• ベストアンサー

ボンゴ フレンディの購入について

PresidentBUSHの回答

回答No.1

不確かな記憶で申し訳ありませんが、その型のディーゼルエンジンは「グローコイル」の不具合が多いです。エンジンの始動性に難があるようでしたらご注意を。 H7年だと、来年で登録から10年ですね。 確かディーゼルは10年目から税金が上がるはずなので、 その辺も考慮してはいかがでしょうか? でも私なら、その値段なら買ってしまうかも。

mahiropapa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。税金も上がるのですか!どのぐらい違うものなのですか?また、色々見ていたら岐阜ですけど、2年乗ったらもう車検は取れないのでしょうか?お礼かねがね又質問しちゃってすみません。

関連するQ&A

  • 【ハイエース100系】と【ボンゴフレンディ】

    【ハイエース100系】と【ボンゴフレンディ】のディーゼルのエンジン音について 同年(例えば・・平成11年車と想定して)の【ハイエース100系】と【ボンゴフレンディ】の「ディーゼル」では、どちらがエンジン音が静か(車内で)でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ボンゴフレンディのツインバッテリーの使い方

    今月ボンゴフレンディオートAFT(4Wディーゼル12年式)を購入予定です。既に、バッテリーが2個ついている様ですが、エンジンを止めてカーナビのテレビや、ルームランプを使用できるのでしょうか?出来ない場合は、何か工夫が必要でしょうか? 家族4人で東京から四国や九州を「社内泊しながらの旅行」を考えております。宜しくお願いいたします。

  • デリカスペースギアか、ボンゴフレンディか?

    中古車の購入を考えています。 デリカスペースギアか、ボンゴフレンディAFTかで悩んでいます。 家族構成は、私・妻・4歳と2歳の男児。 車を使う目的は、 1)BBQや釣り程度の軽い野遊びに。 2)テーマパーク開園待ちでの車中泊に。 3)通勤に。 がメインです。 居心地がよく、家族が喜んでくれることが第一です。 また、遠出したときに運転手/乗員共に疲れ難く、子供が飽き難い車がいいです。 燃料はディーゼルでもガソリンでもいいですが、雪の降る地域に住んでいますので、4WDがいいかな、と思っています。 デリカ(ロング8人乗りに惹かれています)、フレンディAFTのオーナー様、いろんなお話を聞かせてください。

  • ボンゴフレンディのインチアップについて

    10年式のボンゴフレンディ4WDについてお聞きします。 ホイールを17インチにインチアップしたいのですが、 ホイールサイズが7j+48 114.3-5H  タイヤが215/45  の場合、干渉など無くマッチしますでしょうか? 詳しい方おりましたら、アドバイス下さいます様お願い致します。

  • ボンゴフレンディのオートフリートップ

    夫婦二人と、子ども二人、時にはプラスアルファで遊びに行くときに便利な車を 求めています 奥様が、ボンゴフレンディのオートフリートップをいたくお気に入りで最有力候 補なんですが、他にあの寝そべることのできる屋根裏(?)を採用した車ってな いですよね? それは、特許か何かの関係で他のメーカには作れないせいでしょうか それとも 人気がなくて、どこもわざわざ作らないだけなんでしょうか? それと、東京都がディーゼル締め出し条例みたいなのを作ると言ってますけど、 そうすると、ディーゼルタイプでなく、ガソリンエンジンタイプがおすすめなん でしょうか? よろしくお願いします

  • ハイエースワゴンにボンゴフレンディの車のシートを付けたい

    ハイエースワゴンにボンゴフレンディの車のシートを付けたい 今のハイエースワゴン(10人乗り)の2nd、3rdシートは、昔と違い、狭いし、リクライニングはしない、スライドもしないシートになってしまい、購入に躊躇しています。 でも、やはり大好きな形の車なので、購入したい! そこで、今、乗っているボンゴフレンディの車のシートを付けることができないかなと考えています。 (1)こんなこと可能でしょうか? (2)可能な場合、どんな業者に取り付けを頼んだらいいのでしょうか? (3)どの位の費用がかかりそうなもんでしょうか? (4)人数に変更なければ(10人)、車検証は、そのままでいいのでしょうか? (5)(人数変更の場合を含め)車検証の変更が必要な場合、もう一度車検を通す必要があるものと認識しています。新車購入後、即、変更だともったいないと思うので、3年後の車検時に変更すればいいのでしょうか? 色々とたたみかける様な質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。

  • 買い換え助成、貸付について

    マツダのボンゴフレンディのディーゼル車に乗っています。 排ガス規制で、今年の10月以降車検が取れなくなってしまいました。 余儀なく買い換えなくてはいけないのですが、買い換えにあたって、貸付や助成金などないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中古車購入について・・・・・

    中古のライトエースノアフィールドツアラー2WDの9年式の青を購入するか考えています。走行距離は6万キロで車検2年付きです。金額はオール込みで55万ですがこれはお買い得なんですか?

  • 継続のユーザー車検時の事ですが?

    お願いします。車種はボンゴフレンディです。ディーゼル車です。登録可能な地域在住です。 今回ユーザー車検で継続検査を受ける予定です。 検査にあたってですが、ホイルキャップは外しておきますが、エンジンのオイルパンやミッション部分を覆っている樹脂製のアンダーカバーが付いていますが(新車から純正品)これも外しておくのでしょうか?それとも付けておかないと整備不良になるのでしょうか?

  • 30万以上かけての車検って・・・

    21年3月で車検が切れます。車種は以下の通りです。 H12 マツダボンゴフレンディ ガソリン車 AT 走行96000  ディーラーでの見積書は30万超えてました。 でもボンゴフレンディの使い勝手のよさが気に入ってます。 車検するか、年式の新らしい同車の中古車を探すか迷ってます。 中古だと17年式で経費込み100万位で買えそうですが・・・ 修理費用の大きい物は以下の通りです。 ラジエータアッパータンク交換 タイミングベルト交換 エキゾーストマニホールド交換 タイヤ2本交換 車検受けても来年は10年目ですし税金も10%上がります。又、更なる故障も出てくるかも・・・ 車検or中古どっちが利口な選択でしょうか? 新車は考えてません。よろしくお願いします。