巣が大きくなっていると言われ、現在も通院をしています。MRIの結果、「繊維種」又は「細胞胸膜種」と言われています。大きさは10cm弱です。但し、MRIで見た感じ、子宮に近いため、筋腫の疑いも外せないと言われています。 手術をしてみないとはっきりとはわからないそうです。 卵巣脳腫や筋腫などはよく名前を聞きますが、「繊維種」「細胞胸膜種」と言う名前は調べてみてもあまりよくわからなかったので何かわかる事がありましたら教えてください。 又、妊娠を希望しているのならば手術をした方が良いのでしょうか? 手術の種類も開腹と腹腔鏡とあるみたいですが、大きさ的に開腹手術になるのでしょうか・・・?