• ベストアンサー

スポーツする時に足底板を履いている人・・・

ma-ma-koの回答

  • ベストアンサー
  • ma-ma-ko
  • ベストアンサー率41% (18/43)
回答No.3

こんばんは。 #2の方も書かれている、ソルボを息子が使っています。 スポーツ用品店に行けば、ソルボコーナーがあります。 これは、着地したときに踵や膝なんかに負担がかかるのを防ぐジェルなどが入っている中敷です。 スポーツによって足にかかる負担が違うので、バスケット用、陸上用などにわかれて売っていたと思います。値段は1000円台からあると思います。 そもそも息子はバスケ部で、オスグッド病というスポーツしている人がかかる膝下の骨の変形のような病気になってしまって、痛くてたまらないということから、友達にソルボがいいよと教えてもらいました。 使った感想は、とてもいいそうです。 オスグッドは整形外科で経過観察をしてもらいながらの使用です。 アシックスで今、キャンペーンをしていて、 自分の足にかかる力を測定する機械を使って、 その人の走りの癖をつかみ、その人にあった中敷をオーダーできるというらしいので、息子と行くつもりです。うちは近くのスポーツ用品店で知りました。 全国であるといいのですが。 私が学生時代はそんないい中敷はなかったので ちょっと羨ましいです。 今はスポーツはしていませんが、普段のスニーカー用にほしいと思っています。 足底板って書いてありますが、私の回答、的はずれだったら許してくださいね。

moriobird
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は義肢装具士の専門学校に通っている学生です。 義足や装具だけでなく、足底板を作って患者さんに適合させることも業務のひとつです。 学校では患者さんの足の型を採型し、オーダーメイドでつくるのですが、疾患用とスポーツ用の製作方法の違いがいまいちわからず、先生に聞いても納得のいく回答がえられなかったので、今回質問させていただきました。 ソルボは以前試したことがあるのですが、私の足の型にはしっくりこず、結局自分で試行錯誤しながらスポーツ用の足底板を製作して履いています(あくまで自己満足です)。 実際にソルボ使用者の貴重な体験を教えていただき、ありがとうございました。ばっちり的をえてますよ!!

関連するQ&A

  • 足底板を作るにはどちらが良いですか?

    足底板を作るにはどちらが良いか検討中です。 1・整形外科に週に一度来ている、義肢装具士さんに頼む。 2・足底板番を作成できる靴屋さんでつくる。 値段的には、保険の戻りを考えると整形外科のほうが安いのですが、義肢装具士さんは、足底板だけでなく色々作成しているため、靴の専門店の方が良いものを作ってもらえるかな・・・と思ったのですが・・・

  • 足底筋膜炎?

    51歳男性です。 ネットで調べたら、足底筋膜炎に症状が当てはまるのですが、足底筋膜炎だとしたら、相当悪くなってるのかなと思います。 足底筋膜炎に良く似た症状って他の疾患では、何があるでしょうか? 足底筋膜炎だとしたら、このまま放置したら、歩けなくなってしまうのでしょうか? ネットで調べたら、足底筋膜炎ってこれといった治療法はないのでしょうか? 安静って、足の安静って歩くなってことでしょうか?

  • 足底筋膜炎

    足底筋膜炎とは、足の指の付け根からかかとまで、足の裏に膜のように張っている腱組織・足底筋膜(足底腱膜とも。以降、足底筋膜に表記統一する)に炎症が起き、小さな断裂を起こして痛みをもたらす病気。多くはかかとの骨の前あたりに痛みが起こる。主に40~50歳代以上で発症するが、若い世代でもスポーツ選手などに多い。 僕はたまにこの症状に悩まされるため革靴は履きません 靴はほぼアシックスかクロックスです おすすめの対処方や靴はありますか? ※OKWAVEより補足:「足元に関するQ&Aコミュニティ」コミュニティから投稿された質問です。

  • 足底筋膜炎 

    中二女子です。 先日、質問したものです。 次の3つについて教えてください。 (1)足底筋膜炎とは治るまでに何日かかるか。 (2)違和感がある程度の時は、部活(ソフトボール)をやっていいのか。 (3)スポーツをすると悪化するのか。 人それぞれかと思いますが、大体で教えていただけると嬉しいです。 病院に行け、などの回答はやめてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 足底筋膜炎

    かかと、土踏まずが痛みます。ネットで調べたら足底筋膜炎の症状に当てはまりました。 近くに整形外科がないので病院には行けないのですが治せる方法があったら教えてください。

  • 足底が柔らかいブーツってないですか?

    私は足底筋膜炎なので、足底が柔らかいブーツを探しています。 特に足に触れる中敷の部分が低反発であったりスニーカーのような感じがいいです。 夏はアイランドスリッパというブランドの柔らかいサンダルを愛用して、徐々に筋膜炎の症状も治まってきたのですが、この前ぺたんこのブーツを買った所、足あたりが硬くまた痛くなってきました。 色々な中敷を入れてみてもダメです。 アイランドスリッパはハワイメーカーなのでブーツがなく困っています。その辺の靴屋に売っているブーツも痛くて履けません。 どうか足底が気持ちいい靴のブランドを教えてください。

  • 足底の感覚情報について

    足底を10~15分氷水で冷却する感覚情報低下の実験をやろうと思っているのですが、一般的に足底の感覚がなくなったといえる水温や皮膚表面温度はどれくらいなのでしょうか?

  • 頚椎椎間板ヘルニアの人はスポーツは無理?

    僕は、昔からスポーツが好きで、今はソフトバレーをやってます。しかし先日、初めて頚椎椎間板ヘルニアになってしまいました。症状はそんなに悪くなく、寝違えからのもので、肩・首・腕の痛み程度です。 直っても、これからスポーツはやらない方が良いのでしょうか?

  • 半月板の手術をしたのですが スポーツができるようになるにはどれくらいか

    半月板の手術をしたのですが スポーツができるようになるにはどれくらいかかりましたか? 因みに自分は 片方だけ手術しましたが もう片方の足も 可能性が高いといわれ 今しているスポーツにあんまり足が向いていないと言われました(+_+) 因みに半月板以外にも膝の軟骨を痛めています。 これは 辞めた方がいいって意味でしょうか?

  • 足底筋膜炎

    はじめまして。 足底筋膜炎って診断されました。 土踏まずに大きいシコリみたいなものがあるんですが、扁平足に見えるくらい大きいやつです。 病院行っても謎のシコリや脂肪の塊?原因不明とか医師に言われてました。 病院何度か変えてMRIで足底筋膜炎と診察されました。 ちなみに何度かMRIやったけど別の整形外科医師は原因不明とか言ってました(笑) やっと病名わかって治療してたんですが、治療が全く効きません。 飲み薬、塗り薬色んなやつを処方され使っていましたが、医師がお手上げ状態に。 手術しか無理とか言ってます。 じゃあ手術お願いしようと頼もうとしたら、痛みは消えないだの、この手術経験は2回しかないだの言って逃げます(笑) じゃあ他の病院はどうだろう?って。思って色んな病院に行ってもほとんど相手にされず…。湿布貼れば?みたいな感じで(笑) 話し聞けば市内での土踏まず足底筋膜炎の患者はほとんどいないそうです。 足底筋膜炎って治りにくいんですか? それとも病院側の治療が間違ってるんでしょうか? もちろんサポーターとか足底も色んなやつを試してますが効果はありません。 お店の人に聞いて使っても効果はありません。 むしろ痛みの悪化が…。 痛みの強さは座ってるときや寝てるときはジクジクする痛みで 立ってるときや歩いてるときはガンガンくる痛みです。 かき氷一気食いしたときの頭痛に似てます。あれが土踏まずにくる感じです。 朝起きたときは更に酷くて階段降りるときは座りながら降りてる状態です。 この状態が10年続いてます。 正直苦しいです。 状態を和らげる方法を探しています。 知ってる方がいれば教えてください。よろしくお願いします。