• 締切済み

スタットレスタイヤについて

runnextの回答

  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.3

物は考えようです 今年の最新モデルも来年には旧モデルです 問題は保存状態ですよ お店やメーカーの保存状態はしっかりしていると思いますが購入後ユーザーの保存状態でゴムの硬化や劣化は変わります よく日当たりの良いマンションのベランダにタイヤを保管している人がいますが日光に含まれる紫外線、熱などはタイヤの硬化や寿命を進めます カバーをしたらしたで湿度がタイヤに影響を及ぼす・・・ そのような使い方をしていれば2~3年で駄目になってしまうでしょうね 物置やガソリンスタンドの季節タイヤ保管を利用した方がタイヤの寿命は長くなります まあ理想は2~3年で買い換える事が出来ればベストです ね なにしろスタッドレスタイヤは扁平率60程度でも45タイヤと同じような金額ですしね 個人的にはお得感が少ないタイヤに思えてしまいます

関連するQ&A

  • 型落ちのスタッドレスタイヤって、どうなんでしょうか?

    型落ちのスタッドレスタイヤって、どうなんでしょうか?スタッドレスタイヤを買いにカー用品店にいくと、型落ち(昨年モデル)が、少し安くうってますよね?型落ちすることで、そんなにゴムがかたくなってしまったり、劣化が進んでいて、今年のモデルよりも明らかに性能が劣ってしまっているのでしょうか?これは買い得なのか、そうじゃないのか?また、メーカーによって一般的にはどういった違いがあるのでしょうか?みなさんの意見を教えてくださいませんか?

  • 扁平タイヤのスタッドレス

    扁平タイヤのスタッドレス 現行インプレッサSTIに乗っています純正で 245/40R18 です。 スタッドレスタイヤに交換するときこのままだと価格以外にも低扁平で能力はスポイルされるのでしょうか? インチダウンして 235/45R17 にしたほうが価格も安くサイドウォールも高く食い付きがいいでしょうか? でも初期投資にホイール代がかかるのとトレッド幅が10mm減ってしまいます。 スタッドレスの能力的な面と価格面それぞれの違い良さを教えてください^^

  • スタッドレスタイヤの仕様について

    スタッドレスタイヤをオークションで購入しようかと考えているのですが、あるウワサが気になっています。 それは同じメーカーの同じ品番の商品でも、販売する地域によって性能というか仕様を変えているというものです。 私は北海道に住んでいますが、スタッドレスタイヤは本州で販売されているのものとゴム質が違うというウワサを聞きました。 これは本当なのでしょうか? カップラーメンの味付けなどでは、よく聞く話ですけど(笑)。 実際、北海道などで売られている価格とオークションで出ている価格では、ありえない程の価格差があります。 オークションだからと言ってしまえばそれまでですが、安い価格での出品者は大概が本州の出品者です。 このウワサの真偽の程は如何に? 特に関係者様の意見が聞きたいです。

  • スタットレスタイヤの性能

    今回スタットレスタイヤの購入を考えています。 知人に聞いた話でブリジストンのスタットレスが良いとのことでしたので REVO2かREVO1を見ています。 ある販売店で見積もりを取って貰いましたら REVO2が10%引きで約6万 REVO1が20%引きで約5万 となりました。 価格としてはREVO1がとてもお得となってますが 性能面でみるとREVO2も捨てがたい?と思っています。 各タイヤの乗り心地や効き 価格面も考慮するとこちらがいい。などなど これ以外でもいろんな情報を頂けると幸いです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 雪が降らないシーズのスタッドレスタイヤはお買い得?

    関東平野に住んでおりますが、今シーズンのように雪が降らない時は スタッドレスタイヤはお買い得なのでしょうか? ちなみに、昨年から現行プリウス(NHW-20)に乗ってます。 雪は年に数回しか降りませんし、通勤も自宅からなんとか歩いて行ける距離ですので、スタッドレスは不要かと思いますが、 年に数回スキー場に行く事もありまして、昨年までは旧型プリウスにスタッドレスを履き替えて使ってきました。 年齢と共にスキー場に行く回数も減り、今回はどうしようか迷ってます。 たまたま、ミシュランのX-ICEがオークションに格安で出品されているのを見かけ欲しくなったのですが、 製造年月を明記しないところを見ると2004年製造かと思い、躊躇してます。 評判ではこのミシュランのX-ICEは、乾燥路での高速走行と雪上路面での性能をバランス良く配分したタイヤとの事で、 氷上性能にこだわらない私の目的に合っているかと思います。 ただ、燃費が落ちるタイヤなら購入を控えようと思ってます。 過去ログを拝見した限りでは若干、スタッドレスタイヤは燃費が落ちるとの報告が多いですが、中には暖機運転のせいでほとんど変わらないという方もおられます。 私の場合、2004年製のミシュランのX-ICEはお買い得でしょうか? それとも、アルミホイール付を購入して自分でタイヤ交換をした方がお得でしょうか? カーショップだとタイヤ交換の工賃に4,000~5,000円もかかるので アルミホイール付を購入した方が安上がりでしょうか?

  • スタッドレスタイヤ

    1年中スタッドレスタイヤに出来ないか考えています。 夏でも、冬でも、気にせず走りたいからです。分かりやすく言うと、 突然の冬に、出勤に困らなければいいんです。天候不順で、昨年のような大雪が困るんです。 千葉県在住ですから、凍った道を走ることもまずありません。 本当に凍ったら、車には乗りません。スキーにも行きません。 車は、レガシー(4輪駆動)ですから、要するに安いスノータイヤで 困らないのではと考えています。 夏冬のはき替えは、面倒ですし、年間で7000キロくらいですから、 ヘリが早いのでも構わないかと。 特に、飛ばしませんので、高性能タイヤも要りません。 そんなタイヤって、あるんでしょうか。 ご意見いただければ、ありがたいです。

  • 雪国住まいの方、スタッドレスタイヤについて教えて下さい。

    事情があって宮崎県から甲信越の雪国に引っ越す事になりました。そこでスタッドレスタイヤについて教えて下さい。 スタッドレスタイヤをカーショップで購入して、そこで交換してもらうと思うのですが… 通常タイヤをホイルから外してスタッドレスタイヤを付けるのでしょうか? それともスタッドレスタイヤには専用のホイルも購入して、タイヤとホイルをセットで交換するのでしょうか? 工賃はいくらぐらいでしょうか? また、それほど大きいアパートに住むつもりは無いので、通常タイヤを自宅に保管しておくのも無理があるのですが、どこか預かってくれるサービスなどはあるのでしょうか? また価格はどれぐらいでしょうか? 最後に雪のシーズンも、雪でないシーズンも乗れるスタッドレスタイヤと言うかオールシーズンタイヤみたいな都合のいいタイヤは無いでしょうか? カーショップにスタッドレスタイヤが存在しないカーライフを送ってきたので、さっぱり分かりません。どうかご回答、よろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤを購入しようと思っています。価格から輸入タイヤが魅力

    スタッドレスタイヤを購入しようと思っています。価格から輸入タイヤが魅力的なのですが性能、品質、安全性、寿命などはいかがなものなのでしょうか。今購入しようとしているのは台湾のnankangです。

  • '99-'00のスタッドレスタイヤ

    はじめまして、初めてスタッドレス購入を考えている者です(クルマはMPV)。 貧乏でスノボ好きな私は、型落ちのスタッドレスを狙っております。 でも、どのタイヤメーカーのHPに行っても今年モデルの情報ばかり。 よって商品名がわからず、どうしていいかわからない状態です。 どなたか昨年モデルのスタッドレスの情報をいただけますでしょうか? それとも去年の売れ残り=ヤバいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 減りの遅いスタッドレスタイヤは無いですか

    スタッドレスタイヤの買い替えを検討していますが減りの遅いメーカーを教えてください 私の住んでいる地域は1シーズンで数回雪が降る程度で、降ってもせいぜい数センチしか積もりませんが、履き替えるのが面倒な上にタイヤを置いておく場所がない為、夏でも冬でも一年中スタッドレスタイヤを履きっぱなしです。 減りが遅いという事は雪道での性能が悪いという事になると思いますが 数年に一度の大雪が降ってもせいぜい10数センチなので、その時はチェーンを併用すれば良いと考えています。 雪上性能は夏タイヤよりマシならば良く、とにかく長持ちして値段の安いお勧めタイヤを教えて下さい。 店頭で聞いた所そのような条件ならと、韓国製品のタイヤを薦められましたが評判はどうなんでしか?