• 締切済み

ワンクリック請求

samenokoeの回答

  • samenokoe
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.3

いきなりクリックしただけで勝手に「登録しました。」といった表示がでるものはワンクリック詐欺とよばれているものなので支払う必要はまったくなりません。 携帯の機種や携帯識別番号または固体識別番号を入手したいう記載があるかもしれませんが、そんな情報で個人を特定することはできません。携帯の機種なんか携帯用サイトの運営者なら簡単に分かる情報ですし、識別番号などはほとんどがデタラメです。かりに本物の識別番号などを手に入れても、そこから個人を割り出すことなんかできません。絶対に携帯電話の会社が教えてくれないからです。相手はあなたの情報をすでに入手しているかのような文章でハッタリをかけているだけです。 携帯で有料料金が発生する場合には必ず事前に「有料情報ですよ」といった確認が義務付けなれているので 確認もなく「登録しました」とでたならそれは今激増している”ワンクリック詐欺というやつです。支払いの義務が一切ありません。 これ以上相手に情報を与えないように相手に電話したり、メールで質問したりしないようにしましょう。私もこの手の詐欺にあったことがありますが請求なんていきたことないですよ^^ 最近は小額訴訟を起こして裁判を起こしている悪質業者までいるようです。裁判は出廷しないと敗訴になってしまいので、最悪裁判なったら堂々と裁判を行いましょう。まちがなく勝てますから こういったサイトはなくなればいいのに!本当に腹がたちますよね

関連するQ&A

  • ワンクリック入会

    1/3の1時ごろに『LOVELY ANGELS』というワンクリック詐欺のサイトに間違えて入ってしまいました。 なにかおかしいなと思い利用規約を読んでみると、クリックした時点で自動入会ということでした。 当初、ワンクリック詐欺について何も知識がなかったので怖くなって↓のようなメールを送りました。 先ほど利用規約をまったく読まずにクリックしてしまいました。 クリックした瞬間にウィンドウをすぐ閉じて、利用規約を読みました。 このようなことが許されないのは分かっております。 もし承認されていたのなら一切コンテンツを利用していませんので契約を破棄させて いただけますか? 本当にすみません・・ 送った後に寝て、起きてから悪質サイトについて色々と検索してみたら『LOVELY ANGELS』の名前がありました。 色々な悪質サイトに対する対処が書かれている掲示板を見たら無視に限ると書かれていました。 しまったメールを送るのではなかったと思いつつ、無視していようと思っていたら、昨日↓のようなメールが送られてきました ご入会意思のない方の誤操作による入会は、ご利用前に限り、お取消しております。料金も一切いただきません。 件名を「入会取消希望」として、サイト(番組)名、入会日、払込IDを記載し、返信してください。 なお、経緯がわかるよう、本文の履歴はそのままご返信ください。 こういう場合どうなんでしょうか?返信したほうがよいのでしょうか? 正直契約破棄できるとのメールが送られてきたことには驚きました。 しかし、電子消費者契約法に基づけば、私は入会なんかしてないことになりますし・・ 無視でよいのですかね?? メールを送ったときに自分の名前が相手に表示されたはずなので無視したら住所など調べて家に来られたらと思うととても怖いです・・ 名前とメールアドレスから住所を特定することは出来るのですかね?

  • ワンクリック詐欺

    間違ってワンクリック詐欺の画面のエンターボタンを押してしまいました。 この手の詐欺のことをまったく知らなかったのでメールにて解約してくださいと連絡をとってしまいました。 解約は無理との返信メールがきたので、『わかりました支払いします』とこちらもメールで返信してしまいました。 ただ不審だったのでこちらの住所や名前は一切記載せず、メールもWEBメールを使いました。 でも後ほどいろいろ調べたらワンクリック詐欺だと知って。。 一度払うとメールしてしまったのは契約に応じたとみなされるのでしょうか? でもこの状態だと個人は特定できないと思うので、もし相手から今後メールが届いても無視していれば大丈夫ですよね。。 メールを送ってしまったので不安です。

  • ワンクリック詐欺のことで・・・。

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 昨日私は、たぶんワンクリック詐欺というものに引っかかってしまいました。何気なくインターネットを使っていたら、アダルトサイトに飛んでしまい、最近パソコンを使い始めた私はどうしていいのかわからず、とにかくOKのボタンをクリックしてしまいました。そしたら、登録ありがとうございましたという文字が出て、ID(?)も知られて、2日以内に4万9000円を払えとのことでした。 私はパニくってしまい、そのサイトにあったサポートセンターみたいな所に間違って登録してしまったのですがどうすればいいのですか?とメールを送ってしまいました。そしたら、未成年の方ですか?と返事がきました。ここの過去の質問でも皆さん、メールなどは無視すると答えてらっしゃいますが、このメールも無視すべきでしょうか?ちなみに私はまだ17歳なので未成年です。 本当に困っているので、即急な回答よろしくおねがいいたします。

  • ワンクリック詐欺

    携帯サイトをクリックしていたら、アダルトサイトに行ってしまい、項目をクリックしたところ入会してしまいました。入会したので40000振り込んでくださいとのことでした。そこで、無視していればよかったのですが、前にもメールで解除できたことがあったので、メールを送って解約を頼んでしまいましたがだめでした。利用規約にクリックすると入会すると書いてあったそうなのですが・・・。やっぱり無視したほうが良いのでしょうか?

  • ワンクリック詐欺です(涙)

    いつもお世話になっています。 芸能ネタ系のサイトにとび、ワンクリック詐欺にあったみたいです。 2日以内に入会金を・・・といったような内容で、クリックと同時になんだかプログラムが動いているような画面もでていました。 これは、ワンクリック詐欺であり、こちらでの検索では全て無視で大丈夫とのことですが、なんだか不安で。。 何の登録もしていません。メールの返信も記入もしていません。大丈夫でしょうか? あと、システムの復元をしたのですが、有効でしょうか?

  • ワンクリック詐欺だと思うのですが・・・

    アダルトサイトで写真をワンクリックしたら 何かをダウンロードしますってでて ダウンロードしたら入会しましたとでました。 5日以内で48300円を入会するようにと画面で表示され IPアドレスなどが表示されてました。 それから、メールアドレスを記入してないないのにメールもきました。 このメールも無視していいのでしょうか? 入会の画面だけだと無視していいと他のみなさんが教えてくださってる質問は見たのですが メールでの請求についてはわからなかったので質問させてもらいました。 教えてください、よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺にひっかかってしまいました。

    未成年なのにもかかわらず、アダルトサイトのワンクリック詐欺にひっかかってしまいました。 正確に言うとスリークリック詐欺(?)です。 登録完了、というページが出てきた時ワンクリック詐欺だ、無視しようと思ったのですが、いつものAndroidの通知のようなのが出て登録完了という文字が書かれていたのです。 怖くなったので、私はGmailで退会手続きを送りました。ですがそのメールアドレスはすぐ消しました。 なのでメールは送られてくる事は無いと思うのですが、ある方の記事を見たら、Android携帯でワンクリック詐欺にひっかかると相手に電話番号がバレるとか... 初めてワンクリック詐欺にあったのでとても不安です... 相手に電話番号はバレているのでしょうか、また、請求はされるのでしょうか...

  • 本当に怖い?ワンクリック入会詐欺!

    ワンクリック入会詐欺の質問をよく見かけますが、回答は殆ど「無視」になってますよね?(私自信もそれが正解だと思いますが)そこで質問なんですが、無視して問題が悪化した(脅され請求額支払いを余儀なくされたとか、裁判に持ち込んだとか)方っているんでしょうか?   私も利用してもいない出会い系サイトからメールで架空請求があり無視していたら、携帯に電話があり(請求元が同一かは不明)それっぽい会社名を名乗り、私のフルネームを言い当て、私の携帯番号を言い当てました。(電話してるんだから分かって当然だつーの)擦ったもんだのやり取りのあと「法的手段をとれ」と相手に促し、「早急に頼む」の捨て台詞で電話を切りましたが半年経っても何もありません。(このケースはワンクリック入会詐欺ではありませんが) ワンクリック入会詐欺の対処法は無視しかないと思うのですが、無視によって被害が悪化した事例が少なければ無視という対処法の精度が上がると思うんですが・・・・ この考え方どう思われますか?

  • ワンクリック詐欺あいました

    ワンクリック詐欺にあいました。 よく分からない広告から変な動画の再生画面にあい、興味本意で再生ボタンを押したところ[カシャッ]とカメラ音がして、登録完了の画面が出ました。 本日までに40万の支払いとかいてありました。 怖くなって登録削除のメールの画面があったので、登録削除のメールをIDをつけて未成年だということも書き送りましたが返信がありません。 ワンクリック詐欺無料相談のところへメールで相談したのですが、いまのワンクリック詐欺は無視ではダメだと言うことを言われました。 私はなにをしたらよいのでしょうか。 携帯会社に請求が行き、毎月の使用料金と一緒に請求されるのでしょうか。 名前、電話番号、住所は教えていません。 メールを送ってしました。 回答おねがいします🙇

  • ワンクリック詐欺に返信を…

    ひょんなことからワンクリック詐欺にかかってしまいましたが、このサイトで助言をもらい、とても助かりました。 請求のメールが何回か来ましたが、すべて無視をしていました。 …が、間違えて 請求のメールに メールを返信してしまった! 様々なワンクリック詐欺対策のサイトには、電話やメールは絶対にしてはいけない、と書いてあり…。 メールアドレスを変更したほうがよろしいでしょうか?