• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:画質等そのままでCMカット)

テレビ番組のCMを編集するための方法とは?

このQ&Aのポイント
  • テレビ番組を録画し、CMをカットしたい場合に、画質をそのままで編集する方法はあるのでしょうか?
  • 現在使用しているキャプチャーカードはI-O DATAのmAgicTVであり、添付されているソフトはInterVideo WinDVD Creatorです。
  • WinDVD Creatorでは縦横サイズがオリジナルと一致する出力フォーマットがなく、出力にもCMの時間がかかってしまいます。編集して上書きする方法はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u_zu_ra
  • ベストアンサー率35% (33/92)
回答No.2

はじめまして。 テレビ番組の録画後のファイルは何ファイルでしょうか? AVIファイルであれば、「AviUtil」というフリーソフトでカット編集出来たと思います(自信なし)。 http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/ MPEGファイルであれば、編集の単位(GOP単位、フレーム単位など)により変わってきますが、こんな商品があります。 http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tme.html >出力は等倍 この出力とは、DVDに書き込む速度の事でしょうか? そうであれば、ドライブの性能の問題なので、どうしようもありません。 それとも、カット編集後の「MPEG出力」の事でしょうか? それであれば、前述のURL先のソフトは処理が早いことで有名ですよ。まず体験版で試してみてはいかがですか? ↓このソフトの口コミ情報 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=03408010638 「MPEG(AVI) カット編集」等の単語で検索すると、他にも参考になるHPが見つかるかも知れませんよ。 縦横比については、ちょっと分かりかねます。スイマセン。 上手くできると良いですね。 頑張って下さい。

ka-kichi
質問者

お礼

ありがとうございました。 静止画と違って動画は奥が深いですね。 回答にあるソフトを中心にがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.1

出来ますが あなたがそのソフトを持って居られるか 確認出来ません 時間はファイルの転送時間だけで終わります 例えば1時間ですと2Gがの転送時間ですね またあなたの問われている出力フォーマットは テレビ用ですね DVDビデオの標準は一つか有りません この編集出来るソフトですればよいでしょう

ka-kichi
質問者

お礼

すみませんが、全く意味がわかりません。 もう少し具体的にご説明いただけないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CMをカットしたい

    ビデオキャプチャで録画した番組で、 途中で入っているCMを検索してカットしたいです。 そのようなソフトでおすすめあったら教えてください。

  • 動画(MPEG2)の画質・サイズに詳しい方教えてください

    質問の概要は、録画方法の違う(1)と(2)を同じビットレートで出力したら画質に違いはでますか?ということです。 【キャプチャ(1)】 PCのキャプチャカード(以後キャプボ)で地デジのCMを録画しました。外部入力としてデジタルチューナー(TV)とS端子ケーブルで繋げています。しかし、4:3のCMには関係ない左右のグロップが付いてしまいます(要らないので出力時にカットします)。 <録画設定>  画像サイズ:720x480  アスペクト比:16:9  ビデオフォーマット:NTSC 【キャプチャ(2)】 (2)のPCのキャプチャカードにはデジタルノイズリダクションやゴーストリデューサや3D Y/C分離が付いているので地上アナログのCMを内蔵のチューナーで録画しました <録画方法>  画像サイズ:720x480  アスペクト比:4:3  ビデオフォーマット:NTSC 以上の二つの方法で録画しました。 そして、それをグロップカットするため編集ソフトで読んで出力しました。 <出力設定> (1)(2)共に  サイズ:640x480  アスペクト比率:画面アスペクト比4:3  ビットレートなどは録画と同じにしました。 グロップカットですが、  (2)は左右ほんの少しだけ削りました。   グロップ後のサイズ:706x480  (1)は左右を大きく削りました。   グロップ後のサイズ:530x480 (←これが気になります。やはり無理矢理640x480に引き延ばして出力することになるんでしょうか) 当然、同じビットレート・画面サイズで容量も同じですが、ソースが違うので比較のしようがありませんでした。録画時点での、画像サイズとアスペクト比の関係がよく分からない(なぜ720x480や640x480なのに16:9が録画できるの?)ので混乱しています。 把握している方どうか教えてください。

  • 動画編集について。キャプチャした動画のCM部分をカットしたり

    動画編集について質問です。 キャプチャした動画の、たとえばCM部分のような余計な部分をカットしたり する場合どのようにすれば良いのでしょう。 具体的に、一般的にどんなソフトが使われているのかなど教えていただければ幸いです。 また動画の画質の変換方法(ファイルサイズを小さくするためなど)もできれば教えてください。 お願いします。

  • CMカットするソフト

    ビデオキャプチャで録画した番組で CMを検地して、カットできるソフトってあるでしょうか? GV-MVP/RX3 というのを使ってるんですが、 これって録画予約のときにCMはカットする機能とかあるんでしょうか? 付属の説明書が紙切れ一枚でよくわかりません^^;

  • 録画したMpeg2をCMカット&エンコードで、、

    TVキャプチャーカードGV-MPV/RX3でテレビ録画したMpeg2をCyberlink PowerDirector Expressを使ってCMカット後DivXなどへの変換してみました。 ソースはフレームレート29.97、720x480、VBRで平均6Mのインターレース解除です。録画したMpeg2ファイルは綺麗に再生できます。 なるべく画質を下げずにファイルサイズを小さくしようと思ってます。 ビットレートは3500ぐらいで、DivX、WMVなどに変換を試してみたところ、横縞ぽいシャギー(インターレース?)や縦横比がおかしくなったりぼやけたりしました、また画質を上げようとすると元ファイルとサイズがさほど変わらなくなってしまいました。 設定が悪いのかDivXのエンコードの時間も実時間の2倍以上かかります。(Pen4-3GHz,メモリ1G)。 ヘルプを見ても用語の解説程度で、適切な設定がわかりません。 テレビ録画からCMカットしてエンコードする際の比率 (720x480,702x480,640x480,320x480など)フレームレート、ビットレートの設定に詳しいサイトなどありましたらよろしくお願いします。 また、PowerDirector ExpressよりCMカットが簡単なソフト、エンコードが早く出来るソフトがありましたら教えてください。

  • テレビキャプチャーのCMカットについて

    現在、テレビキャプチャーとして、SmartVision を使用してるのですが、 録画しながらのCMのカット機能がついてないので、編集するのに不便で困ってます。 外付けタイプのテレビキャプチャで録画中にCMをカットしながら、録画してくれる タイプのテレビキャプチャーはないでしょうか? (ステレオとモノラルを判別してできるビデオはあったみたいなのですが…) デジタルタイプのものアナログタイプのキャプチャーできれば両方、こういう機能の ついたものをご存知の方いましたら情報をお願いします。 レーコダーなどでもかまいません情報をお持ちでしたら教えて下さい。 外付けキャプチャーであればすごく助かりますので、知ってる方いましたら 教えて下さい。お願いします。 色々制約が多くてすみませんが、よろしくお願いします。

  • cmカットは何らかの権利侵害なのでしょうか?

    地デジなどを録画して楽しんでるのですが ディスク節約と オリジナルの保持の観点から cmをカットしています しかしながらデッキの編集機能が あからさまに押さえてあり 閉口してました 最近MACを手に入れたので 映像のMACと言うくらいですから ファイヤーワイヤーも本家なわけですし 編集をコピーガードを外さず 著作権環境(?)対応ソフトを導入して MACで編集をできないものかと 思いました そこでこちらのサイトで質問を立ち上げたところ 件もほろろ… 冷たい対応を受けました 最初はムカッときたのですが ふと考えると疑問が出てきました 「そもそもcmカットは合法なのか?」 私的には 編集はオリジナル作品の復元である訳ですし cmも一応受信している訳ですから 義務は果たせてると思いますし 放送内容の記録を全ての段階において1本しか保有せず また再配布しなければ 法律の認める個人利用の範疇なのではないのかな? と、思うのですが… 実際はどうなのでしょう? 過去の判例などに明るい方が居られましたら 御指南お願いします

  • テレビのCMカット

    PC(NECのバリュースターvn370/c,windows7)でMedia Centerというソフトを使用して地デジの番組を録画しました。ビデオ編集ソフトのビデオスタジオプロX4というソフトに取り込んでCMカットをしても取り込めません。このビデオスタジオという編集ソフトでは地デジの番組を取り込むことができないのでしょうか?またはPCで録画をした地デジの番組をCMカットをできる方法を教えてください。

  • 設定はそのままでカットだけできる動画ソフト

    自分で撮った動画を余計なところだけカットして必要なところだけ残したいです。 ただ、どの動画ソフトも編集した後に保存するとき、ファイル形式やビットレートがどうとかDVDの画質とかYouTubeの画質とか細かく設定する必要があって、自分はそういう知識が無いので画質が落ちるのが嫌で高めの設定にしてるせいか無駄にファイルサイズが大きくなってしまいます。 同じくらいのサイズになるようにしても画質や音声が劣化してると嫌だなとか。 動画の尺だけ編集できて、他の設定は元の動画ファイルとまったく同じで出力できる動画ソフトってないんでしょうか? 本当に余計な設定変更はいらないんで、カットだけできるソフトが欲しいです。 OSはWindows10でお願いいたします。 Webサービスではなく、PC上で編集できる物が良いです。

  • DVDのCMカットをする方法

    ブルーレイレコーダーのHDDにテレビ映画を録画しましたがCMをカットしないままDVDに入れたために 早送りができないカーナビで見ているためにCMが邪魔になってきました。でもレコーダのHDDに有ればCMカットの編集が出来るのですがDVDに入れた今ではこのレコーダーではCMカット編集が出来ません。(説明書にも書いてありました)そこで何かDVDのCMを削除できるフリーソフトか、DVDレコーダーみたいなものは無いですか?もちろんデジタル対応の物でお願いします。

usbからプリントしたい
このQ&Aのポイント
  • usbからプリントしたい方法についての質問です。
  • コンビニのコピー機を使ってusbから印刷したいができない問題についての質問です。
  • ノートパソコンを使ってusbからプリントしたいがうまくいかない状況についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう