• ベストアンサー

ホームページ

ttdxの回答

  • ttdx
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

学校の期末テスト勉強をインターネットで済まそうと思っていること自体がまちがいだと思われます。 学校での授業があったはずですからまじめにやっていたのならそれらのノート、教科書などを参照するのが最適な勉強方法だと思います。 #似たような質問を他のカテゴリでもほぼ同じ時間にするのもどうかと思われますが。。。

masa11tomo
質問者

お礼

授業をまじめに聞いていたのですが、+αの勉強をしようと思っていたので。。。

関連するQ&A

  • テスト勉強!

     中学1年の期末テストへ向けての勉強をしようと思う今日この頃。それはテストの点がよければ何か買ってやると言うことで火がつきました。そこでパソコンで良いサイトを探したのですがなかなか見つかりません。なのでよいサイトを教えてください。  主要5教科のサイトをしりたいです。

  • 国語の勉強法

    高校1年生です。 なかなかテストでよい点を取ることができません。 前回学校であった期末テストも、 ぎりぎり合格でした。 三者面談の時も、国語は特に勉強したほうがいい。と 言われました。 どのように国語を勉強したらよいのでしょうか? ちなみに今、高校で習っている教科書の名前は、 「新国語総合」(教育出版)です。 習っているところは、漢詩と「奥の細道」を勉強しています。 どういうところがテストにでて、どういう風に勉強したらいいのか 詳しく教えてください。 できればこの教科書に適した参考書などがあれば 教えていただくととても嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 2日で5教科300点を取る

    月曜日から期末テストがあります。 今までテスト勉強期間というのがあったんですが、勉強してなくて・・・ 5教科(国、数、理、社、英)で300点を取りたいのですが・・・ どうすればいいでしょうか? 実力としては・・ つい最近あった実力テストで5教科 176点でした・・・ 1年生の時に一度期末テストで5教科 260点を取ってますが・・・かなり低いです 効率のよい勉強方法等をお願いします ちなみに中学2年生です

  • 歴史の勉強法

    僕は今高校2年生です。教科で日本史と世界史があるのですが、僕は歴史系の教科が大の苦手です。1学期の期末テストは、世界史20点、日本史23点でした^^;僕の記憶力が悪いというのもあるのですが… こんな僕になにか、いい勉強法があればお願いします!

  • 自主勉強の仕方を教えて下さい。

    現在中2の女子です。 行きたい高校に今の学力じゃいけないってことを今まで気にしないで 毎日を過ごしていたのですが最近、本当に学力が足りないことが わかってきて自主勉強をしようとしているのですが、 今まで勉強を全くしなかったせいかどこを中心に勉強したらいいのかとか、 何時間やればいいのかとかよくわかりません。 いつも「勉強やらないといけないな」と思い、教科書とかよく学校から家にもっていくのですが 結局しません。 テストは毎回どの科目も40点以下で、よくても40点ちょっととかばっかりです。 テスト週間は塾以外全く勉強していませんでした。 (週1で塾と家庭教師をやっています。) こんな感じで順位は下の下で後ろに10人いるかどうかです。 (不登校の人や受けていない人を除けば) 自分の特技をいかして、商業系の高校に行きたいのですが その高校の前期試験は作文と面接だけらしいので、前期で通るように 勉強をもっとしたいと思っています。 今は中2の最後で、再来週に最後の期末テストです。 この期末で決まるといっても過言ではないと思います。 一年の成績が、5教科中2が4つ、サブ教科は2が1つあったので、この期末で点数をとらなければ 2年の3学期の成績が4教科とも2になって1年の時と同じになってしまいます。2学期は頑張って5教科で2が4個あったのが、 2個に減りましたが先生にはギリギリ3だといわれています。 (勉強が全くできていないので不登校だったかと思われると思いますが、 全く不登校ではありません。) 今勉強しなければ行きたい高校にいけない、とはわかっているのですが 中々やる気が湧いてきません。 文があまりまとまってなくてごめんなさい。 こんな私に何か勉強のアドバイス、仕方や方法があれば教えて下さると光栄です。

  • 今からでも間に合う?

    中3の男子です。僕の学校では、2週間後に期末テストがあるので、いまは期末テストの勉強をしているのですが、受験勉強なんてほとんどやったことがないので、とても心配です。内申のほうはそこそこなのですが、学校で学力テストをしたとき、志望校にはほど遠かったのです。期末テストが終わると、もう入試の直前になってしまいますから、本当にあせっています…。無理なお願いかもしれないのですが、今からでもおそくない、無理なく出来る、受験勉強方法(カリュキュラム)を教えて下さい。出来れば各教科ごとに詳しくオネガイします。僕が志望している高校は、都立高校で、普通よりちょっと頭が良いくらいです。よろしくお願いします。

  • 高校3年生の期末テストのテスト返却について

    当方、高校3年生の者です。 どこの高校もそろそろ期末テストが終わった時期だと思います。 そこで質問ですが、高校3年生でもう大学が決まった人の期末テスト返却日は何時間目で終わりますか? テスト実施期間は4,5日とします。 テスト返却日は1日だけで、その日に全教科返ってくるものとします。 他の高校は返却日何時に終わるのか気になったので。。 1時間(45分)で、1教科分のテストを返すとか効率のわるいことしませんよね。。

  • 中学生の勉強

    私は中学2年生です。 小学生のころにちょっと勉強ができるからと周りにちやほやされていましたが 中1の時にガタ落ちしました。 一番低くて、前期期末で280点台を取ってしまい、お父さんに本気で怒られました。 そこからまたちょっと勉強するようになって後期期末には330点台を取りなんとか 立て直すことはできましたが、お父さんに高校を期待してもらえなくなりました。 中2になり、前期中間では、テスト勉強を自分なりに頑張り、350台をとりましたが、 期末では340でした。 偏差値は中間も期末も55でした。 得意の科目は、国語で中間も期末も偏差値は60以上はあります。 それとは逆に数学が嫌なくらい苦手で、偏差値は50ありません。 偏差値50取れてないのは数学だけで、最近は英語もやばくなってきました。(ECCいってます。。。) 差が激しすぎます。 いい高校に行きたいです。行って家族を見返してやりたいです。 でも私はテスト勉強期間にしか勉強はしません。 塾はECCで英語しかならっていません。 やはり毎日5教科勉強しなければいい点数をとることはできませんか?? それとも苦手な教科のみをやるだけでも点数はよくなりますか?? 普段の勉強の仕方がわかりません。 みなさんはどのように勉強していましたか? 回答お願いします。

  • 出題広範囲テストの成績が悪くて困っています。

    出題広範囲テストの成績が悪くて困っています。 地方で進学校へ通学している高校1年生です。 国立大を目指しています。 私の成績は240人中、中間・期末テスト(5教科)は26番くらいです。 出題範囲が広いコンクールテスト(英数国の三教科)は、前回は64番、今回は77番でした。 私は同じように勉強をしているのに、 出題範囲が広いテスト成績が悪いのはなぜ?

  • 実は、来月の23~25日に期末テスト

    実は、来月の23~25日に期末テスト があります。 でも、今月の中間テストでとても悪い成 積をとってしまい、ハッキリ言えば5教 科平均点以下です… 中2なのでそろそろ高校のために頑張らなければ いけないし、このままでは駄目だと思います。 期末テストは美術以外の9教科ですが、せめて理 科と社会だけは良い点をとりたいんです! ほか3教科も平均点はとりたいです。 なので、これからできる勉強法をぜひ教えて下さい!