• ベストアンサー

高速度撮影について

silo_7の回答

  • silo_7
  • ベストアンサー率60% (53/88)
回答No.1

安価なカメラで、とはデジタルビデオカメラという意味ででしょうか? シャッタースピードを速くし、後処理でスローモーションにすれば、擬似的にスロー映像にはなります。 最近のCMで見られる、通常の動きから、スローになるものは、ストレッチと呼ばれる効果で、aftereffectsやfinal cut proをはじめとするエフェクトソフトによるものです。このようなスローな動きを得るだけであれば、民生のDVカメラと20万程度のノンリニア編集ソフトがあればできますが、スローになった映像は本来の映像の動きをソフト上で「水増し」したものですから、研究や記録には使えないのではないでしょうか。 本来の高速度撮影は、再生時のコマ数(フレームレート)よりも多いコマ数で撮影することでスローモーションの映像を得ています。民生機ではそのようなビデオカメラはまずないですし、あっても非常に画質の悪いものではないでしょうか。 ちなみに、CMの場合、フィルム撮影が一般的で、フォトソニックかアクションマスターなどのカメラとストロボライトかHMIという高輝度ライトを使います。専門のオペレーターが要ります。 ビデオの場合、ハイスピードビデオカメラがあります。デジタルシネマやハイビジョンにくらべると、まだまだ解像度があまり高くないこと、収録時間が短いなどの欠点があります。

参考URL:
http://www.dango.ne.jp/anfowld/
ikarijun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 安価なカメラとはデジタルビデオカメラのつもりで書きました。 自主製作映画でかっこいいアクションシーンを撮るのが目的です。 撮った映像をアドビプレミアで編集してみたのですが、おそらく被写体の動きが1/30秒よりも速いので1フレームごとの映像がぶれており、単純にスロー再生にしただけでは、「なめらかではない」スロー映像になってしまいます。 シャッタースピードを速くして撮ってみたりもしたのですが、ぶれは少なくなったもののコマ落ちしたようなスロー映像で、しかも非常に暗い映像になってしまいました。 そこで高速度撮影しかないのかなと思ったのですが、やはり民生レベルのDVカメラにその機能を求めるのは無理なんですね。 CMだとフィルム撮影が一般的なんですか~。 確か、フジフィルムの「ZC1000」という8mmカメラにそんな機能があったような気がします。 しかし、そのカメラを今どき入手するのはやはり難しいのでしょうか。。 あと、アフターエフェクトで可能とおっしゃっていますが、どの程度の画質の映像になるのでしょうか。 もし鑑賞に堪えるものであればトライしてみようかと思います。

関連するQ&A

  • 映画撮影時のカメラは特殊?

    先日パイレーツ・オブ・カリビアンのDVD特典映像のメイキングを見たのですが、 その際撮影現場を遠くから映しているカメラでは全く臨場感が無く、 ただ画質が鮮明な映像しか撮影できていませんでした。 しかし、同時に映画用の撮影しているカメラの映像は非常に映画らしい臨場感があります。 これはどうしてでしょうか? 映画用の映像を撮るカメラ自体が例えば高価であるなど他のものと違っていたりするのでしょうか? それとも撮影後に映像を編集しているからこのような違いが出るのでしょうか? 説明が分かり辛くて申し訳ありません。 質問の内容で分からない箇所がありましたら補足させて頂きます。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 動画撮影 10万円以下で

    動画撮影 10万円以下で どんなカメラを見てもFullHDでのビットレートが上限28Mbpsでそれ以上となるといきなり高額の業務用カメラになるのですが、一般向けで50Mbps程度のFullHDで撮影できるカメラはないのでしょうか。 10万円以上を業務用とします。

  • 映画撮影するために

    僕は 高校で映像研究同好会を 立ち上げました その活動内容で 映画を撮りたいのですが 安くてオススメな 映画撮影に向いた ビデオカメラを 教えてください(>_<) 夏休みには映画を 撮りたいので なるべく早くて 優しい回答 よろしく お願いしますm(._.)m

  • ハイスピード撮影 オススメカメラは?

    ハイスピード映像を作るために オススメの撮影カメラは何か知っていますでしょうか?? 民生用、業務用、問わずです

  • ざらついた映像の撮影方法

    撮影技術については素人なのですがどうしても知りたい撮影用語があります。 CM、映画などで映像が“きめの粗くざらついた、色彩が目に焼付くような感じの”シーン、ご覧になった方いらっしゃると思います。 あのような映像はVTR、フイルム、それぞれでどのような手法で撮影され、またそうした手法のことを業界ではなんと呼んでいるのか、是非知りたいのです。 ご存じの方是非よろしくご教示ください。

  • 模型・プラモデルの撮影に適したカメラを教えてください。

    この度、ガンプラの撮影がしたいのでデジカメを買おうと思うのですが、どういったカメラがよいのでしょうか? あまり予算もなく、初心者がいきなり高価な物買っても使いこなせないと思うので、まずは2万円前後のものを買おうと思うのですが。 こういったものがよい、というのがありましたら是非お教えください。 よろしくお願いします。

  • 色鮮やかに撮影できるカメラ探しています

    こんにとは。 先日、今まで使用していたデジカメが壊れて新しいもの(RICHO)を購入しました。 使用目的はオークションの商品撮影です。 そのためマクロ撮影1cm可能なコンパクトカメラを購入いたしました。 確かにマクロ撮影はとっても綺麗なのですが、全体的に色が暗いのと実際の品物 との色味が全く異なってしまうのです。 解説書やネットで検索し色々調整してみたのですがやはり以前使用していたもの より色合いが暗く品物が良く見えません。 画像加工ソフトを使用すると確かに色合いは明るくなりますが全体的にぼやけて しまうのでこれも実際のものよりも質が劣って見えます。 色味が鮮やかでくっきり撮影できるコンパクトデジタルカメラをご存知のかたいらしたら ご教授ください。オークション等で1万円以下で買えるカメラがベターです。 それではよろしくおねがいいたします。

  • 映画撮影用(お買い得)デジタルビデオカメラ 

    昔からの夢を実行に移したいと思っています。 何の知識も無いのですが、映画監督になりたいと思っています。 明日、量販店(大阪梅田のヨドバシカメラ)に、 デジタル(ビデオ)カメラを買いに行こうと思っています。 室内での、人物を中心とした映像(至近距離での接写を含む)が、 映画のほとんどを占めると思いますが、屋外での撮影もあります。 予算は5万円~9万円の範囲で考えています。 動画に強いデジカメで良いのか悩んでいます。 ズームよりも、暗いところでも、キレイに映像が撮れる事が重要です! 予算が小さめだと思うので、量販店であれば、 まだ間違いなく売っているであろう、そして安くなっているであろう、 1世代前のモデルを、具体的に教えて頂ければ幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 近距離のものを広範囲撮影できるビデオカメラを探し…

    解答多数歓迎 イラスト制作の一部始終を高精細な映像で、長時間撮影(固定位置)したいのですが、 どのようなビデオカメラが適しているでしょうか。 被写体は、イーゼルに設置したパネル(キャンバス)です。パネルサイズは、おもにタテ37×ヨコ52cmで、その他、タテ40×ヨコ60cm、タテ60×ヨコ40cm、タテ65×ヨコ50cmも撮影予定です。撮影時間は6~9時間以上です。 映像には、絵筆を扱う私の手元と、パネルができるかぎり見切れず映っていることが条件です。以下の動画は参考例です。 参考例:https://www.youtube.com/watch?v=a5R_Xk1L10U     https://www.youtube.com/watch?v=CYCRQ0-NM9E   (ところでこれどこにカメラを置いているのでしょうか?) タテ65×ヨコ50cmを画面におさめるには、撮影位置を工夫する必要があるかと思いますが、タテ40×ヨコ60cmのパネルであれば、上記のような位置から撮影できればと思います。 予算は25万前後まで、ビデオカメラ+広角レンズのような構成でも、もちろんかまいません。 (映像に極端な湾曲が出るのはイヤだなと思っていますが、それ以外に方法がなければそれでかまいません)何点か候補を挙げて頂けたら、幸いです。 まとめ:近距離&広範囲&固定撮影、長時間撮影、高精彩画質(HD以上)

  • 熱帯魚の撮影

    こんにちは。 デジタルカメラで熱帯魚の撮影をしたいと思っています。 それでおススメのカメラがありましたら、教えてください。 水槽の中の撮影なので、基本的にストロボは使わないで撮ろうとおもってます。 なのである程度暗いところでも綺麗に撮影出来るもので、小型の魚なのでマクロ機能が優秀な機種がよいかと思います。 魚の微妙な色彩が表現出来る機種で、値段的には出来れば5万円以下だと嬉しいです。 よろしく御願いいたします。