• ベストアンサー

やっぱり偽物??

gugestyperの回答

回答No.2

正規品を出品している人は必ず「本物」「正規品」という表現をしています。 それらの表記がないものはすべて「コピー品」です。 値段で判断すれば一目瞭然なんですが・・・。 安いものはコピー品か相当程度の悪いものです。 ブランド品の世界に「掘り出し物」は100%ないです。 ヤフーは全然取り締まりしていないです。

関連するQ&A

  • 定価以下の新品の出品はニセモノ?

    オークションをやったことないのですが、今ヤフオクが登録無料期間なので入札してみようと思いサイトを見ていました。ジャケットが欲しくて見てたのですが、某ブランドの今季の新作が新品で、開始価格1000円で出品されていたのです。他の出品者の同じ商品は、開始価格が定価でした。その格安出品者はひとりで多数新品ばかり出品しています。ちなみに「正規店」「本物」という記載はありません。こういう場合はニセモノなんでしょうか?

  • 偽物→違反申告

    ヤフオクで入札しようと思ったブランド物のバッグが、商品説明欄に「ブランドの保証はありません」「外見は店舗販売の物と見劣りしません」「直営店のようなクオリティーを求める方は入札をお控えください」等など記載してあり、明らかに本物ではありませんという意味に捉える事ができます。偽物という事で違反申告しましたが全く対処されず未だに何日も出品してあります。違反申告は意味ないのでしょうか?

  • 本物か偽物か。。

    ヤフオクで出品中の商品に違反商品の申告が一件ありました。 その商品は一年前にヤフオクで購入して一年使って出したものです。 私自身はその商品の事をよく分からないし、確かに購入した時は新品で定価の五分の一くらいで買えて嬉しくなったものでした。 でも本物か否かはわかりません。。 偽物と言われるとそのような気がして。。。 取り消した方が良いのでしょうか?。 でも使わないので売りたいです。

  • 偽物なのでしょうか?

    とあるブランドのコートを楽天オークションで見つけて、入札しようか迷っているので画像検索してみたら、別のオークションサイトにも出品されていました。 値段設定が同じくらいだったので、最初は楽天のほうの出品者が別のサイトでも出しているのかと思ったのですが、発送元の県が違うので別の人みたいです。 その二つの画像に写っている商品タグの品番が同じだったのですが、ふつう、商品の品番というものは、同一商品だったら全て同じ品番が付くのですか?それとも同じ商品でもそれぞれで個別の番号が付くのですか? もし後者が普通ならば、サイトに乗っている商品は偽物ってことですよね? こういうことに疎いのでどなたか教えてください。

  • オークション初心者なので教えてください

    ヤフオクで、まだ評価が8しかついてない初心者です。 新品の服を破格の値段で出品しました。 定価だと一万以上はするのですが、それを300円で出品しています。 有名なブランドのものだし、3000円くらいにはなるかと思っていたのですが、まだ入札が1件しかありません。 ウォッチリストの総数は現在20名ほどで、あと残り24時間となりました。 普通は、どのくらいのタイミングで入札がおこなわれるんですか? このまま、300円で落札されちゃったら仕方ないんですが・・・とても悲しいです(T_T)

  • ヤフオクで出品しているものは、正規品かどうか記載すべき?

    欲しいバッグがありヤフオクを見ているのですが…。 ある個人で出品している方なんですけど、全て1円から出しています。 正規品かどうか質問しても返事はくれませんでした。 また、出品期間が大体2日や3日です。 人気のある商品を出しているので、たった2日でも値段は割と上がっています。 中には定価より高いと思われる値段で落札されている物もありました。 ですが、画像をよくよく見ると、正規品でない(コピー商品である)と分かりました。(そこのブランドが好きな方なら、注意して見れば分かるはず…) 落札者は、正規品でないと分かって高いお金を出しているのでしょうか…知らずに買っているのでしょうか?しかし定価より高い偽物を買う人なんているのでしょうか…。 また、こういう出品者は「コピー品です」や「正規品ではありません」と明記しなくて良いのでしょうか?(確かに本物です、とも明記してありませんが…)

  • 1品~数点でも出品、出店できるサイト

    ブランド関係商品なのですが(直営店購入で偽物ではありません)一商品からでも出品できるサイトはないでしょうか?知っている範囲ですとヤフオク、楽天フリマ、ピッターズ、あとはモールになります。上記の3点で ヤフオクは明らかに単価が安くて偽物?と思われるものの出品も多そうで価格的に出品しても価格的には勝てないと思います。当然そちらの入札が多いのとそのような事を知っている方が多いのか入札が少ないのが気になっています。楽天フリマ、ピッターズはヤフオクに比べてかなり入札が低く感じました(もちろんカテゴリにもよるかと思います)、あとはモールですがこちらは一品からと言うよりはショップ感覚かと思いますので50商品辺りからと言うのが一般的に感じました。 手軽にと言うと変ですが勉強も兼ねて数点から安価で 出品できるサイトは無いでしょうか? やはりヤフオクでしょうか?

  • ブランド品の偽物を売るのは問題なしでしょうか?

    知人から偽物だからあげるとブランド品の財布をもらいました。 ネットで調べて見ましたが、見分け方など解りませんでした。 ただ同じような形の財布もヒットすることが出来ませんでしたので 偽物だと思っています。 オークションでこれは○○(ブランド名)の偽物ですと 謳った上で出品するのは問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヴィトンの財布 値段がつかない場合は偽物??

    誕生日プレゼントに信用できる人からヴィトンの財布をいただきました。ダミエの2つ折財布で店頭価格5万8千程の財布です。(詳しい人ならあれかな・・ってわかっていただけると思うのですが・・)元々ブランドにはあんまり興味なく、3ヶ月ほど使用しましたがやはりあまり好きになれず質屋で売ることにしました。汚れは少しありますがほとんど気にならない程度です。しかし、実際買取をお願いすると「うちでは値段がつけられません」と言われ、しばらく立ちすくみました・・。最初は、少し汚れているからかな?とか感じていたのですが、親に相談すると「偽物だからでしょ」と言われました・・。やはりこの場合偽物の可能性が高いですか?質屋さんに偽物かどうかも聞いたのですがはっきり言ってくれませんでした。ただ、オークションを見たのですがこの財布はあまりよい値段がつけられていません。5千程度でも入札されていないのが多いです。(偽物の可能性があるから手を出さないだけかな・・)

  • 落札してから偽物だと分りました。

    オークションをはじめて2回目の落札です。 お恥ずかしながら落札してから偽物だと分りました。 商品を探していたら、欲しいブランドのカテゴリーに丁度探していたスワロフスキーのアクセサリーを見つけました。 タイトルにはスワロフスキーとの記載があり、欲しいブランドのカテゴリーだったために入札してしまいました。 取引メールで、このブランドでスワロを見つけて嬉しいと一言付け加えたら 『違います。検索用のタイトルです』 と返事が返ってきました。 商品説明には、否定の文章はありません。 とっても恥ずかしいです。これは初心者で無知な私のミスになるのでしょうか? これから、どう交渉すれば良いか悩んでいます。なにしろ、ブランドとスワロに引かれて高値を入札してしまいましたので、このままお取引する気にはなれません。 どうかアドバイスください。