• ベストアンサー

分配器を買った場合の画質

k-igarashiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

分配器を使って2台の機器に分配した場合単純計算で 電波の強さはそれぞれ半分になり画質が悪くなる場合 があります 私の経験ですが ビデオ⇒テレビと直列で繋いだ場合 テレビの画質が良くなる場合もあります ただしビデオのコードがコンセントから抜けている場合 は画質がよくならない場合もあります テレビアンテナ   ↓ DVDのアンテナ入力端子 DVDのアンテナ出力端子   ↓ ビデオのアンテナ入力端子 ビデオのアンテナ出力端子   ↓ テレビのアンテナ端子 この接続であれば分配器は要りません もし画質が悪い場合はアンテナブースター(5~6千円)を使えばOKです アンテナ⇒ブースター⇒DVD⇒ビデオ⇒テレビと 接続します

pikapika_1
質問者

お礼

画質は保証できない、のようなことが書かれてあったので、ずっと気になってました。 繋ぎ方まで教えて頂きまして有難うございます。 大変助かりました。 アンテナブースターというものがあるんですね。もし画質がわるければ、こちらを使ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 2分配器アンテナ線を使ったほうが画質がいいのなぜ?

    今うちには3台のビデオデッキとテレビがあるのですが、リビングで使っているビデオデッキには2分配器のアンテナ線を使用しています。そしてほかの部屋では、普通のアンテナ線(分配器なし)を使用しています。すると、明らかに2分配器のアンテナ線を用いたほうが画質がいいのですが、これはなぜでしょうか?やはり、ビデオデッキとテレビをつなぐ場合には2分配器のアンテナ線を用いたほうが画質面で有利なのでしょうか?ご存知の方はご教授願います。

  • 地デジ電波の「分配」、ブースターは必要?

    地デジ電波の「分配」に関する質問です。 現状ですが、ワンルームマンションにテレビコンセント(テレビ端子)が1ヶ所あり、テレビ1台+DVDレコーダー1台 を設置(接続)しています。(地デジ+BS/CSに分波) テレビは1台のままでBRレコーダーをもう1台増設したいのですが、 普通に先ずテレビ端子からのケーブルを2分配して、各々のケーブル を「地デジ+BS/CS」に分波して、それぞれのレコーダーに 接続すると電波は弱くなるでしょうか?(映りは悪くなるでしょうか?) それともテレビ端子からのケーブルを分配する際に「卓上ブースター」を 利用して分配する方が電波は弱くならず、前述の方法よりも綺麗な映像 として分配できるのでしょうか? それとも新たにBRレコーダーをもう1台増設するぐらいでは、電波の強さや 画質はそれほど影響を受けないので、卓上ブースターまで考えなくてもいい のでしょうか? もし最初の方法だと電波は弱くなり、画質も劣化すると考える場合は、目に 見えて劣化するのか、それとも普通に見たり、録画するにはあまり関係ない ほどの劣化でしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、良い方法をお教えください。 宜しくお願い致します。

  • ケーブルテレビの画質について

    現在、加入してから約10年くらいになりますが、 ケーブルテレビにて、テレビを視聴しているのですが、 放送局によって、映像に少々波が入ったり、左端に大きな 幅が5cmくらいの縦線が入っていたりする所(放送局)がいくつかあります。 これは、妨害電波というものなのでしょうか?  私の住んでいる所はケーブルテレビに加入していない場合だと テレビの映りが悪い地域に住んでいます。 また、DVDレコーダーとビデオデッキを持っているのですが、 DVDレコーダーでテレビを観るのがこの中では一番いい状態です。 また、テレビ本体、ビデオデッキで視聴したら、 DVDレコーダーで視聴するときよりも画質は落ち、ちらつきがあったりして 映像状態は悪いです。 現在主に使用しているものはどちらも3年前に購入した ★テレビ SONY『 KV-29DS65 』(29型)(トリニトロンカラーテレビ)) ★DVDレコーダー Panasonic 『DVR-E250V』 で視聴しています。 これらの画質を改善する方法、アドバイス等 ご回答をよろしくお願いします。

  • 2分配ビデオケーブルを使ってできること?

    2分配ビデオケーブルを使って、テレビ一台でPS2とDVDレコーダーを同時に動かすことはできるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • DVDレコーダー2台・CATV・ビデオの1台のTVへの接続方法について

    DVDレコーダー2台、ケーブルテレビ、ビデオデッキを1台のTVに接続したいと考えております。 アンテナ分配器を購入し、それぞれのDVDレコーダーに接続するつもりにしておりますが、それ以外のDVD2台、CATV、ビデオの接続方法がよく分かりません。 DVD→DVD、ビデオ→DVDの録画を考えております。 よろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダーで録画するときの画質

    現在、三菱のHE650を使っています。 録画はSPモードでしていますが、どうしても画質がざらざらとした感じになってしまって困っています。 HDDで再生するだけでも何となくそういう感じがしますし、HDDからDVD-Rにうつして他のデッキで見るとなおさらひどくなります。 テレビはケーブルテレビで受信しているのですが、最近そのチューナーの調子が悪いのかテレビが悪いのかはわかりませんが、テレビもざらっとしたうつりかたです。 ちなみに、ケーブルテレビで受信できる番組を録画したいので、恐らくDVDレコーダーを直接テレビには繋がず、真ん中にそのケーブルテレビの受信機(?)を中継して繋いであるかもしれません。 (電気屋さんが繋いでくれたので詳しくはわからないのですが・・・) DVDレコーダーでの録画の画質は、テレビにうつっているそのままを録画してしまうのですか? それとも、三菱のレコーダーの中のチューナーの良し悪しで画質が決まるのでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ありませんが、どなたかこうすればいいのでは、というアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 分配器使用での画質劣化

    分配器使用での画質劣化 今度地デジになるのですが、分配器を使用したときの画質の劣化について質問です。 画質が劣化するタイミングを教えてください。 1.本線を分配器に繋いだら劣化する。  (EX.4分配器使用で、1本しか使わなくても4台分に信号が分けられるのか。残りの3本はケーブルを   分配器に刺していない状況) 2.分配器に最大数繋いだ時点で劣化するのか。  (最大数つないで、同時に見るテレビは1台) 3.最大数つないで、同時にすべてのテレビを見ようとしたとき、劣化するのか。 ちょっと分りづらかったらごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • アンテナ線の分配器

    お尋ねします。 現在、地上波とBSを1台のテレビで観ています。(ケーブルテレビではありません) そのテレビから10メートルほど離れた位置にあるパソコンとビデオレコーダーに配線したいと考えています。 その際、多分、ケーブルと分配器のようなものが必要かと思うのですが、アンテナ線と音声系ともに1台の分配器で2分配またはそれ以上をおこなう場合、どこのメーカーのどのような製品(分配器?)を購入すればよいのでしょうか?具体的に教えてください。また、配線する際の注意事項もお願いします。

  • 分配器で3つに分けたら、電波の強さも3分の1になるの?

    テレビのアンテナを分配器で3つに分けようかと考えています。この場合、1つに行く電波は3分の1になるわけですよね? テレビ1台とビデオ2台に繋ごうと思っていますが、テレビ1台とビデオ1台のみ使用中も、3台全部使用した時も電波の強さは同じですか? もし変わるのであれば、2分配器にしてあまり使わないビデオを経由してテレビに繋いだほうが電波の強さ的には有利なのかな?なんて無い頭で考えています。 電波のことは正直よく分からないのでアドバイスお願いします。

  • ひとつのアンテナ線から二つのテレビへつなぐ場合

    親の部屋からなが~いアンテナ線を自分の部屋に引き込みテレビをみてます。 しかし親が今度自分の部屋にテレビをつけたいと言い出しました。 この場合分配器?を使うだけで問題なく2台ともみれますか? 電波が弱くなったりするんでしょうか? 2台とも地デジテレビ、DVDレコーダー付き。 ケーブルテレビに加入してます。

専門家に質問してみよう