• ベストアンサー

熊被害について

chairwarmerの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

#1です。 >熊が射殺された話題や,骸の映像などを見ては,今までと同じ事を考えてしまうと思います・・・。 そうした感情を抱かれるのはごく普通の事ですよ。 #1のリンク先の回答にも書いたように 「クマがかわいそう」と感じるのは「人間の勝手な感情」だと考えていますが そうした感情を抱く事が間違っているだとか 意味のない事だとか言うつもりはまったくありません。 人間が自分の価値観・感情で物事を考えるのは 当然、というよりは必然の事であって それを否定する事には何の意味もありません。 (「自分の価値観だけで物事を考えるのは良くない」なんても一つの価値観ですしね) 私もペットとして飼っている猫は愛情を注いで可愛がっていますが その猫のおやつも兼ねているニボシは平気で頭から丸かじりします。 別々の存在と見なしている以上、「生き物」なんて括りで すべてを同列に考えられるはずはありません。 それがごく普通の事なんですよ。逆に 「命はみんな大切」「すべての生き物は平等」なんて意見の方が 崇高な建前に陶酔しているだけの無意味な考え方だと感じます。 射殺されるクマをかわいそうだと感じるのは kunai0001さんの優しさなのですから、恥じる事でも否定する事でもありません。

kunai0001
質問者

お礼

とても良い回答ありがとうございます。 まだ納得できない部分は有りますが,理解は出来る気がします。 次々疑問が頭をよぎって,でも,皆様のおかげで,わかる部分が有ります。 重ねて御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 熊出没、熊被害って、人間が原因なのに・・・熊、人間被害ってのは、どうで

    熊出没、熊被害って、人間が原因なのに・・・熊、人間被害ってのは、どうでしょうか。  そもそも、人間の欲望を満たしたいがために、自然を破壊し環境を悪化させておいて、野生の動物が人間の生活を脅かしにくるからといって、熊のせいにする。  襲われた人は、確かにかわいそうだと思うし、人間側にしては困ると思う。射殺されるのも、やむをえないとは、思います。  解決策として、山奥に柿の木だの、人間の手が入らなくても実がなるような樹木を植えてやればいいと思うのですが、あなたはどう思われますか?毎年、毎年、同じようなことが起こっても、文句を言うばかりで、解決策を考えようともしないのでしょうか、あるいは思いつかない、それともそれをやるような、奇特な人間がいないだけでしょうか?一時は、どんぐりの木を育てる、という活動もあったと思いますが・・・  あなたなら、木を植えてやりたいと、思いますか?それとも、熊鍋にしますか?

  • 全国各地における熊の出没

    ええと、こんな事を言っちゃいけないとは思いつつ、その対象が殺人を犯してるから言うけど、全国各地に出没している熊… 問答無用で殺したらどう? 野生の鹿とか猿の食害も問題になってるけど、こいつらはさすがに人は殺さない。 でも、熊となると話は別。 めんどくさい何か法律やら何かあるのかもしれないけど、もう野生の熊に関して、特に人里に降りて人間に被害を及ぼす恐れのある物は片っ端から殺して良くないか? 熊の命だ何だ綺麗事は関係ない。 人間が生きている世界にズケズケ入ってきて、終いには人間を殺すとなったら、その対象は人間側からしたら排除するべき案件。

  • 今年の”熊”の出没はいつごろ?

     今年は暖冬で暖かい日々が続きますが、熊が出没したという、ニュースは聞きませんが、まだ、冬眠中なのでしょうか。  天気がいいので山へハイキングでも、と考えています。 情報を教えてください。

  • 山に登った時に熊に襲われる事

    山に登って熊に襲われた人に対して、「山の恐ろしさを知らない馬鹿」「山を舐めすぎ」と言う人が結構いたのですが、登山中に熊に襲われた人は、馬鹿なんですか? 私的には、例え熊が出没する事を警戒して登山しても熊に襲われる事は有るでしょうし、熊に襲われる事はただの不運な出来事だと思います。 登山者が熊に襲われるのは、登山者が悪いんですか?(熊が悪いとは思わない) 登山者が熊に襲われるのは、仕方ない事なんですか? 私は、登山者が熊に襲われたと聞いたら、ただただ可哀想だと思います。 なので、「馬鹿」と言うのは酷いと思います。

  • 熊を安易に射殺するのは許せない・・

    今日も山菜採りのおじさんが襲われて死亡したと ニュースでやってました。 その現場に熊がいたらしく射殺したそうです。 子熊と一緒だった母熊で気が立ってたのだろうと 思います。 そもそも、山は熊のテリトリーです。 そこへ、のこのこと山菜採りに行ってしまい 襲われたあなたが悪いのでは??と 思わずにはいられません・・。 その山は以前から熊の出没があったらしいです。 以前から山菜採り→襲われるという報道多いです。 熊さんは唯一の住処、山にもいちゃいけないのか?! 動物軽視の日本猟友会に怒り心頭です。 麻酔銃で眠らせて解放することもできただろうに。 子熊は母を失い彷徨ってるはずです。 かわいそうで仕方ありません。 環境破壊で山は削られ食料も少なくなる 一方、、 もっと動物に優しい国になれないのでしょうか?? 皆さんはこの件どう思いますか?

  • 福岡大ワンゲル部ヒグマ事件について

    (1)被害者達が、山に熊が出没しているかを事前に調べないで登山した事 (2)被害者達が、山で熊を発見した時点で下山しなかった事 (3)山の管理者が、山に「熊出没注意」という標識を建てなかった事 上記で、被害者達がこんなにも熊からの被害を受けた原因となった順番は何だと思いますか? 私的には、(2)(3)(1)かと思います。

  • 熊が人間の刺身を食べる

    近年クマが人家周辺に出没する傾向が顕著になりましたが、特に今年はこれまでにもない最高のクマの出だそうです。 中には人を食べる熊も出ているようです。 人を食べる熊は以後も常習的に人を襲うそうですが、何故ですか。 1、他に餌がないから仕方なく。 2、人間が憎いので好んで人間を襲う。 3、一度食べたら人間が美味だったので。 4、その他

  • 福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件について

    福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件について、山には熊が出没する事を想定せず、熊の生態や習性を調べないまま入山した被害者達か、山のガイドブックに熊が出没する事を書かなかった人か、どっちの方が悪いと思いますか?

  • 熊の正しいアクセントは?

    最近、熊が出没した事がよくニュースになっています。 熊の話題がTVで取り上げられる事が多いです。 そこで、気になっているのが、熊という時のアクセントが安定していない事です。 話は一旦逸れて、 関西と関東では橋と箸のアクセントが逆になっています。 関西では、橋:(は)し。箸:は(し)。 関東では、橋:は(し)。箸:(は)し。 ※確固にアクセントがある。 ちなみに私は関西の人間です。 関西では、熊は「(く)ま」です。橋と同じアクセントです。箸と同じアクセントは全く使いません。 この法則で考えると、 関東でも、橋と同じアクセントで、熊は「く(ま)」となります。 確かに、「く(ま)」と言われる事も多いですが、「(く)ま」と言われる事も多く、TVなどでは言う人、場面によって「く(ま)」だったり、「(く)ま」だったりします。 関西ローカル局の番組の場合、熊に限らず、関西風のアクセントと関東風のアクセントが入り混じるのが普通ですが、 全国ネットの番組でも、熊に限っては、「く(ま)」だったり、「(く)ま」だったり安定していません。 橋の場合、アクセントの位置をコロコロ変えられると意味を取り違えるので固定されなくてはならないという事情はありますが、 それにしても関東方面の人の熊のアクセントのブレが気になって仕方ありません。 関東方面では、「く(ま)」、「(く)ま」、「場面によりけり」のどれが主流なのでしょうか?

  • 福岡大ワンゲル部ヒグマ事件について

    福岡大ワンゲル部ヒグマ事件の被害者達について、「熊が出る事を警戒しないで北海道の山に登った彼等は馬鹿」と言う人がいたのですが、あなたは、福岡大ワンゲル部ヒグマ事件の被害者達は、馬鹿だと思いますか? 私は、彼等が登った山は、事前の調べでは熊が出没する事は無かったらしいですし、九州には熊がいないのでますます熊について知らないでしょうし、今より世間の情報が知られていなかったでしょうから北海道に熊がいる事も知らなかったでしょうし、仕方ないと思いますし、被害者達が可哀想だと思います。