• ベストアンサー

スイスのペット事情を勉強に・・スイスへ1ヵ月程。

Blue-loveの回答

  • ベストアンサー
  • Blue-love
  • ベストアンサー率45% (23/51)
回答No.1

11月のスイスは寒い日では氷点下の朝もあります。 さて、なぜペット事情を、それも「スイス」なのでしょうか? スイスの何処に行かれるか判りませんが、どこの都市でも日本の様に多くペットショップがあるわけでもありませんし、ペットショップを探すのが大変だと思いますよ。私は一度もペットショップを見たことがありませんので・・。 行きたい都市名と、どのような情報を収集したいかを「スイス領事館」へ問い合わせれば地図や情報を提供してもらえます。出発日も連絡すれば注意事項なども併せて連絡してくれます。 ただ、領事館でもブリーダ情報は得られるかどうか判りませんがペットショップ位なら訪問地方が判れば提供してもらえますので、そこのペットショップから提供してもらうか、ペットショップへメールして提供してもらうかだと思います。 これからの季節だと街路地で売っている焼き栗が美味しいのでお薦めします。 参考になれば幸いに思います。気をつけて・・。

pipiro0919
質問者

お礼

お礼遅くなりまして申し訳ありません! ご丁寧にありがとうございます! 弟に話してみました。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • ペットショップでの犬購入

    こんにちは。 犬の購入について悩んでいます。 色々と犬を買うにあたって勉強したところ、ペットショップよりブリーダーから譲ってもらったほうがよいと知りました。 しかし、ペットショップで見た子が忘れられず、毎日その子のことばかり考えています。 運命とまで思っているので、その子を飼うことで話を進めています。 ペットショップの人に聞いたところ ・生後2ヶ月 ・親の元にいたのは1ヶ月ほど ・他の犬とは遊ばせていない ・血統書がまだ届いていないため、親の詳しいことはわからない といわれました。 犬は最低でも2ヶ月は親や兄弟と一緒にいたほうが良いと聞いていたので、この子を飼った場合、情緒不安定な子になったりしないか心配です。 血統書が届けば、親が何か病気を持っていないか、先天性の病気はないか、親のサイズ等教えていただけるのでしょうか? また、こういったペットショップから飼う子でも社会化は身につけられるでしょうか? ペットショップで購入するにあたって、問題点・注意点などがあったら教えてほしいです。 どうかよろしくお願いします!

    • 締切済み
  • ブリーダーと、ペットショップの違いを知りたい

    今年度新たに子犬を我が家に迎え入れようと思っております。近くのペットショップでかわいい子犬を見つけたのですが、友人からブリーダー直販で購入することを勧められました。具体的にペットショップとブリーダー直販がどのように違うのか、聞いてご意見いただきたいです。

  • ペットショップで猫を買うのは問題があるのですか

    ネットでは「ペットショップは動物虐待の温床」と非難している記事を見かけます。 しかしブリーダーから猫を買おうとしていくつか問い合わせましたがどれもいろいろな面で面倒な感じでした。 例えばネットをみていて気に入った猫を見つけても遠方(例えば大阪から北海道まで迎えにいかないといけないなど)へ迎えに行かないといけないとか。 定期的(毎月)に猫の写真をブリーダーに送らないといけないとか。 あとブリーダーといっても信用できないブリーダーも存在して動物虐待してるという話も聞いたことが あります。 あと猫自体は気に入っても飼い主と譲り主でもめることがあるという話も聞いたことがあります。 それにブリーダーでも洋猫はかなり高価な価格で売ってる場合が多いです。 ペットショップで猫を買うのと同じぐらいの価格の場合もあります。 それなら結局最寄のペットショップへ行って気に入った猫を買ったほうがいいと思いますがペットショップで猫を買うというのは何か問題も多いのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 不衛生・悪質なペットショップから動物を救いたい

    私の愛犬を飼ったペットショップ(ブリーダーが一人でやってる)の犬たちを助けたいです。 愛犬もお店にいたときから頭は薄く、おなかにぶつぶつがあり、それについて聞くと 頭は「ゲージにこすっただけで1か月もすれば生えてくる」 ぶつぶつ「ひっかいただけ」 と言われましたが、結局アカラス症と膿皮症でした。 また、鼻やのどが苦しいのか変な咳のようなものをしたり、嘔吐もたくさんしていて、それについても今度検査する予定です。 お店に入った瞬間異常に臭く、テーブルや床の角には何センチにも埃がたまり、天井からはつららのようにほこりが垂れてました。 私も少しおかしいなと思いましたが、犬自体はとても可愛く、一刻も早くそこから救い出してあげたい気持ちで買いました。 また、皮膚科専門の先生に診てもらうと、おなかの皮が異常に薄いと言われ、ステロイド系のお薬を使った後の皮膚みたいだと言われました。私が買ってからはそのようなお薬は使ってないのでそれも疑問です。 一緒に売れ残っていた兄弟も母犬も愛犬と同様毛は薄かったので確実にアカラスでしょうし、アカラス症の犬を繁殖に使うこと事態がありえないですよね。また、兄弟の一匹は嘔吐もしていました。(その時ブリーダーは興奮して吐いたと言ってましたが。) また、主人の話だと、お店の奥の扉の方には段ボールにぎゅうぎゅうに詰め込まれたわんちゃんたちがいたと言ってました。 このようにペットを扱うには不衛生かつ、病気の犬を繁殖に使い病気持ちの犬を売っているペットショップって取り締まれないのでしょうか?しかし、保健所とかに連絡したら逆に殺処分になりかねないのでしょうか? そこにいるわんちゃんたちが可哀そう過ぎて、助けてあげたいです。

    • ベストアンサー
  • ペットショップが何故悪いのか?

    我が家に今1歳3ヶ月になる犬(シベリアンハスキー)がいます。このサイトもよく見させていただき参考にしています。そしてよくペットショップは良くないとの書き込みを見ます。 50歳半ばで初めて飼うので何も解りませんでした。ブリーダーさんも近くに居らず(ハスキーの)、近くのペットショップを探したところ一匹だけ3ヶ月になるハスキーが売っておりました。迷わず買い求め今日に至っております。病気ひとつせず元気に素直に人にも犬にもフレンドリーで本当に満足しております。ショップに遊びに行くとスタッフに耳を寝かして甘えています。解らないことも親切に教えてくれます。どうしてペットショップはいけないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • パグがペットショップに少ない理由。

    初めまして。 先日、ペットショップにて生後2ヶ月のパグの赤ちゃんを迎えました。 私は婚約者と同棲してるのですが、私も婚約者も大のパグ好きで、家には先住犬のパグの男の子がいます。 新しく迎えたく、パグを探してた所、ちょうど近くのペットショップにパグがおり、可愛くて迎え入れました。 たまたま担当してくださったショップのお兄さんとパグについて話してた際、 「最近はブリーダーさんがペットショップにパグを置きたがらない」 と言ってました。 色んな事情もあると思って、その場はそうなんですか~程度で、深く聞けなかったのですが、 なぜ置きたがらないのかすごく気になります。 ペットショップに行けば必ず居るチワワやポメラニアン、テリアに比べれば、確かにパグやフレンチブルなど、鼻ぺちゃ系の犬は人気薄だとは思いますが、 私や婚約者の様に大のパグ好きもたくさんいると思います。 値段もそこのペットショップ、同じショップの違う店舗数件では、他のワンちゃん達に比べて7~20万近く高かったです。 ブリーダーさんが、パグをペットショップに置きたがらない理由は、単に利益の問題ですか?(ブリーダーさんから直接買ってほしいなど) 安く、数を出せば、飼う人も多くなるけど、その分一部の心ない人達が捨てて、悲しむパグちゃんも増えるからなのか...と私は勝手に思ってたのですが、 婚約者に「じゃあ、新しく迎えた子がもしタダだったら、○○(私)は簡単に捨てるの?違うでしょ?安く買ったから、捨てちゃう人が増えるわけじゃない」と言われ、確かにそうだなと納得し、 やはりお金の為なのかな?と思ってしまいました。 分かる方、いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 それと、私の考え方や言葉(表現の仕方)に不快に思われた方が居たら、申し訳ありません。 もうひとつ。 捨てるのが可哀想だと思うぐらいなら、子犬を買わないで保健所から引き取ればいいのに、と思う方もいらっしゃると思います。 それについては、本当にその通りです。 矛盾してます。すみません。

  • ブリーダー?ペットショップ?

    まだ少し早い話ですが来年に トイ・プードル(オス・レットorアプリコット)を ペットショップまたはブリーダーさんから お迎えしようと考えています。 いくつか候補があるので下記に書く情報だけで とりあえず、どこが良いか教えてください。 (実際は直接わんちゃんやオーナーさんを見て決めますが…。) ・ペットショップ(車で10分) ショーケース販売では無く子犬同士でサークルで 遊ばせているような売り方?をしていて清潔。 以前、同じペットショップでうさぎなど小動物を 何回かお迎えしたところです。 犬の価格は20万前後 ・ブリーダー1(車で1時間30分) 犬の価格が30万前後で6か月の生命保障あり 他にも5種類程度の犬のブリーダー あまり希望ではないティーカップやタイニーサイズの子 (たまにトイサイズも生まれるようで、その子は少し価格が安くなります。) 自家繁殖で親犬はprcdPRA検査済み ・ブリーダー2(車で1時間) 犬の価格が10万~15万(ワクチン代別) 2週間の生命保障付き 約15種類のブリーダーでペットホテルやトリミングもやっています。 ・ブリーダー3(1時間30分) 犬の価格が10万~15万 2週間保障でトイプードル専門店 ここはhpはやっているのですが情報が少なくて不安です。

    • 締切済み
  • ペットショップで見つけたシープーについて

    初めて室内で犬を飼おうかと検討中です。数件のペットショップを見に行き、毛の抜けない体臭の少ない犬種を探していると言うと、トイプードルを勧められました。 そんな中、近所に自家繁殖のペットショップ(ブリーダーショップ?)があったことを思い出し行ってみました。トイプードルは繁殖用にしかおらず、シーズーとプードルを掛け合わせたシープーというのが、6月9日生まれで3匹、7月14日生まれで3匹いました。 お店のオーナーさんにどうしてミックスにしたのかを尋ねると、シーズーの温厚でおとなしく、骨太で丈夫な特徴とプードルの毛が抜けず体臭が最も好く少なく、賢い特徴を掛け合わせてみましたということ。 お値段もペットショップに売っているトイプードルなんかに比べるとはるかに安いのです(もちろん血統書ないですし)私は血統は特に気にしません。 柵の中からずっと立った姿勢のまま、じっとこちらを見つめている6月9日生まれの子(♀)を抱かせてもらいましたが、嬉しさのあまりなのでしょう、私の手の中で暴れて暴れて、転げ落ちそうなくらい興奮するのです。外に出たくて仕方なかったのでしょう。 今までペットショップで抱かせてもらったトイプードルは、月齢ももう少し小さかったこともあるでしょうが(生後2ヶ月ほど)、おとなしく腕の中で抱っこされてました。 私はあまりの元気さに圧倒されてしまいましたが、お店の人は、滅茶苦茶人なつっこいくて可愛いでしょう、と一緒に生まれた2匹より、この子を勧めはるのです。(2匹は同じ柵に入っており、この子だけ単独で別の柵に入ってました) そこで教えてほしいのですが、シープーに限らずミックス犬は、2犬種の良い特徴ばかりが出るとは限りませんよね、マイナスのことってありますか? そして、生後4ヶ月を過ぎた子犬なら、この程度に興奮して暴れるのは一般的なのでしょうか?ペットショップでは柵にずっと入れられてたとえそうでも、家に連れて帰って躾けると、性格も変わっていくでしょうか? そのブリーダーショップが、あえてミックスを生ませた、別の真意があると思われますか? よろしくお願いしますm(__)m

    • 締切済み
  • 生後1ヶ月のミニチュアダックスフンドの育て方

    生後1ヶ月のミニチュアダックスフンドを飼う事になりました。 ブリーダーやペットショップからではなく、近所の人から3ヶ月後に貰う予定だったのですが その方が急遽転勤になり、やむなく生後1ヶ月で我が家に来る事になりました。 できればきちんと親元や兄弟と一緒に2ヶ月程待ってから引き取りたいのですが もう引っ越しが決まってしまい、難しいです。 生後1ヶ月で親元や兄弟から離すと犬の社会を学べず、無駄吠えや突然死のリスクが増え 攻撃性が強く、社会性に欠けた犬になってしまう、という記事を見て育てるのが心配になってきました。 ・夜泣きの対処の仕方 ・早めに親元を離れた為、犬社会の教え方 ・しつけの仕方 ・子犬との1日の過ごし方 ・一匹だけ残して家を開けても大丈夫か 以上が特に気になっております。 他に注意する点があれば教えてください。 引き渡しが4月下旬で、次の日には動物病院に連れて行き 一応色々と検査をしてもらって獣医からの指示を聞く予定です。

    • ベストアンサー
  • ペットショップのミックス犬について

    数店の店舗を持ち、ネット販売も行っているペットショップにいるミックス犬は、仲介業者を介してショップに来るケースが多く、飼い主にとってブリーダーに関する情報も(母犬・父犬等のことも含めて)得にくいといわれていますが、実際のところどうなんでしょうか? 2年ほど前に、数店の店舗を構えるショップからミックス犬を迎えましたが、ブリーダー等の情報を問い合わせたところ、 "○○県のブリーダーさんということはわかるんですがデータがないんです" というような返答でした ミックス犬の場合は血統書などもありませんし・・ ブリーダー直販の場合は、その点で迎える犬の詳細や親犬のこと、食べ物のこと、身体的なことなど 直接聞いたり見たりすることも場合によっては可能なようですが・・ 里親を捜している犬や保健所から引き取るケースの場合はまた話も変わってくると思いますが おかしな質問ですみません。

    • ベストアンサー