• ベストアンサー

XF Format Tool のエラー

gicchonの回答

  • ベストアンサー
  • gicchon
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.1

1.「スタート」→「コントロールパネル」→「オーディオデバイス」→「サウンドとオーディオデバイス」でサウンドとオーディオデバイスのプロパティを開く。 2.「オーディオ」タブにあるMIDI音楽の再生で規定のデバイスを選択する。 これで起動できるようになりませんか?

noname#106712
質問者

お礼

ありがとうございます。やくにたちました。

関連するQ&A

  • Singer Song Writre8.0について教えて下さい

    私はパソコンに関しても、ソフトに関しても全くの初心者です。 なので多少バカな質問があっても、どうかお付き合いくださいませ; 先日、友人が使わなくなったとのことで、Singer Song Writre8.0を譲って頂きました。 しかし、説明書や付属DVD(?)などはもらえず(なくしたと言っていました・・・;)、本体だけインストールするかたちになりました。 家に帰りソフトを開くと、 【wavo outデバイスの指定がありません。wavo outは使用できません。 オーディオポートの設定ダイアログで、出力するデバイスを選択してください。】 と表示されました。 とりあえず、【はい】を選択すると 【指定されたwavo inデバイスは存在しません。 wavo inは使用できません。 オーディオポートの設定ダイアログで、入力するデバイスを選択してください。 】 と表示され、またも【はい】を選択すると今度は 【midi inデバイスの指定がありません。midi inは使用できません。 midiポートの設定ダイアログで入力するデバイスを選択してください。】 と出ました。 チンプンカンプンなのでとりあえず【はい】を選択しました。 すると、 midiポートの設定 と オーディオポートの設定 というのが出てきました。 これがさっぱりわかりません。 友人に電話で尋ねると、使い方がわからなかったので譲ったと言われました。。 一応ネットで検索もしましたが見つかりませんでした。 どなたか設定の仕方と使い方をお教え下さい。 お願いします。

  • 出力デバイスのエラーで音が出ません。

    HyperCanvasを購入したら、Cakewalk Music Creater2002というシーケンスソフトも付いてきました。 そこでそのソフトを起動させると最初に、 「MIDI出力デバイスが選択されていません。このままではMIDIの再生ができません!!」と言うメッセージが出てきます。 次に、出力デバイスを選択する、と、出力デバイスを選択せず続行すると言う項目があります。 前者を選択すると、入力デバイスと、出力デバイスと言う項目があり、 出力デバイスにはMicrosoft MIDIマッハーがあります。 選択して「OK」を押しても「MIDI出力デバイスが選択されていません。このままではMIDIの再生ができません!!」と再度出てきます。 どのうようにしたら音が出るのでしょうか・・・? 出力デバイスをインストールすればいいのでしょうか・・・。

  • snipping toolで次画面を切り取るには

    Win7(32bit)を使用。snipping toolを使って画面を切り取ろうとするときに、画面に表示されていない下の部分を範囲指定しようと思って、スクロールバーで画面を下に下げようしても、グレイアウトしていてできません。 snipping toolは画面に表示されている部分しか範囲選択できないのでしょうか? 教えてください。

  • VAIO-C1XFのリカバリー方法について

    VAIO-C1XFのリカバリーを、 IODATAのCDRWP-SX4420にて実行する方法を教えてください。 起動デイスクが必要らしいのですが、SONYとIODATAに尋ねても、 お互いに相手の守備範囲だとして、結局、わかりません。 リカバリーのために、SONY製のCDドライブを新たに購入するというのも 割切れません。  よろしくお願いします。

  • VAIO Clipping Toolについて

    VAIO Clipping Toolについて質問です。 キャプチャの範囲を指定する際,「アクティブウィンドウを切り取る」を選択するのですが,「全画面を切り取る」と同じ範囲になってしまいます。 そこでソフトを再インストールしてみたいと思うのですが,ダウンロードできるサイトを見つけることができません。 ご存知の方,URLを教えて頂きたくよろしくお願いします。

  • MIDI出力が選択されていません

    作曲ソフト:SONAR 6 Producer Edition の初回ダイアログ場面でMIDI出力が選択されていません。このままではMIDIの再生が出来ませんの表示がでて、進めません。と表示されます。 次にMIDIデバイスのダイアログ場面では:入力(I) デバイス名をクリックして選択/選択解除には何も入っていません。 同じ場面:出力(Q) Microsoft MIDIマッパー が表示されていますし、選択もできます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 困っていることは 入力欄に何もなく、空白で、選択/選択解除の操作が一切出来ないことです。入力(I)欄にデバイス名を入れて、そのデバイス名をクリックできるようにしたいのですが、どう対応すればよいのか全く判りません、 どうぞ、教えてください・・・m(__)m

  • SONAR LEを使用するとMIDIが聞こえない。

    こんにちは 最近EDIROLのMIDIキーボードを購入しました。 バンドルされていたソフト SONAR LEを使って MIDIをいじってみようとしているのですが、 これがウンともスンとも言いません。 状況: MIDI入力デバイス→EDIROL PC50に設定 MIDI出力デバイス→ EDIROL PC50 MIDI OUT Microsoft MIDIマッパー の二つがあり、 下記を選択すると「MIDI出力デバイスが設定されていません」と出るので、上記を選択。 (原因はここ?) Quicktimeで音を鳴らすとキチンと鳴る。 MIDI音源はPCに内蔵されているものを 使おうと思っています。 出力デバイスがうまく設定できてないのでは? とは思うのですが、 選択肢が上記ふたつしかなく、どうにもこうにも お手上げです。 なにかヒントをいただけると助かります よろしくおねがいします。

  • Snipping toolで保存が出来なくなった。

    Windows7を使用しています。 付属のSnipping toolを使用しているのですが突然保存が効かなくなりました。 フロッピーのマークを押してもメニューバーより「名前をつけて保存」にしても 保存のダイアログボックスが出てきません。 同ツールの再起動・PCの再起動でも症状は変わりません。 解決方法をご存じの方はよろしくお願い致します。

  • 便利に使えるTOOLを探しています

    多機能でシンプル(カッコイイ)なMP3プレイヤーを探しています。 知人のVAIOにInstallされていたプレイヤーがかっこよかったのですが、私のは自作機なので使用できないのです(泣 現在はWinamp2.8を使用しているので、それ以外でお勧めなどありましたら教えて頂きたいです。 Winampの様にスキンなど使えると尚いいです(注文多くてすみません^^;) 他に、現在はデスクトップカレンダーというTOOLを使用していてすごく便利なのですが、 同様のように便利に使えデスクトップ上に表示できるTOOLなどはありませんでしょうか? 例えば、最新NEWSや天気予報、天気図、最新CDランキング 、MP3プレイヤーが画面(デスクトップ上)に埋まっているような物など(こんなのあるんだろうか・・・) 毎回自分で起動させるものではなく、デスクトップカレンダーの様にWindowsが起動したら同時に起動するものを探しています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • Daemon Toolでの再生

    Daemon Tool v3.47を使用しています。 OSはWindowsXPです。 以前まではDaemon ToolでISOをマウントすると自動的にWinDVDが起動して見ることができたのですが、突然WinDVDが起動しなくなりました。 マウントはされているのですが、なにも起動しません。 とくに仮想ドライブのプロパティは変更していません。 右クリックで再生するとMediaPrayerで再生されてしまいます。 マウントしたISOをWinDVDで再生する方法を教えて頂けませんでしょうか。(できればマウントしたら起動させたいです) 仮想ドライブ右クリック→自動再生→動作を選択→適用をしてもうまくいきませんでした。 よろしくお願いします。