• ベストアンサー

大腸の検査について教えてください

noname#25230の回答

noname#25230
noname#25230
回答No.1

医師ではありませんので、正しいかどうかは判りませんが、体験を踏まえて。 大腸の検査といってもいろいろあるのでしょうが、内視鏡での腸内検査であれば、 1. 前日に繊維質のものを避けて軽く食事 2. 朝食は抜き(だったとおもう) 3. 腸内を傷つける可能性があることについて同意書を書く。 4. 当日は、下剤を1.5~2リットル飲んで腸内を空に。 5. 麻酔の薬を飲む(注射だったかも) 6. 腸内に空気を入れながら内視鏡を挿入。 7. 終ったら、全身がっくりとなるので、1時間ほど寝てしまう。 8. 終わり。 という手順で受けることができました。えーと、たしか5年ほど前の話です。 その御友人がなんでそういう検査を受けることになったのか、差し支えなければかかれた方が、具体的なアドバイスが出るかもしれません。たしかに、下剤で腸内を綺麗にするというのは、大腸にも負担がかかるでしょうし、もしかしたらそういうのができないから、点滴生活で徐々に腸内を空にしようとしていたのかもしれません。 なんともいえませんね。素人には。

sheeprain
質問者

お礼

ありがとうごさいます。 内視鏡検査の手順、参考になりました。 血便がでていたようなので、腸に負担をかけないための処置だったのかもしれません。

関連するQ&A

  • 大腸の検査

    33歳、女性です。大腸の検査について教えてください。 お恥ずかしい話なのですが、昨日血便がでました・・・。 便器が真っ赤になり、ティッシュにはべとっとした血がついていました。 普段から便秘気味です・・・。 実は2~3ヶ月前にも同じようなことがあり、今日病院に行ってきました。 痔ではないようで、大腸の検査をすることになったのですが、内視鏡ではなく、バリウムだそうです。 バリウム検査でで異常なければそれで終わり、何か見つかればそこを内視鏡でみると言われました。 ネットで調べて、 大腸の検査=内視鏡 だと思っていたので、大丈夫かなぁ、と少し不安です。 べとっとした血便が2回も出て、何もないことなんてあるのでしょうか? 祖父が大腸がんでなくなっていることもあり、 ちゃんと検査して欲しいのですが・・・。 先生に内視鏡に代えてもらった方がよいのでしょうか?

  • 大腸検査について

    健康診断で2回中1回に便潜血(+)がありましたので、市内の大病院に行ったところ大腸検査をやることになりました。2通りの方法があって「内視鏡検査は麻酔無しで痛みがある」「バリウム検査は苦しく、異常があった場合は内視鏡検査を行うので二度手間になる可能性がある」今までの受診者は半々と言われどちらかの選択を余儀なくされたのでバリウム検査を選択しました。が、色々と調べてみるとバリウム検査もかなり大変なことが書かれております。実際に体験された方、如何なものでしょうか?又、愛知県内で大腸内視鏡検査で定評のある病院や医師、痛みが無く検査できる病院をご存知の方がありましたらお教え頂きたいと思います。

  • 大腸バリウム

    大腸のレントゲンを撮りました。バリウムを注腸する検査です。 検査する前に血液を採られたのですが、なんの為でしょうか?? 大腸の検査前に必要なことですか??それともだだの血液検査でしょうか? バリウムを入れるために、お尻に管を入れたとき、痛いような気持ち悪いような感じで辛かったのですが、内視鏡の場合はさらに摩擦が加わるんですよね・・?どんどん奥に入れるわけですから・・・。 バリウム入れる管よりもっと細いでしょうか? あの太さだと無理です・・・。   

  • 大腸内視鏡検査の結果について

    大腸内視鏡検査の結果について 20歳の息子ですが、過敏性大腸炎で薬を服用していましたが改善がみられないので、大腸内視鏡検査を行いました。途中痛みのため、眠くなる薬を使用した、とのことでした。検査質から出てきた時は、点滴をしていて、辛そうでした。少し休んで帰宅したのですが、検査結果についての説明は無く、組織をつまんで検査に出したので、一週間後に検査結果を聞きにくるように言われました。次に検査室から出ていらした方は、特に辛そうなことも無く、点滴もしていませんでした。組織を検査に出した、という事は何か疑わしい病変がみられたのでしょうか。一週間が不安なので、質問させていただきました。

  • 大腸の内視鏡検査

    今度主人(25歳)が大腸の内視鏡検査をすることになりました。 腸バリウムはやったことがあるのですが、内視鏡検査は初めてなのでドキドキしています。 病院からいただいた書類は読んでいて基本的なことは分かるのですが、検査前後に気をつけるといいことなどがありましたらなんでもけっこうですので教えてください。

  • 大腸透視について

    原因不明の下腹部痛が続き、2度目の胃腸科検診に行ったのですが、今回も血液、尿検査の結果、炎症等が予測できる症状もみられないとの事でした。しかし痛みが続くので、憩室の可能性があるかもしれないので、3日後に大腸透視をする事になりました。内視鏡より痛みがないので、まずバリウム検査という医者の勧めでしたが、過去の質問を閲覧すると、大腸透視の方が辛いというのが多く見られました。実際大腸透視とは具体的にどういう検査をするのでしょうか?医師の話ではお尻からバリュウムを入れ10分位で終わるよと、言われたのですが。当日検査後仕事にも行く予定なのですが。私は未婚女性であり、恥ずかしさもあり心配です。後被爆も心配です。やはり内視鏡の方が楽なのでしょうか?

  • 切痔で大腸内視鏡の検査

    便をした後に血がポタポタと出る症状が2日続き、3日目には排便時の肛門の痛みに耐えられず、肛門科を受診しました。1年程前から、いきんで便をした時に、紙に少量の血がつく事は何度かあったのですが、ポタポタと血が出るのは初めてでした。問診と触診をした結果、切痔と診断されました。そのあとに血液検査をして「10日後に大腸内視鏡検査をします」と言われました。血液検査は大腸内視鏡検査を受けるためにウイルスに感染していないか調べるための検査だそうです。 家に帰って旦那に話をしてみたところ「切痔は肛門が切れただけだから、大腸内視鏡検査をする必要はないんじゃないか」と言っていました。私もできれば大腸内視鏡検査はしたくないのですが・・・(母が検査をして辛かったと言っていたので) 2種類の飲み薬(痔による出血やはれを抑える薬と便を柔らかくする薬)と坐薬を続けて今日で3日目ですが、出血もなくなり便をした後の肛門の痛みもすっかりなくなりました。 大腸内視鏡検査はしなくてはいけないのでしょうか。

  • 大腸バリウム検査

    父(66歳)の事でご質問します。明日地元の総合厚生病院で大腸のバリウム検査をすることになっていますが、大腸のホームページを見ていて、今は内視鏡検査が支流で、バリウム検査ではわからない、あるいは古いなどと書いてあったように思います。 少し、不安になってきましたが、大丈夫でしょうか。お医者様、専門家の方、経験者の方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 大腸の検査について

    先日、主人(28歳)が排便時に、痛くないのに真っ赤な血がポタポタ出たというので、家の近所の肛門科を受診しました。 すぐに検査をすることになり、バリウムを飲んで胃と腸のレントゲンをとったところ、胃は問題ないが、大腸に突起物のようなものが写っており、腸のぜん動運動によるものなのか、ポリープやガンによるものなのか分からないので、再検査ということになりました。 次回の検査は胃カメラと、検便と、肛門からバリウムをいれてレントゲンをとるそうなのですが、最初の検査の結果、胃には問題ないということなのに胃カメラをしたり、突起物らしきものが写っているのにまたレントゲンを撮ったりすることに少し疑問を感じています。 万が一、ガンなどということであれば、手遅れになる前に少しでも早く治療したいので、できれば内視鏡で確認してほしいのですが。。。 これは素人の考えでしょうか? 大腸ガンの疑いがある場合、通常はどのような検査の手順になるのか、教えていただけませんでしょうか・・・? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大腸内視鏡で大腸癌が見つかりましたが、手術は検査から何日後?

    大腸内視鏡で大腸癌が見つかりましたが、手術は内視鏡検査の次の、バリウム検査(位置を確認する為?)から何日後くらいなんでしょうか? あと、確定診断は、手術後の組織検査後であるという話をききますが、やはり、そうなんでしょうか?