• ベストアンサー

郵便定額貯金の解約

jhonchanの回答

  • jhonchan
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

こんにちは。 解約できますよ!! 利息が普通預金分しかつきませんが、解約は簡単です。 窓口で「事情があり、解約したい」と言えば簡単にできます。

関連するQ&A

  • 郵便局の定額貯金

    先日、郵便局で定期預金をするつもりで行くと定額貯金と保険を勧められました。 ろくな説明もなく、局長と窓口係の必死な連係プレイに押されて定額貯金は決めてしまいました。 説明は「部分解約できる定期預金のようなもの」との説明を繰り返しでした。 まともに言ってもどうせ分からないと思われたのか しっくりいかない説明で、今、ネットで金利が複利であることなど知りました。 こういうことに確かに疎い方なのですが、自分で調べた範囲では 金利が、これ以上、下がりようもないくらい低い状態であることなどを考えると 1.短期定期で自動継続の方が良いのではないかと思うのですが、どう思われますか? (結局複利計算になりますよね?) できましたら、例えば300万で簡単にで結構ですので シュミレーションをしていただけると大変助かります。 2.半年下ろせないとのことですが、半年以内でも解約(定期預金へ変更)はできるのですよね? その場合、損はしないですよね? 3.解約(定期預金へ変更)は。他の郵便局でも手続きはできますか? 事情があって、このお金は銀行ではなく、郵便局なので あくまで郵便局の定期預金と定額貯金の比較でお願いできたらと存じます。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 郵便貯金 解約

    郵便局の定期預金通帳が見当たりません。 印鑑はあるのですが、パスポートや印鑑登録のカードと写しも見つからないので心配になっています。 どこかにまとめて隠したのではないかと思うのですが、大金が入っているだけにとても不安です。 郵便局に引き落としなどされていないか確認しましたが、口座番号が分からないのでその調査に1ヶ月もかかるとのことです。できればすぐに解約したいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか?昨日一日中捜したのですが、それでも見つからなくて困っています。

  • 定額郵便貯金の解約について

    定額郵便貯金証書の解約の際に、本人(住所)への解約通知などが郵便局から来るのでしょうか?窓口での確認や、書類のやりとりだけでおわりでしょうか?引越しをするので、もし通知などが来るようなら住所変更も必要?よろしくお願い致します。

  • 郵便局の定額預金を解約したいが困っています

    郵便局の定額預金(ゆうちょ銀行の定期預金)を解約したいのですが 実家の両親(母親が仕切っている)が通帳をもっていて 私が郵便局へ行っての解約を許しません。 今年の春から夏にかけて休暇を使って海外旅行、マンションの支度金、頭金 家具の購入、持病の治療費、各保険料の支払いなどで、急きょ大きな額が必要になり ゆうちょの定額預金を解約したいのです。 50万が7口ほどあるのですが口座はとうぜん私の名義で すべて私が働いて作った定額預金です。 両親の働いたお金は一円すらびた一文入っていません。 私は現在、関西の実家に親と一緒にいますが来月は実家を出て 名古屋で一人暮らしをはじめます。 おそらく、一人暮らしで実家を出て行く時に両親を説得して受け取ること、 取り戻すことはほとんど不可能です。 力づくでは気の強い両親ですから余計に反発するでしょうし また、両親は競馬、パチンコなどギャンブル、飲み歩きと国内旅行が好きで 以前も私の貯蓄から少額づつ引き出してそれらに使いギャンブルでは損をしたことがあり とても心配です。今回もその傾向が強いです。 口座の本人確認のできる身分証明「運転免許証、パスポート、クレジットカードなど」と インカンはもっていますので、それで何とか郵便局の窓口に行けば 解約の手続きができるでしょうか? おそらく、解約に必要な書類→「払戻請求書 定額定期貯金証書 印鑑登録証明書」なども 必要とおもいますが、親が管理して閉まっており、わたしは持っていません。 実家の親が管理しており私はどこにあるかもわからず 親は教えませんし渡そうとしません。 どうしても数ヶ月の間に必要なお金で解約して使いたいのです。 本当にどうしたら? おもいあたるのが「解約の証書紛失」→「再発行」の手続きで解約に至るでしょうか? ちなみに住民票の移動・登録は引っ越し後にする予定です。 解約の手続きと関係あることでしょうか? 親に知られずに何とか解約したいです。 経験のある方、方法をご存じの方、または郵便関係の方ご教示お願いします。

  • 貯金の解約を本人以外がするにはどうすればよいですか

    定期預金を解約したいのですが、体調が悪く郵便局に行けません。娘に頼みたいのですが何か必要な書類等はありますか?

  • 定額貯金を解約せずにお金を借りる良い方法は?

     郵便局の定額貯金に満期寸前の貯金(年利5%)があるのですが、急にまとまったお金が必要になってしまいました。  この貯金を担保にしてお金を借りられることは知っているのですが、聞くと、なんと金利がかなり高く(年利5+α%)つくそうです。 そりゃあサラ金よりは安いですが、現金を担保に取っておきながらあまりの暴利で、クヤシくて借りる気がおきません。 しかも、もっと金利の低い貯金が担保なら低利で貸してくれるとか。 プンプン!  そこで質問です。 1.もっと低利で借りる方法はないでしょうか?  ほかの銀行で借りるとかでもOKです。 ただし、ほかに担保はなく、あんまり手間がかかるのも困ります。 2.貯金を(損せずに)解約する方法はないでしょうか?  今解約すると、みすみす高い利率を受ける権利を失ってしまいます。 これが国債とかなら時価で売れるから、いつ売っても悔しくないのですが。  理想としては、時価で他人に引き取って貰いたいのですが。  情報お願いします。

  • 定期郵便貯金

    郵便貯金の裏技を雑誌で見て郵便局で作った 定期預金があるのですが、もう既に利子も つかなくなっているので解約したいのですが どうしても窓口の開いている時間帯に仕事で 行くことが出来ず今だ解約ができません そこで質問なのですが解約は本人以外は 出来ないのでしょうか?それとも親などの 身内ならば何か書類をそろえれば出来るのでしょうか? 出来るのであれば、どういったものが必要か教えてください よろしくお願いします

  • 定額定期貯金いついて

    郵貯の定額定期貯金なんですが、3年満期なんですが、半年経ったら普通預金みたいに、自由にお金を出し入れ自由なんでしょうか?それだと3年満期の意味が解らなくなるので、教えていただけないでしょうか?

  • 定期郵便貯金の解約時期

    義母(妻の親)の定期郵便貯金(一年定期)の証書が手元にあります。(約100万) 満期日が、今年の12月です。 でも、義母は、不謹慎ですが、医者からは、夏が越せないと言われています。現状、寝たきりです。 このような場合、満期前に亡くなった場合、すぐ、解約しなければいけないのでしょうか? それとも、満期まで待っていてもよいのでしょうか? また、戸籍までは確認してはおりませんが、義母の子供は、妻のみです。(義母の配偶者は、亡くなっております)

  • 定期預金の中東解約について教えて下さい。

    急にお金が必要になり、三菱東京UFJ銀行の定期預金を中途解約に行ったところ、銀行から、 「中途解約はルールで満期まで解約出来ない。」と、突っぱねられました。 自分の定期を解約出来ないのはおかしいと、文句を言ったのですが、通じません。 反対に 「不動産を担保に、お金を借りて下さい。」 と言われました。 必要なお金は50万円で、定期預金の一部だったのですが、たかが50万円を不動産を担保にという 銀行に、凄く侮辱された気がしています。 本当に中途解約は出来ないのかどうか、そちら方面に詳しい方がおられたら教えて下さい。 また、金融庁に聞いた方がいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。