• 締切済み

筆まめ

tamu1129の回答

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1264/2158)
回答No.2

>新しいPC(Windows11)にPC移行ソフトで「筆まめ」も移行しましたが 移行ソフトを使ったという事なので旧PCのドキュメントフォルダー(マイドキュメント)フォルダーがそのまま新しいPCにコピーされていると思います まずはそれを確認してください 筆まめの住所録はこのドキュメントフォルダー内に作成されている筆まめフォルダーという名前のフォルダーの中に拡張子.fwaがついたファイルで保存がされています(デザイン面のデータは拡張子.fwbが付いたファイルです) 新しいPCにそのファイルが見当たらないようなら旧PCで該当のファイルをUSBメモリなどに一旦保存して、それを新しいPCの自分がわかるる場所にコピーして保存すればいいです(旧PCと同じようにドキュメントフォルダー内に保存すればいいでしょう) ソースネクスト社が発売元になったバージョンから(以前はクレオ社だった)は筆まめは上書きインストールではなく、別バージョン毎にインストールが行われます よって新しいバージョンをインストールした際に旧バージョンが不要な場合は手動でアンインストールを行う必要が出てきます 筆まめなんですが、アップグレード版と製品版の内容に違いはありません アップグレードという名称ですが、旧製品とは関係なく新規にインストールが行われます(この仕様が為に後から不要な旧バージョンを手動でアンインストールする必要がある) アップグレード版は通常版と内容に違いがないのですが、ソースネクスト社が従来の製品を使っているユーザーや他社製品を使っているユーザーに向けて価格を安く設定している製品になります よってアップグレード版の購入資格がある人間なら内容がまったく製品版と同じなので価格を安く設定しているアップグレード版を購入すれば良いのです naotomizさんの場合アップグレード版の購入権利を有していますので購入するならわざわざ価格を高く設定している通常版を購入する必要はありません

naotomiz
質問者

お礼

大変詳しく、丁寧な回答で感謝の限りです。有難うございます。やってみます。勇気が湧きました。

Powered by GRATICA
naotomiz
質問者

補足

emsuja様 丁寧なるご指導に感謝しております。 今、取り敢えず、古いPC内の「筆まめ」を丸ごとコピーして、新PCに改めて移せないかをやってみております。古いPCの「筆まめ」を起動し、左上のファイルをクリックすると、以下の項目しか出てきません。助けけてくだされば、有難いです。  溝口 ・新規作成 ・開く ・閉じる ・(上書き保存) ・名前を付けて保存 ・(すべて保存) ・他の住所録形式の読み込み(I) ・他の住所録形式で保存(T) ・住所録ファイルの連結(J) ・(抽出カードのみ保存) ・印刷プレビュー ・印刷 ・プリンタの設定 印刷位置微調整 ・文面ファイルの送信 ・住所録のプロパティー ・以前開いたファイル ・筆まめの終了

関連するQ&A

  • 筆まめのトラブル

    初めまして。これまでを買って、筆まめVer12をVer16にバージョンアップして順調に使ってましたが、今度ノートパソコン(Windows10)を買い替えたので、新しいパソコンに筆まめVer16を移行することにしました。この時、最初に新パソコンに筆まめの住所ファイルを移行したあと、手持ちの筆まめVer16をCDからロードしました。そしたら、最初に入れた住所録ファイルの住所録が全てPDFファイルに変わってしまって、住所録が使えなくなりました。そこで、以下の事を教えてください。 (1)最新の筆まめのバージョンアップソフトを購入して、Ver16で作成した住所録が新しいパソコンで使用できますか。 (2)筆まめ最新バージョンアップ版、手持ちのVer16で使えるか。 (3)その時の手順と注意すべき点 以上、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめVer.30について

    ■筆まめVer.30 → ■Windows7 → Windows10 → ■質問内容 会社の総務課担当者です。 社内のPC数台で筆まめVer.20を長らく利用させていただいていました。 今回、社内PCをWindows7からWindows10へ移行し、PCが新しくなりましたが 筆まめは移行しませんでした。 移行後、新しいPCに筆まめVer20をインストールしようとしたところ 対応していないとのことでインストールできませんでしたので 筆まめVer30を購入しようと思っていますが、通常版(赤箱)とアップグレード版(緑箱)の どちらを購入していいのかわかりません。 ちなみに住所録データはエクセル版、筆まめ版それぞれ課により保存方法が違います。 ご教示いただきたく、お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめを新しいパソコンに移行したいです。

    現在Windows Vistaで筆まめ25を使っております。手元には筆まめ21のDVDアップグレード版があります。バージョン25になったのは本屋で購入した年賀状素材ソフト(筆まめ)をインストールしたためです。今回最新の筆まめのアップグレードダウンロード版を購入してWindows10とMacBook Proへデータの移行をしたいと思いますが、DVD版の購入でないとOSの異なる2つのパソコンへは移行は出来ないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ19から最新版への住所録の移行

    筆まめVer.19(windows7)から最新の筆まめをwindows10にDLしたいと思っています。windows10に最新版をダウンロード後にVer.19からデーター(住所録)をそのまま移行しても問題なく稼働しますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめに関して

    新しいPCに買い換えました。古いPCは『筆まめVol.20 アップグレード乗り換え専用』を使っていました。下記のことをお聞きします。なお新しいPCは『筆ぐるめ26』というのが最初から入っています。Vol.20の時もしくはVol.11のバージョンでユーザー登録をしました。クレオID:001AAB6YLVです。持っているDVD-ROMは『Vol.11』と『Vol.20乗換専用』です。 1 新PCにこのソフト⁽Vol.20乗換専用)が使えますか? 2 1がダメな場合は最新版などの乗換版が新PCにそのまま使えますか? 3 今までの『筆まめ住所録』が『筆ぐるめ26』に移行できますか? 4 筆まめネットにログインできません。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめのバージョンアップ

    筆まめVer14を使用していました。 WindowsXPでだましだまし使用していたんですが、Windows10にしてからついに使用できなくなりました。 で、バージョンアップしたいのですが、新たに、新規購入しないとだめなんでしょうか。 それとも、ネットで最新版をダウンロードして更新することができるんでしょうか。(元のバージョンが古すぎてできないと思っています) 手間かからないほうがいいです。 住所録ももちろん引き継ぎたいです。 ダウンロードのURLがいろいろありすぎてどれが良いかわかりません。もちろん、製品版を希望しています。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ購入について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer22 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 本日、PCの入れ替えを行いました。 旧PCではWindows7を利用しており、筆まめもVer22を利用していました。 Windows10のPCを購入したのですが、筆まめのROMが無くインストールができません。 新しく、最新Verの筆まめを購入しようと考えているのですが ダウンロード版もしくはアップグレード版どちらを購入すればよろしいでしょうか。 ※筆まめVer22のライセンス番号や、シリアルやROM等は何もありません。 また、筆まめVer22で登録していた住所はバックアップを取っているのですが、 最新版を購入した際に同期させることは可能でしょうか。 ご回答お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめversion34

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== version34.04 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== windows11(23H2),wINDOWS10(22H2) ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:インストール出来ない、製品登録ができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 筆まめV34を起動すると、最新版V34が利用できます。下のバージョンアップをクリックして最新版にするようにガイドされます。すでに、V34.01に更新済ですが、そのままClickして進めると、最新版が適用されている旨messageがでます。この現象はwindows10,windows11のいずれでも発生、筆まめを起動する度に表示されます。最初のmessageをxでcloseすればm筆まめv34は立ち上がります。11月3日に更新した段階とそれ以降もこの現象は発生していなかったです。Server側で変更等されたのでしょうか?? また、messageを出さないようにするには対策をご教授願います。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 住所録の移行

    前任者がXPのPCで筆まめ16を使っていました。新しいWindows10のPCに最新版の筆まめをインストールしたら、そんな古い住所録でも移行出来ますか?確実に出来るなら筆まめを購入したいと思っています。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめver.13起動しない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer.13 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:インストール出来ない、製品登録ができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 2023年12月より起動しなくなってしまいました 最新の筆まめをインストールしたらVer.13で作成した文面や住所録は開いてつかえるのでしょうか?また、その場合の最新の筆まめはアップデート版でいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。