• ベストアンサー

獣医科大学へ進学したいのですが・・・。

今現役の大学生です。 しかし子供のころから、獣医になるのが夢で、 今更なのですが獣医科大学へもう一度入りなおそうかと考えています。 今の大学もちゃんと卒業した後に勉強をしなおして、受験したいと思っているのです。 こういった経験をお持ちの方がいらっしゃったら、 1.予備校へは通ったか 2.一般的に評判のよい獣医科大学 を教えていただきたいです。 (2の質問に関して、今通っている大学は専門的な大学で、その他の大学の情報などがあまり入ってこないので・・・。) よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17364
noname#17364
回答No.3

こんにちは。  そうですね、大まかにいってですけど、私学だと日大、麻布、日獣は小動物に比較的強い方だと思います。他の私学は、まあ、それほど変わりません。  国立は・・、どこもそんなに変わらないですけど、ある程度のレベルを確保するなら東大、北大、農工大でしょうか。  獣医になって小動物臨床をやるんですか?それともただ単に免許が欲しいのですか?それから、一人暮らしするのか、授業料をいくら出せるのかなど、そういった条件でだいたい絞り込まれてくると思います。

edadade
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。 ずいぶんお礼が遅れてしまいまして申し訳ありませんでした。 私は獣医になって小動物臨床をもちろんやりたいと思っています。 ご回答を参考にさせていただいて受験する大学を絞ってみようかお思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

卒業してから大学を受けなおすのですね? 在学中に勉強をして受験されるのではないのですね? 予備校に行った方がいいと思います. 最近の傾向等を教えてくれるので. それと,4年も受験勉強から離れていたんじゃ,独学も厳しいでしょう. 評判の良い獣医科大学ですが,国公立志望ですか,私立志望ですか? 国公立なら,北大,帯広畜産大,大阪府立大あたりでしょうか? 私立なら麻布大ですかね.

edadade
質問者

お礼

やはり予備校には行くべきなのですね。 ありがとうございます。 とても参考になりました。 確かに今受験しても独学では受かる気がしません。 あと、御礼が遅れてしまって大変失礼いたしました 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17364
noname#17364
回答No.1

こんにちは。獣医です。  受け直しに関しては経験がないのですが、学士入学の制度はご存じですか?大学ごとに受け入れ状況は違いますし、基準もそれぞれとは思いますが、受け直すよりも卒業までの期間を短縮できますから、調べてみると良いと思います。  評判の良い、というのは何の評判でしょう?研究の質?教官の質?学生の質?授業料?設備?  どういった事柄を気にされているのか、補足された方が答えやすいと思いますよ。一応獣医の大学のリストのURLを貼っておきますので、ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/links_j.html
edadade
質問者

補足

評判というのは全体的な意味のつもりで書きましたが、特に言うのなら教官の質、学生の質、設備の3つが一番気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高知医科大学

    このたび、大学受験で高知医科大学の後期試験を受けることになりました。私自身、現役から数年離れていた再受験で予備校担任からの薦めもありこちらの大学を受験することになりました。ある意味センター試験での点数が低いということもあり。医者になる動機は明確なのですが受験校を決める志望動機を迷っています。高知医科大学についてなにかアドバイスがあれば教えてください。また、これは、オススメできるという同大学の情報があれば是非教えてください。

  • 獣医系大学進学 予備校について

    獣医系大学進学を目指している高校2年のものです。 そろそろ予備校に通わないとと思い今、予備校探しをしているんですが、いっぱいありすぎてどこがいいのか・・・。 ちなみに私立大学希望なので受験科目は数IAIIB、英語、生物です。 獣医系コースが組まれている予備校にしようと思っていて、四谷、駿台(家から近いところには獣医系コースはありません・・・)を今考えています。 この2校はどうなのでしょうか。 家から近いところだと河合塾や城南予備校、代ゼミがありますが、河合塾・城南は獣医系コースがなく、代ゼミはあまりいい評判を聞かないのですが・・・。 その他どこか獣医系大学進学に良い予備校がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 今から大学進学を目指すには?

    これまで通っていた専門学校の卒業を控え、私はこれから一年間程の勉強を経て大学への進学を目指したいと思っているのですが…およそ二年間ものあいだ、大学受験に必要と思われる教科とも縁の無い生活を送っていたために、いかなる手段を使って勉強をしたらいいのか分かりません。 やはり基礎的な学力がないことには、予備校に通うことも難しいのでしょうか? また、そのほかに大学受験へ向けて勉強をする手段などはあるのでしょうか?

  • 22歳からの大学進学

    現在21歳で、大学生だと4年生にあたる女子です。 私は高校を中退し、その後別の高校を卒業して、その後は現在まで特に何もせず、引きこもってしまっています。 大変遅いのですが、今頃になって大学に行きたいと思っています。理由は、今までまともに勉強せずにきたので、もう一度ちゃんと勉強と、大学を卒業したい、と思ったからです。 ですが不景気でただでさえ就職難なこの御時世に、卒業時は26歳になります。 また、今から予備校に通い勉強を始めても、文系の一番低い大学しか狙えません。また、どこも入れないかもしれません。 やりたい事が決まらず、でも大学を卒業したいという気持ちだけから、大学に行きたいと思ったのですが、これらの事から、とても不安に思っています。 もう大学は行くべきではないでしょうか。専門学校で資格取得を目指すのがよいでしょうか。 よろしければご意見お願い致します。

  • 大学進学するには

    私は現在通信制高校に通っています。将来は獣医になりたいので大学進学をめざしていますがはっきり言ってどう受験勉強していけばいいのかわかりません。通信制高校の勉強だけではとても大学にはいけないので予備校にでも通ったほうがいいのでしょうか?いったいどこがいいのでしょう?それに私は選択していない科目ありあまり勉強をしていないので予備校に行ったとしても授業についていけないと思います。現在私は20歳で20歳過ぎてから10代の人たちに囲まれて勉強するのも不安です。通信制高校から大学進学するにはどのように勉強していけばいいでしょうか?

  • 22歳からの大学進学について

    現在21歳で、大学生だと4年にあたる女子です。 私は高校を中退し、その後別の高校を卒業して、その後は現在まで特に何もせず、引きこもってしまっています。 大変遅いのですが、今頃になって大学に行きたいと思っています。理由は、今までまともに勉強せずにきたので、もう一度ちゃんと勉強したいという事と、大学を卒業したいと思ったからです。 ですが不景気でただでさえ就職難なこの御時世に、卒業時には26歳になります。 また、今から予備校に通い勉強を始めても、文系の一番低い大学しか狙えません。また、どこも入れないかもしれません。 やりたい事が決まらず、でも大学を卒業したいという気持ちだけから、大学に行きたいと思ったのですが、これらの事から、とても不安に思っています。 もう大学は行くべきではないでしょうか。専門学校で資格取得を目指すのがよいでしょうか。 よろしければご意見お願い致します。

  • 22歳での大学進学について

    現在21歳で、大学生だと4年生にあたる女子です。 私は高校を中退し、その後別の高校を卒業して、その後は現在まで特に何もせずに、引きこもってしまっています。 大変遅いのですが、今頃になって大学に行きたいと思っています。理由は、今までまともに勉強せずにきたので、もう一度ちゃんと勉強したいという事と、大学を卒業したい、と思ったからです。 ですが不景気でただでさえ就職難なこの御時世に、卒業時には26歳になります。 また、今から予備校に通い勉強を始めても、文系の一番低い大学しか狙えません。また、どこも入れないかもしれません。 やりたい事が決まらず、でも大学を卒業したいという気持ちだけから、大学に行きたいと思ったのですが、これらの事から、とても不安に思っています。 もう大学は行くべきではないでしょうか。専門学校で資格取得を目指すのがよいでしょうか。 よろしければご意見お願い致します。

  • 就職を目指すか?大学進学を目指すかで悩んでます

    こんにちわ。私はコンピュータ系の専門学校を卒業 し、どうしても大学で学びたいと思い、大学編入を 目指しこの一年編入の予備校に通っていました。 学部は経営学科・商学部で試験は英語・経済経営に 関する問題でした。面接でどの大学からも専門の時の 単位は関連性がないため一桁ぐらいしか認めることができず卒業まで3,4年はかかると指摘され、結局は受験した大学すべてに落ちてしまいました。 でも大学への思いは断ち切れず、今年一年勉強し一般試験で大学(文系)に入りたいという気持ちが強いです。 私は今21(男)で今年一年受験勉強に当てるので大学卒 業時の年齢が26になってしまいます。この年齢だと新卒 として扱ってもらえるのか、採用者からのイメージ が悪いのではないかと就職できるのかと不安を抱えています。 それか専門卒業して今年一年経過しましたが、 今から就活して就職を目指すほうが懸命なのか葛藤し ています。専門で習得した知識・技術も大したことなく 普通の大学生のpc扱いのレベルに等しいと感じており このまま、仮に就職しても専門卒で世渡りしていく 自信がないです。もう大学を目指す年齢ではないと承知 してますがいつか後悔するのではないかと思い大学への 進学をあきらめ切れません。どのようなアドバイス・ 意見でもかまいませんので意見を参考にさせてください 不足は随時お答えします。

  • 大学進学について。

    大学進学について。 訳あって、文科省以外の短大(高専)卒業者です。景気の良い時は仕事にも恵まれて頑張ってきたんですが、この不景気で正直へとへとです。いろいろと考えたんですが、人生の現役は七十歳まであると考えれば今からでももう一度学校で勉強したいと思いました。しかし、数学が昔から苦手で一般の入試は困難だと思い、編入できる大学を探したところいくつかの大学が面接(と論文)くらいで受験が可能なことがわかりました。ちなみに最終学歴では教養と専門で178単位をとってます。 でも、どうせやるなら高い目標で取り組みたいと考えています。できれば研究課程までやるつもりです。 これに伴うリスクは覚悟の上で挑戦したいと決意しています。ですが、問題はどの程度の大学まで挑戦できるのかが学校によって見解がまちまちなので困っています。(私の場合文科省以外なので学位がないので…。) 社会的な地位がほしい訳ではなく「自分の実務を納得させたい」だけです。そのうえで新しく自分で企業したいと考えています。蓄えはあるので、今を逃すとチャンスが無いと焦っています。 教育関係者のかたでも、現役の大学生でも経験者さんでも良いので知恵を授けてくださいませんか?

  • 埼玉医科大学の看護学科の評判

    埼玉医科大学の看護学科の評判を教えて頂けますか?受験の参考にしたいので。

ファクス受信数の表示の消し方
このQ&Aのポイント
  • 液晶画面上部に表示されるファクス受信数を消す方法について教えてください。
  • Windows10をお使いのパソコンと無線LANで接続されている環境で、MFC-L2750DWの液晶画面上部に表示されるファクス受信数を消す方法を教えてください。
  • ブラザー製品であり、MFC-L2750DWというモデルにおいて、液晶画面上部に表示されるファクス受信数を消す方法はありますか?
回答を見る