• 締切済み

TROJ_ZAPCHAST.Eと言うウイルスの駆除方法

TRENDMICROのオンラインスキャンを行なったところ、表題にもある通り『TROJ_ZAPCHAST.E』と言う名前のウイルスが検出されてしまいました。 早急に駆除したいのですが、ウイルス名で探してみても駆除方法はおろか症状についてさえわかりませんでした。普段PCを使っている分には特に目立った不具合なども無いため、思い当たる症状も無いのです。 このウイルスについての情報と、駆除方法について教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#40123
noname#40123
回答No.3

TROJ_ZAPCHAST.E http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_ZAPCHAST.E 以上の情報があるようです。 翻訳してみると、次のようです。 1.ウィルスバスターを導入してください。ウィルスパターンを最新版の状態にしてください。 2.Restoreファイルを削除してください(システムの復元を無効にしてください)。 3.ウィルスバスターでウィルス検索してください。 4.その上で、ウィルス感染が確認されたファイルを削除してください。 5.それで終了と言うことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8402
noname#8402
回答No.2

種別:トロイの木馬 破壊発動あり 駆除するにはウイルスバスター(VB)使えばいい 評価版があるでしょ というか VBを使用する以外に駆除する方法は無い

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syosyosyo
  • ベストアンサー率33% (32/95)
回答No.1

英語で良ければ、下記サイトに情報があります。 他のTROJ_ZAPCHASTは日本語の説明もあるようです。 その辺を参考にしてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_ZAPCHAST.E
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TROJ.MYFTUBが検出できない。

    ウイルスバスターのオンラインスキャンでTROJ.MYFTUBが検出されたが購入したウイルスセキュリティZEROでは検出できない。したがって削除ができない。駆除の方法を教えてください。

  • TROJ_GENOME.BK の駆除方法

    TROJ_GENOME.BKが検出されましたとメッセージが出ましたが、 駆除できません。 トレンドマイクロのオンラインスキャンでは、引っかかって 来ません。 どうしたら良いのか、教えて下さい。

  • TROJ系のウイルス駆除法に付いて、教えて下さい。

    WinXP-SP2です。下記は、Norton、Spybotで検出されませんでした。 TREND Microのウイルスバスター On-Line Scan(@nifty HPでのチェックサービス …但しnifty会員のみ)で、TROJ系のウイルスが検出され、 2ケが駆除され、下記の12ケが駆除不可能とされました。 このScanソフトで即削除出来るのですが、TREND Microのデーターベースで素性を調べ、 2)3)5)9)11)は単体で動作なので削除してしまい、再Scanで無くなりました。 残る1)4)6)7)8)10)12)を駆除するいいソフトは無いでしょうか?? ご助言をよろしくお願い致します。 ★1)TROJ_BUDDYLINK.A …単体で動作なので削除可だが、システムの修復が必要。難!! ○2)TROJ_ISTBAR.DW →単体で動作なので削除した。 ○3)TROJ_ISTBAR.DW →2)と同じ。 ★4)TROJ_AGENT.EX →データベースに無し。方法?? ○5)TROJ_ISTBAR.EH →単体で動作なので削除した。 ★6)TROJ_BUDDYLINK.A …1)と同じ。 ★7)TROJ_KREPPER.J →データベースに無し。方法?? ★8)TROJ_DELE.AR …単体で動作なので削除可だが、システムの修復が必要。難!! ○9)TROJ_ISTBAR.DW →2)と同じ。 ★10)TROJ_ISTBAR.W …単体で動作なので削除可だが、システムの修復が必要。難!! ○11)TROJ_ISTBAR.DW →2)と同じ。 ★12)TROJ_KREPPER.J …7)と同じ。 尚、同じ名前の物がありますが、場所が違うのです。各々の場所とファイル名も分かっています。

  • ウィルス駆除ができません

    オンラインスキャンで下記のウィルスを発見しました。 TROJ_WINISYS.A TROJ_NTSERV.A トレンドマイクロのウィルスの駆除方法を見て、レジストリを見てみたりしましたが特に何も見つからない状況です。 ゴミ箱を空にしたり、一時ファイルなどの削除も行ってみたのですが・・・。どうやったら駆除できるのでしょうか。

  • TROJ_ROOTKIT.CGに感染した場合の駆除

    TROJ_ROOTKIT.CGなるウイルスに感染してるそうです ノートン、マカフィーのオンラインスキャンでは検知されませんでした がバスターで検出されました 手動削除にて駆除するみたいですが駆除するホルダー名がVIRUSらしい んですがファイルがみつかりません バスターの誤検出なんでしょうか? 同じような経験のかたいませんか

  • 手動でのウイルス駆除の方法

    ウイルスバスターオンラインスキャンのサイトを使ってウイルス感染の検索したところ、『TROJ_EASYWWW.A』というウイルスにどうやら感染しているようなのです。駆除方法を教えてgooのページで調べてみたのですが、ウイルスバスターを使用した駆除法の様ですし、恥ずかしながら、自分はパソコンにあまり詳しくなかったりで、いまいち駆除の仕方が分りません。 分りやすく手動でこのウイルスを駆除できる方法・手順などがあったら教えて下さい。お願いします。

  • TROJ_AGENTに感染してしまいました

    ほぼ父親だけが使っているノートPCで、OSはWindowsXPです。 トレンドマイクロのオンラインスキャンでTROJ_AGENT.PCという名前のウイルスが検出されたのですが そのような名前のウイルスはデータベースになく、 対処が出来ずに困っています・・。 TROJ_AGENTの名前のものは沢山あるのですが。 ウイルスバスター2005でもチェックしましたが検出されませんでした。 対処方法をご存知でしたら教えて頂きたいです。

  • TROJ_AGENT.CF が駆除できません

    初めての投稿です。よろしくお願いします。 ウイルスバスターを使用してウイルス検索をしたところ 『TROJ_AGENT.CF』への感染が報告されました。 これに対して 駆除・隔離・消去を行おうとしましたが いずれも、実行できませんでした。 TRENDMICROで調べようとしましたが 英語で書かれていて読むことができませんでした。 →http://www.trendmicro.com/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_AGENT.CF どう処理したらよいか、回答よろしくお願いします。

  • TROJ_ZLOB.GENとTROJ_DLOADER.CJFの駆除方法について

    ウィルスバスターでTROJ_ZLOB.GENとTROJ_DLOADER.CJFが検出されたんですが駆除方法がよくわかりません TROJ_ZLOB_GENの方は対処方法は載っているのですが、手動削除手順の2つ目にある確認した名称のプロセスというのが見つかりません 検出されたウィルスの場所がsystem32\ld1C96.tmpというところなんですが、プロセスで見つけることができませんでした・・・ もう一つ、TROJ_DLOADER.CJFというのが検出されたんですが、トレンドマイクロのウィルスデータベースで見つけることができませんでした このウィルスの処理の方法をご存知の方いらっしゃいましたら削除の方法を教えてください;。

  • TROJ_STARTPAG.AL という名のウイルスにかかってしまいました

    タイトルのとおり、あるページを開いてしまい TROJ_STARTPAG.AL  という名のウイルスにかかってしまいました。 ノートン(2004とオンラインスキャン)では検出されず、トレンドマイクロのオンラインスキャンで検出されました。 トレンドマイクロで検出されたということは、ウイルスバスターを買わなくては対処できないということなのでしょうか? また、トレンドマイクロのオンラインスキャンでのウイルス詳細が下記のとおりなのですが、対処法が良く分かりません。 教えていただけないでしょうか? http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_STARTPAG.AL

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVのワイヤレスマウスの電源が切れてしまい、新しい電池と交換した後も反応がなく、光もつかない問題に遭遇しました。
  • 裏側も光らず、何かしらのトラブルがある可能性があります。
  • この問題を解決するためにはどのような対処法があるでしょうか?
回答を見る